概要
単一の方言じゃねーで、地域によって全然違うだが、グラデーションのように連続的に変化しとるでに、境界が決められねだよ。
更に言うなら、三河弁や遠州弁、甲州弁、新潟弁とは県境を跨いで連続的に変化しとって、はっきりした境界が決められねえだ。
でも、信州弁を介して連続的に変化しとるでに、同じ東海東山方言になってるだ。
ほとんど三河弁な信州弁と、ほとんど静岡弁な信州弁と、ほとんど甲州弁な信州弁と、ほとんど新潟弁な信州弁があって、全部がはっきりは分かれとらんで、村越えるごとにちょっとずつ変化して、最後には全部繋がってるだ。
想像しただけで頭こんがらがってきたずら?
松本弁
とはいえ、これではあんまりにも不便なもんで、とりあえず真ん中あたりの松本市の方言を代表として扱うことが多いだよ。色んな意味で信州弁らしさを一番たくさんぶち込んだみてえな方言だしね。
この松本弁、首都圏方言なんかとあんまり文法やイントネーションが変わんねーだで、松本人は自分達の言葉は訛っとらん、標準語だ思うことが多いだよ。 /> でも、これはあくまで文法とイントネーションの話だよ。
単語になると信州どころか、松本周辺でしか「いっさら」使わねー「しゃら」ローカルな単語がポンポン出てくるだ。
あ、「いっさら」いうのは標準語でいうところの「全然」、博多弁でいうところの「いっちょん」みたいな意味、「しゃら」いうのは名古屋弁でいうところの「でら」、博多弁でいうところの「ちかっぱ」みたいな意味ずら。
だから、イントネーションは訛ってねーはずなのに、全然話が通じねーことがあるだ。
逆にいえば、単語だけ覚えて標準語から置き換えるだけで、それなりに話せるようになるだ。
松本弁話せるようになったら、信州人と仲良くなれるずらね。
松本弁、勉強するしない?
表現
- 〜かや?:「〜なの?」・疑問文になるだ。(例:この辺コンビニあるかや?:この辺にコンビニはありますか?)
- 〜するしない:「〜する?」「〜しようよ」・同じく疑問文になるだが、「〜かや?」と違って動詞に引っつくだ。勧誘の意味でも使われるだ。(例:そろそろお茶にするしない?:そろそろお茶にしませんか?)
- 〜ずら:「〜だろ」・ようは静岡弁の「〜だら」と一緒ずら。どっかの誰かさんの語尾とは違って、断定の意味には使われることは滅多にないだ。
- まんこする:「おんぶする」・変な意味に勘違いされるでに、最近はよっぽどの高齢者にでもならねーかぎり滅多に聞かねーだよ。
他にもあったらどんどん追記してほしいだ。