ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

偽街の子供達

にせまちのこどもたち

偽街の子供達とは、『劇場版魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語』に登場する存在
目次 [非表示]

本記事はネタバレを含みます


















































概要

センシティブな作品



「色から生まれ空にはあらず、此岸の淵こそ我らが舞台」



魔女と化したほむら(Homulilly)の使い魔

真名はClaradolls。その性質は泣き屋。

葬列を盛り上げるために涙の芝居をする着せ替え少女人形。


なお「偽街の子供達」は映画のエンドロール及びパンフレットに記載された正式名称である。

パンフレットには「偽物街」というイラストもあり、それと関連する呼び名と推測される。

魔女図鑑では他の使い魔は「くるみ割りの魔女の手下」となっているが、この使い魔はその記述は無く、「偽街の子供達」と書かれており、他の使い魔とは違う扱いとなっている。


基本人数は14人+1人。

名前はそれぞれ「イバリ」「ネクラ」「ウソツキ」「レイケツ」「ワガママ」「ワルクチ」「ノロマ」「ヤキモチ」「ナマケ」「ミエ」「オクビョウ」「マヌケ」「ヒガミ」「ガンコ」とほむらの自己評価そのものと思われるネガティブなものが多い。

そして最後の15人目として「アイ」が居るが、まだ来ない。


「アイ」の服装は黒ワンピースほむらと同じものであり、漫画版でのイメージやイヌカレー空間のイメージ、魔女図鑑でアイが「その悪魔」と呼ばれているなど、そしてほむら本人の「希望と絶望を超える感情」の宣言からも主人である暁美ほむら=アイではないかという説もあるが確証はない。自身の結界の中のほむら=アイという説もある。(愛だけではなく、「I」や哀など多重ミーニングの可能性も高い)


メガほむを模したブリキの兵士Lotte、凶報の鳥・Liese(リーゼは偽街の子供達に餌付けされている)、胡桃を飛ばす歯・Liliaなどバリエーション深いHomulillyの使い魔だが、この偽街の子供達は特に実力が高い使い魔である描写があり、ほむらが愛する鹿目まどかを支配しようとしたインキュベーターを編み棒を象った槍を使って刺し、ねじ切るなどしている。

そのちからは魔法少女にも劣らず、完全に魔女化した後の円環勢力のほむら自殺阻止戦の際でも、兵士が手を焼いていたAnthonyの群れ(美樹さやかが借りてきた使い魔)を少数で蹴散らし、魔法少女とも互角に斬り合う描写がある。


魔女図鑑では「魔女の願いもそこそこは聞き入れる」と書かれており、結界内に犠牲者を引き込む際や結界構築のイメージではこの使い魔達が活動しているシーンがある。魔女としてのほむらの右腕的な存在なのかもしれない・・・が、そこはやはりまどか☆マギカシリーズの使い魔たちで、本当の意味で主人の魔女が欲しいものを持ってきてはくれないという点では、彼女らも例外ではない。

主人のHomulillyは、地面を引っ掻くリボンが示すように本心では自殺を望んでいないが、この使い魔たちは主人を断頭台に連れて行く役割を担っている。

そしてその役割に関しても、結局は円環勢力に阻まれ、果たせずに終わっている(円環勢力の一部の使い魔を蹴散らしただけで、指揮を執るさやかとなぎさには有効なダメージを与えることができていない)。


ストーリー的な演出としても印象的な場面が多い。

女神まどかの石像に柘榴を投げつけて侮辱したり、女神まどかの奪われた記憶の象徴であるピンクの毛糸を蹴ったりする描写がある。(ネクラ)

悪魔ほむらが世界を改変した後は、佐倉杏子からリンゴを受け取ろうとしてほむらに邪魔をされ、その後にほむらにトマトをぶつけるといったシーンがある。

このことと魔女図鑑の「悪魔の言葉であれば素直に従う」という記述から、魔女ではなくなったほむらと彼女等との関係が変わった可能性を推測できる。

それを示すかのように、結界内では所謂イヌカレー作画、真相判明前や改変後はセル画調で描かれている。


容姿

他の使い魔と違い、個体ごとに外見が異なっている。

背丈は人間の子供と同程度だがばらつきがあり、髪型も服装も様々。

ただし役割からか全員が黒い服である。

共通項としては全員が青白い肌に青い目をしており、常に薄笑いを浮かべている。

攻撃時には目が赤くなり歯をむき出しにする。


15人目の「アイ」は劇中及び魔女図鑑ではブリスターパッケージ風にかかれたものが登場しているが、そこには魔女文字で「一人ぼっちにお似合い」と書かれている。

彼女は頭髪が無く、手回しドリルを持っている。

また魔女図鑑には一切の記述が無いが、アイが劇中で映った時には、同じくスキンヘッドでまどかの魔法少女服を着たものも映っている。

またドリルで頭部を穿たれているアイらしきものも登場している。


服装や「少女人形」という設定から、一応は全員女性型であると思われる。


名前と各個体の正確な対応は以下の通り。

解説文は叛逆の物語ブルーレイ限定版のメモリアルブックより。

1.イバリ2.ネクラ3.ウソツキ
はじめに来たのはイバリ。地べたに転がるデキソコナイの頭を踏み越え、勇ましくその声を代弁する。「こうまんちきども。ゆるすものか。この感情はわたしらだけのもの」2番手はネクラ。コソコソと歩み出て、デキソコナイをあざ笑う。「このデキソコナイは、みっともない」この人形どもは、自由だけを師事し欲望に忠実。次は3番目のウソツキ。デキソコナイの魂へ捧げる涙の芝居。「哀れなデキソコナイ様。愚かなその魂は、我等が誇り」この人形どもは、愚か者を嘲笑し愚か者を味方する。
Powerpoint 番外編 Claradoll イバリネクラちゃんClaradolls ウソツキ
4.レイケツ5.ワガママ6.ワルクチ
その後ろからは4人目、レイケツ。デキソコナイの頭につまづいてちょっと不機嫌。「デキソコナイ様をもっと持ち運びやすくするためにちいさく切り分けてしまうのはどうカシラ?」この人形どもは、悪魔の言葉であれば素直に従う。更に5番目、ワガママは怒りながら歩く。「葬列はまだなの?わたしいっとうはやく泣けるよう練習したのよ?もうちょっとも待てないワ」とプリプリ。この人形どもは、誰かであって誰でもない。面倒そうに出てくるのが6人目、ワルクチ。憎まれ口は相変らず。「デキソコナイ様は、大変な喜劇役者であらせられますワ」この人形どもは、絡まり極まる因果のママゴト。
レイケツちゃん!気になるあのコNo.06 ワルクチ
7.ノロマ8.ヤキモチ9.ナマケ
ようやく到着した7人目、ノロマ。無口な人形はその瞳で魔女を笑う。この人形どもは、生真面目な兵隊とは違い魔女の願いをそこそこは聞き入れる。8番目に見えるはヤキモチ。うっとりと空を見る。「箱を用意しましょう。あの輝きをずっと閉じ込めておきたいワ」この人形どもは、色の集合、空にはあらず。9人目のナマケはあくび混じりに喋る。「お遊戯のお手伝いまでしなきゃいけないの?編み物なんてめんどり面倒」邪魔に転がるデキソコナイの頭をひと蹴り。この人形どもは、葬儀がちっとも始まらないので暇を持て余し街を徘徊する。
愚鈍を意味する使い魔ドールフレンド(仮)3ナマケ
10.ミエ11.オクビョウ12.マヌケ
10番目に走ってきたのはミエ。デキソコナイの頭を大げさに避けて一言「べとべとした血でケープを汚されてはたまらないワ」この人形どもは、魔女の自傷を馬鹿にする。11番目、震えているのはオクビョウ。「お空へ連れて行かれては、うさぎの首も刎ねられない」この人形どもは、魔法というちからで完全な回帰を実現する。ふらふら歩いてきたのは12人目、マヌケ。さっき鳥から聞いた事をわざわざみんなに話して回る。「女神様のお話を聞いたの。美しく輝く女神様よ。女神様はきっと私たちのことも愛してくださるワ」この人形どもは、手が届くものだけを欲しがる。
14人の中のおでこちゃん。オクビョウちゃん偽街の子供達 「めそめそマヌケ」
13.ヒガミ14.ガンコ15.アイ
13番目の足音はヒガミ。「いつかお話で聞いたみたく素敵な葬列にしましょう。綺麗な娘もかわいい動物も一緒にたくさん埋めましょう」この人形どもは、魔法少女にも劣らぬちからを持つ。そして14番目、ガンコ。地を指し空を拒絶する「此岸の淵こそ我らが舞台」さあ 泣き屋達は集まりました。ずいぶん遅くなったけれども大丈夫。後は葬列を待つばかり。15番目、最後に来るのが、アイ。その悪魔をまだ誰も見ぬ。もう夜は終わらせない。我等は泣き屋、此岸の劇団。
ヒガミちゃんガンコちゃーーーん!最後のアイは・・・

これを元に、彼女らをほむらの心理の象徴と考えて本編の各シーンでの行動を照らしあわせると、従来とはまた違った解釈ができる。

例えばトマトを投げていたのが「ウソツキ」と「ミエ」であったことを考えるとほむらに「見栄張って嘘つくな」と言いたいのかもしれない。 ちなみにこのとき「ネクラ」は手をまどかのように胸の前で組み、見ているだけであった。


解説

役割である「泣き屋(泣き女)」とは、葬儀を盛り上げるために泣くことを職業とする人々。アジア各地に散見される実在の職業である。

ベテランともなると臨場感たっぷりに泣くことができるが、あくまでビジネスなので仕事が終わるとケロッとしている。

映画ではマユの塔でのキュゥべえによる説明の際、漫画では断頭台への行進が始まった際に泣いている。


また、解説にある「色(しき)」「空(くう)」は仏教の用語。簡単に言うと「色」は物質的な現象、「空」は「実体がある」「実体がない」を超越した概念をさす。

般若心経にあるとおり、「色即是空 空即是色(ものごとの実体はあるともいえるし、ないとも言えない。それらをはなれたところから認識は生まれる)」が大乗仏教の根幹だが、魔女図鑑の解説はこれを真っ逆さまにしたもの。

彼岸の空の世界を拒み、此岸(この世)の色(物質)の世界で自分を処刑し続ける魔女と、そこで永遠に神と魔女を侮辱し続ける使い魔の関係が見て取れる。


まどか像を侮辱している時の"Gott ist tot!"というセリフは、ドイツ語で「神は死んだ」の意。

ニーチェの著作『悦ばしき知識』の有名な文言である。


ほむらが偽街を歩いている時やピンクの糸が巻かれた糸巻きが蹴られた際の言葉はFort(いない)、Da(いる)。

フロイトの『快楽原則の彼岸』に書かれているフロイトの孫エルンストが糸巻きで遊んでいた際の言葉からの引用と思われる。


真名のClaradollsはそのまま「クララ人形達」。

バレエ『くるみ割り人形』の主人公の名前「クララ」が元だと思われる(主人公に贈られた人形の名前とされている改訂版もある)。

主人公のクララは夢の世界でくるみ割り人形率いる人形達とねずみ達の戦闘に巻き込まれるという役どころであり、展開的にほむらの状況と重なる。

そのクララ(ほむら)の使い魔であることと、ほむらの内面を模した存在というふたつの意味での「クララ人形」と見ることができる。


声優

ドイツ語を話すため、ガヤではなくネイティヴの声優を起用している。

他の魔女や使い魔は他の役との兼役であり、専用に声優が起用されたのは初の事例。


CV:

Nadine Stummer

Mae Hinck

Marina Miyamoto

Hannah Heile

Sandra Kraus


マギアレコード

メインストーリー上は未登場。


しかし、アニメ本編時間軸のほむらのドッペルである、業因のドッペルには、偽街の子供達の前身とおぼしき、14体の感情が育ちかけている。14体の感情には、名前はまだ無い。

14体の外見は全て眼鏡ほむらだが、それぞれの感情の赴くままに行動し、因果の糸をせっせと編み込み続けている。


共通点として、全員キュゥべえが大嫌いである。


2023年に悪魔ほむらが実装され、偽街の子供達も悪魔ほむらの魔法少女ストーリー(内容は『叛逆の物語』ダイジェスト)に登場した。また、戦闘時は悪魔ほむらの指示で攻撃するモーションが見られる。


関連イラスト

もちろん原作どおりのタッチのイラストも多いが何故か萌えキャラにされているイラストも多い。

かわいいは正義…?

ほむら特戦隊魔女の最期の願い


関連動画

登場(前編)


登場(後編)


関連タグ

暁美ほむら

悪魔ほむら

ほむら様

Homulilly

使い魔(魔法少女まどか☆マギカ)

名無し人工知能のウワサ…こちらも「アイ」と呼ばれている。

関連記事

親記事

くるみ割りの魔女 くるみわりのまじょ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2236117

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました