ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

1960年10月21日、東京都杉並区生まれ。幼稚舎から慶應義塾で学び、バンド活動にのめり込む。慶應義塾大学工学部に進学したが音楽の道を選び大学を中退し、東京藝術大学作曲科に入学。卒業後、同大学院を首席で修了。数々の映像作品で、オーケストラを用いた壮大な劇伴を手がけてきた。

1991年から1993年にかけて東京藝術大学作曲科講師、1994年から1995年、2006年に慶應義塾大学文学部講師、2007年からは東京音楽大学客員教授。指導を受けた作曲家に深澤恵梨香などがいる。

動画

外部リンク

公式サイト

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 日本 映像の20世紀

    こんにちは!檸檬です。 私はオーケストラでviola(violinのちょっと大きいやつ)を弾いています。 そのオケのアンサンブルで扱ったのがタイトルの「日本 映像の20世紀」という曲でした。 NHKの同名の「日本 映像の20世紀」という番組のテーマ曲です。作曲者は千住明さんです。 この曲を弾くにあたってアンサンブルメンバーでイメージを共有しよう、という事になり戦時中を始まりにし、10代前半(物語り始まりの時の時の年齢)の少女を主人公として物語のストーリーを創りました。 それの檸檬アレンジ(というより檸檬が物語化したもの)がこの小説です。終わり方もメンバーで考えたものとは変えてしまっています。 最初の段階でイメージの共有のために作ったので時代背景や物語に不都合な事実などは全て取っ払ってしまっています。 心の中で突っ込んでください。 勢いで書いたので破茶滅茶になっている部分もあります。実際私はこれを振り返りたく無いです笑。 イメージが完成している上で書いたため説明が足りないところもあると思います。 また、メンバーで考えた曲を演奏するにあたってのストーリーから話を少しひねった為、曲のイメージと少し違うところもあります。 気になるようなことがありましたら是非お気軽にコメントしてください! それでは、どうぞ。
千住明
2
編集履歴
千住明
2
編集履歴