ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

國學院久我山

こくがくいんくがやま

國學院大學久我山中学校・高等学校は、東京都杉並区久我山に所在する男女別学の私立中学校・高等学校。
目次 [非表示]

概要編集

学校法人國學院大學が運営する学校で、男子部と女子部に分離されており、完全な男女別学になっているのが特徴。

高等学校において、中学校から入学した内部進学の生徒と高等学校から入学した外部進学の生徒が別々にクラスを編成する併設型中高一貫校である。

國學院大學の系列(國學院大學、國學院大學北海道短期大学部、國學院大學栃木短期大学)に進学もできるが、伝統的に他大学への進学にチャレンジする生徒も多い。


部活動では、

  • ラグビー部

全国高校ラグビー大会で5回優勝(55回、58回、62回、66回、77回)。

  • 硬式野球部

第94回選抜高等学校野球大会ベスト4

  • サッカー部

第94回全国高等学校サッカー選手権大会準優勝

をはじめ、陸上競技部、バスケットボール部など全国大会を経験している部活動が多い。


略歴編集

1942年、岩崎通信機社長岩崎清一によって財団法人岩崎学園久我山電波工業専門学校開校。(久我山工業専門学校→久我山大学を経て1950年に閉校)

1944年 - 久我山中学校開校。

1948年 - 久我山高等学校開校、久我山中学校女子部開設。

1949年 - 岩崎学園から久我山学園に変更。

1952年 - 学校法人國學院大學と合併、校名を國學院大學久我山中学校・國學院大學久我山高等学校に改称。

1967年 - 國學院大學久我山高等学校定時制女子部開校(1979年に廃止、男子校に戻る)。

1985年 - 中学校開校式挙行、中学校再開第1回入学式挙行、高等学校全日制女子1期生入学式挙行[5]。

1986年 - 教育組織を中学部・高校男子部・高校女子部の三部制とする。

1991年 - 中学校女子部再開入学式挙行。

1994年 - 創立50周年、教育組織を高等学校は男女併学制に改組。

2002年 - 教育組織を男子部・女子部の二部制に改組。


主な卒業生編集

※記事のある選手・特筆すべき人物を記載。

プロ野球

井口資仁 - 元千葉ロッテマリーンズ監督

矢野謙次


サッカー

三田光 - 元プロサッカー選手、元アテネ五輪予選代表。

丸山祐市 - プロサッカー選手(明治大学サッカー部出身、名古屋グランパス在籍)元日本代表・元ロンドン五輪予選代表。


放送・芸能

大塚明夫 - 声優、俳優、ナレーター

矢尾一樹 - 同上

村上てつや - ゴスペラーズ(サッカー部OB)

黒沢薫 - ゴスペラーズ

南波雅俊 - TBSアナウンサー、元NHK(硬式野球部OB)

トカチョフ・サワ、トカチョフ・ヤン(サワヤン) - ウクライナ人兄弟YouTuber

関連記事

親記事

高等学校 こうとうがっこう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 16

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました