地方公務員
1
ちほうこうむいん
都道府県や市町村などの地方公共団体に勤務する職員の総称。警察官、消防士、小学校・中学校・高校・特別支援学校(養護学校)の教師なども含まれる。
一般的に「公務員」といった時にイメージされやすい一般行政職員のほか、警察官(警視以下まで、警視正以上は国家公務員)、消防士などの「公安職」、小学校・中学校・高校・特別支援学校(養護学校)の教師、保育士など特別な資格を必要とする「資格免許職」も含まれる。
ただし、議会議員、知事、市長、町長、村長、および消防団員などは「特別職公務員」とされ、この記事で言う「地方公務員」には含まれない。
※正規職員の場合。非正規・非常勤の場合は下記のメリットがほとんどなく、デメリットのみが存在する。
コメント
コメントが未記入です