ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

墓守の巫女

はかもりのみこ

『遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ』のカード。レベル3・闇属性・魔法使い族の効果モンスター。
目次 [非表示]

概要編集

遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ』(以下OCG)のカード。レベル3・闇属性魔法使い族効果モンスター


黒を基調とした服装が比較的多かった墓守モンスターのなかでは珍しい、白を中心とした衣装を身にまとうメカクレの女性風モンスター。コブラの形のを構えたカードイラストとなっている。


服装はもとより、千年アイテムに似た頭の装飾品など、どこか初代遊戯王に登場した某人物を彷彿とさせる。よくよく見ると腰がほっそりしていて胸が割と大きいなど、スタイルもどことなく似ている。


カード性能編集

カードテキスト編集

効果モンスター

星3/闇属性/魔法使い族/攻1000/守1500

このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、フィールドは「王家の眠る谷-ネクロバレー」になる。フィールド魔法カードが表側表示で存在する場合、この効果は適用されない。

また、このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、フィールド上の「墓守」と名のついたモンスターの攻撃力・守備力は200ポイントアップする。


※一時期、「墓守の」とカテゴリーを指定していた時期もあったが、後に上記の文章にエラッタされた。


解説編集

表側表示で存在する限り、フィールドは「王家の眠る谷-ネクロバレー」になるという《海神の巫女》の墓守版と言える効果、そして墓守と名のつくモンスターの攻守を少し底上げする効果を持つ。

紛らわしいが《伝説の都 アトランティス》のような、"このカード名はルール上「~」として扱う。"の類の効果とは似て非なるもので、使用する際は混同しないよう注意。


前半の効果はネクロバレーが表側表示で存在することを条件とする、一部の関連カードの使用に役立てるのだが、このカード自体には戦闘などに関する耐性がないため、容易にフィールドから離されてしまう。

また、ネクロバレーの特色である墓地メタ効果を内蔵している訳ではないため、このカードをネクロバレーの代用品として投入するより、《テラ・フォーミング》や《メタバース》など、ネクロバレーを確保するサポートカードを用いたほうが優位に持ち込める局面も少なくないのが現状。

ステータスの上昇値もネクロバレーより控えめなのも厳しい。


もし活かそうとするのであれば、《墓守の使徒》や《墓守の召喚師》」などとともにエクシーズ召喚のランク3素材として使える点や、祭殿や王墓の発動条件を一枚で満たせることなどを活かす方向になる。

また、一応《禁止令》などで発動を封じられることや、《魔封じの芳香》などで使用するのを遅らされた際に、かいくぐるのには役立つか。


デュエルリンクスでは需要はそれなりにある模様。


pixivでの扱い編集

OCGカードとしての性能は高いわけではないものの、イラストの人気は悪くないのか、ピクシブでは遊戯王の登場人物とともに描かれているものや、壁画風のイラスト作品が投稿されている。

Gravekeeperセンシティブな作品


また、タグとしてつけられてないものの、とある昆虫族の戦隊キャラとともに、四コマ作品に何度か登場しているといったケースもある。


関連タグ編集

遊戯王OCG 墓守(遊戯王)

闇属性(遊戯王) 魔法使い族 効果モンスター 王家の眠る谷-ネクロバレー

巫女 黒髪ロング メカクレ ボンキュッボン コブラ 

イシズ・イシュタール 海神の巫女

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 23883

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました