ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

ペパー将軍「その美しい惑星を汚染する敵のバイオウエポンを破壊してくれ!」

フォックス「まかせて下さい!ブルーマリン出撃」


作戦No.3

水の惑星アクアス

バイオウエポンの恐怖


概要編集

スターフォックス64」に登場する惑星で、その名の通り地表の全体を水が占める惑星である。

このステージでは全シリー……ステージで唯一ブルーマリンを操縦する。

ちなみにスリッピーの故郷でもある。


隣の星である惑星ゾネスと同様にアンドルフ軍が開発したバイオウエポンによって汚染されてしまい、それによって原生生物が凶暴化してしまっている。


このステージではフォックス単独の調査ということもあり、仲間たちはグレートフォックスに待機している。その間にアーウィンの修復作業も行われているため、次の惑星ゾネスでは仲間たちのシールドは全回復した状態からスタートする。


その場にいないのになんで「敵シールド分析完了!」できるんだよとスリッピーに突っ込まないこと。


本作屈指の「攻めにくさ」を誇るステージであり、ザコ敵1体1体が弱点部位を攻撃しないと倒せないうえ、その弱点がどこにあるか見た目ではわからない。闇雲にレーザーで戦うと倒せないまま敵の攻撃の的になるため、惑星タイタニアとは別ベクトルで理不尽な撃墜もよくある難所。

照明弾を兼ねたホーミングミサイルなら自動で弱点をロックオンしてくれるので、慣れないうちはこれに頼ろう。

勲章の獲得条件は仲間たちが全員無事でHIT数が150以上になることである。勲章狙いの場合、弱点を熟知してレーザーとミサイルの使い分けができるようになってようやくスタートに立ったと言える。

二種類いる巨大な魚はどちらも4HIT、イカはその場に留まっている赤いタイプは3HIT。いずれも耐久力は高いが、逃さず仕留めたい。

ボスのバクーン戦では、貝殻上部のフジツボからバイオワームが無限に湧き出るのだが、バイオワームはHIT数にカウントされないのに対し、フジツボは1+3HIT(=4HIT)と計算され、これが3体いるので12HIT。ペッピーのアドバイスでは特に触れられないのだが、これは最速でバクーンを倒した1+10(=11)HITに匹敵するので、忘れずに破壊したい。

3DS版のスコアアタックモードの金勲章ボーダーは160。前述のように「攻めにくい」ためなのか、エクストラモードでは大半のステージでボーダーが+10される中、倒せる敵が完全に固定されるベノム2同様に160HITのまま変わらない。

この辺、惑星フィチナはまだしもセクターZの理不尽ぶりが際立つ。


ストーリーの流れ編集

フォックス「敵のバイオウエポンの探査に向かう!」


フォックス「こちらの映像データをそっちに転送する。」

ファルコ「暗いな ミサイルを撃って周りを照らせるか?」

ペッピー「すでに汚染が始まってるようだ・・・・」

スリッピー「ひどいなあ・・・・」


凶暴・巨大化した原生生物はブルーマリンへとその牙を剥く。


スリッピー「うわぁ~ マリンスノーだ」


海底の遺跡とマリンスノーが織りなす幻想的な光景に、スリッピーは思わず心を奪われる。


スリッピー「ブルーマリンの調子はどうだいフォックス」

ペッピー「用意していた甲斐があったというものだ」

ファルコ「こんな物 後にも先にも1回きりだぜ!」


スリッピー「ひゃああ、危ない!」


凶暴化したイカ・アクアスゲッソーの群れがフォックスを襲う。


ペッピー「ローリングで弾くんだ!」


スリッピー「フォックス、後ろに敵が・・・・」


背後から現れた凶暴化したチョウチンアンコウ・アングラーは海底で眠っていた他の魚を目覚めさせ、フォックスを襲わせる。

チョウチンアンコウの発光器官は本来自分がエサとする獲物をおびき寄せるために用いられるというが、今のアクアスでは新たな獲物がいることを知らせる合図なのだ。


スリッピー「ミサイルは沢山撃てるようにしといたからね」

ペッピー「さすがはスリッピー メカニックは一流だな」

スリッピー「へっへ~ん!」

ファルコ「こんな物 後にも先にも1回きりだぜ!」

(※3DS版では「だから……」と念を押すような言葉が加えられている)


ペッピー「フォックス、危険だ!いやな予感がする」


電流網を仕掛けたクラゲたちの間を縫うように移動するフォックスを狙い、次々に巨大化したヒトデたちは自爆をしかけてくる。それ以上に危険なものがあるのか、歴戦の戦士のペッピーは胸騒ぎを伝える。


スリッピー「フォックス 危ない!」


その予感が的中したのか、頭上から岩が落ちてきた。

辛くもそれを切り抜けたフォックス。


フォックス「敵を発見したぞ!」


辿り着いたフォックスを待ち受けていたのは巨大な貝の敵バクーン

スリッピー「敵シールド分析完了 モニターに表示するよ」

ペッピー「2本の貝柱を狙え!」

スリッピー「ホーミングミサイルだよ!」

ファルコ「そうだフォックス!」


貝柱を破壊され、身を守る殻を失うバクーン。


ペッピー「目玉を狙え!」


巨大な真珠爆弾の合間を縫ってトドメを刺すフォックス。


スリッピー「ヤッタ~!」


バクーンが爆発し、静けさを取り戻したアクアスの海底。


フォックス「これよりブルーマリン帰艦する」


    作戦完了


フォックス「スリッピー こいつのお陰で何とかなったよ」

ペッピー「スリッピーでも、役に立つ時があるんだな」

スリッピー「ちぇっ!年寄りは黙ってろよ」

ファルコ「やっぱりこんな物より俺は空がいいぜ」

スリッピー「なんだよファルコまで あったまにくんなあ!」


余談編集

  • 海底遺跡の柱はヒビが入ったものは破壊できる。が、ヒビが入っていないものもホーミングミサイルのロック対象となっているので注意。
  • ファルコの「やっばりこんな物より俺は空がいいぜ」というセリフはスマブラXやforの最後の切り札でランドマスターに乗り込む際にも聴くことができる。ちなみに、本作中でランドマスターについては惑星タイタニアでフォックスから「今度はお前が乗れよ」と言われた際に「遠慮しとくぜ」と返している。
    • N64版のバトルゲームではファルコもランドマスターに乗せることが可能。

関連動画編集


関連タグ編集

スターフォックス64 ブルーマリン

関連記事

親記事

ライラット系 らいらっとけい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 602

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました