概要
『魔法少女すずね☆マギカ』第10話で突然初登場した魔法少女。日向茉莉の双子の姉。
妹・茉莉にはその存在をド忘れされていたが、それには一応理由があった。
正体
以下ネタバレ注意
鈴音に敵対心を持ち、連続少女殺人事件を陰で操った本作の黒幕。
もともと、華々莉と茉莉の日向姉妹は、母親を亡くして塞ぎこんでいた双子であった(ちなみに、茉莉は盲目だったが、華々莉は健常者であった)。そんな彼女たちの面倒を見るように、二人の父親に雇われた人物が美琴椿、すなわち鈴音を魔女から救った魔法少女その人であった。日向姉妹は椿になつき、非常に慕うようになる。しばらくは平穏で幸せな日々が続いた。
だがあるとき、椿は身寄りの無い幼子(鈴音)の面倒を見るためという理由で、日向家に辞職を申し出る。椿を高く評価し、引き続き娘たちの面倒を見てもらいたいと考えていた日向家の父親は、その幼子(鈴音)も日向家で預かることを提案した。だが椿は、さすがに自分たちが魔法少女であるという事情まで打ち明けることはできず、「(同じ魔法少女である)自分がその子の面倒を見なくてはならない」と、日向家での仕事を辞めてしまう。
その後しばらくして、椿が行方不明になったとニュースで報じられ、日向家の父親と姉妹は椿の身を案じる。慕っていた椿が自分たちを残して失踪してしまったことにショックを受ける日向姉妹の前へ現れたのが、例によってキュゥべえであった。華々莉と、キュゥべえと契約して視力を得た茉莉は、椿を探して街に出る。やがて華々莉は、椿が身につけていたお守りを鈴音が身につけていたのを目撃したことやキュゥべえから真相を告げられたことで椿の死や、魔法少女システムの実態を知った(かつて盲目であった茉莉は、椿のお守りのことがわからなかったため、魔法少女システムの実態をキュゥべえに問いただすことが無かった様子である)。
真相を知った華々莉は、自分たちから椿を”奪った”鈴音と、自分たちよりも鈴音を”選んだ”椿に復讐することを願うようになる。そのために、「スズネにツバキが味わった苦しみと同じ苦しみを味わせたい」と願って魔法少女の契約を結び、鈴音の記憶を操作して連続少女殺人事件を引き起こさせていた。計画の邪魔にならないようにするために茉莉の記憶を操作して自身のことを忘れさせていたが、鈴音が亜里沙との戦闘中に茉莉のもとに現れ、茉莉の記憶を元に戻す。その後、鈴音のもとへ赴くと、不意打ちで亜里紗を殺害する。鈴音に真実を突き付け魔女化を促そうとするが、茉莉に阻止され、茉莉もろども鈴音を殺害しようと決意する。最初は鈴音を圧倒するが、キュゥべえの介入と、それによる茉莉のサポートによって形勢が逆転される。最後は自ら意図的に魔女化して二人に襲い掛かり、茉莉を取り込むが、茉莉を救おうとした鈴音に倒される。
性格
マギカシリーズの魔法少女の中でおそらく唯一、小学校か幼稚園の年齢でキュゥべえと対等に取引をした恐ろしい子。この子だけは敵に回してはいけない。
また前述の通り、天涯孤独の身となった鈴音の面倒を見る為と、日向姉妹を魔女との戦いに巻き込まない為に姿を消した椿を「自分達を見捨てた」、魔女化した椿を止むを得ず倒した鈴音を「ツバキを殺した」と解釈して復讐の対象に選ぶ等、被害妄想が尋常でなく強い面が見受けられる。
彼女の暴走を止めに来た実の妹・茉莉に対してさえそれはあり、
「何でッ!?そんなに私が嫌い!?」
「ホントは私なんかいなくなっちゃえばいいって思ってるクセに」
ご覧の有様である。寧ろ鈴音に対して以上に当たりがキツいようにさえ見える。お姉ちゃんとして、昔から我慢することも多かったのだろうか?
そのくせ自分が殺した亜里紗の死体の前で「スズネちゃんさえいなければそもそも復讐なんてしなくて済んだ!マツリの仲間だって死なずに済んだんだから!」と言い放つ等、自分の非は徹底して認めようとしない。純粋な茉莉とはそう言う点で好対照になっているのだが、何があった?
最後に自分自身の記憶を改竄してまで魔女化を選んだことから、少なくとも自分に非があることは自覚していたようだ。しかしそのことを他人に向かって認めることはなかった。
見ようによってはキュゥべえとの約束を律儀に守ったよう見えなくもない。そもそも華々莉が歪んだ切っ掛けは『裏切り』と『嘘』であり、たとえ相手がキュゥべえでも、自身が嘘つきになるのは死んでも嫌だったようだ。
敢えていえば、それが華々莉の意地だったのだろう。
華々莉の「願い事」
彼女の願いの具体的な詳細は明らかでは無い(作中でもキュゥべえが「もっと具体的に言ってほしい」と返答している)が、目的は、天乃鈴音が通常以上の絶望に苦しんだ末に魔女になることである(その場面を見届けることも目的であった)。
『魔法少女すずね☆マギカ』には、マギカシリーズ屈指のブラックな願いをしたと言われることのある奏遥香が登場していたが、華々莉の願い事もそれに負けず劣らずブラックである。
他人の不幸や消滅(死)を願ったという点で、願いのブラックさは似たようなものかもしれないが、少なくとも遥香には、軽い気持ちとその場のノリで契約してしまったことを後悔し、その贖罪に努めようという意識があった。一方の華々莉は契約への後悔は無い。また、それまにで死んだ佳奈美、千里、遥香といった魔法少女も、実質的には華々莉が殺したようなものであるが、そのことを何とも思っていない(少なくとも、罪の意識を持っている様子は無い)。
キュゥべえは、日向姉妹は普通の子たちよりも優れた素質を持ち、魔女化の際には多くのエネルギーを期待できると発言していたが、その素質で他人の不幸を願ってしまったわけである(この子に似ているかもしれない)。父親からは「不安定なところがある」と評されていたが、何が彼女を、そこまで椿に執着させたのかは不明である。
作中で魔女になっているため、華々莉も「円環の理」の一部になっているのは間違いない。だが、「魔法少女の願いそのものを全肯定する」「なかったことにはしない」というスタンスであるアルティメットまどか及び円環の理が、これだけブラックな願いをした彼女を救済できるのか、どのように救済したのかは、定かではない。ただ、椿もまた「円環の理」になっているはずなので、お互いに再会を果たしていると思われる。
『マギアレコード』では詳細が明言されている。その内容は
「あの子に…復讐したい。ツバキを殺したスズネちゃんとスズネちゃんを選んだツバキに復讐する。スズネちゃんにツバキが味わったのと同じ苦しみを与えたい」
というもの。「苦しみ」という言葉が何を意味しているかは不明だが、華々莉自身は絶望からの魔女化のスタンスで考えている。
魔法少女として
魔法少女の姿は、蝶の意匠が見られる、腹部を露出したドレス。
武器はチャクラムとレイピアの2種類。
(シリーズを通せば、魔法の応用などで、複数の種類の武器を操る魔法少女はいるが、彼女のように、基本的な装備で、二種類の武器を操る魔法少女は珍しい)
基本的に使うのは前者で、接近戦に用いるほか、現実のものと同じように投擲できる。なお、飛ばした武器については、彼女の意のままに軌道を操ることができる。
後者については、チャクラムほどの出番はなく、ピンポイントで相手のジェムを破壊する場合など、限定的な目的で使用される。
固有魔法は、記憶や意識の操作。
相手の記憶を消したり、偽りの記憶を植え付けたりすることができる。
しかし、こういった目的での使用は複雑で、時間と魔力がかかる。
戦闘面では、相手に幻覚を見せて攪乱させたり、相手の仲間を自分だと思わせることで、同士討ちさせたりすることに応用している。
また最後の手段として、最悪の幻を自身に送り込むことで意図的に魔女化することができる。
魔女化後
絵本に跨った道化師のような姿をしている。(皮肉なことに、その絵本は彼女の父親の描いたモノと酷似している。)
周囲を漂う絵本から放たれるインクのような物体を利用した縦横無尽で且つ変幻自在な攻撃を得意とするほか、相手を体内に取り込んで精神攻撃を行うことも可能。魔女のような部分は影であり、絵本の部分が本体。
余談
『すずね☆マギカ』が当初の予定通り2巻完結だった場合、日向華々莉の登場は考えられていなかったらしく、連載途中でデザインを始めたとの事。後、名前の由来はシクラメンの別名のカガリビバナであり、これは偶然マツリとツバキが花の名前になっており、カガリビハナの花言葉もキャラのイメージに合っていたため決定したとの事(作者のツイッターより)。
また、作中では一貫して「カガリ」とカタカナで表記されていたが、連載終了後に作者のツイッターにて「華々莉」が漢字表記であることが判明した。
マギアレコードにおける余談
以下『マギアレコード』のコラボイベント『Rumors_in_Disguise』のネタバレを含みます |
---|
キリサキさんの噂の情報を求めて神浜市を訪れていた茜ヶ咲中の4人。それを追い求めているうちに戦いとなり、その過程で茉莉は幼き頃の記憶を取り戻すことになる。だが、戦いが済み、結界が消失したとき、茉莉のその記憶が無くなっており、さらに共に戦っていたはずの少女の姿も無くなっていた、というよりもその少女の記憶もその場にいた全員から消えていたのである。
しばらくして、少女こと鈴音を運んできた人影。キュゥべえから「君が干渉するとは珍しい」と言われたその人物は「茉莉が余計な事をしてくれた」と言い放つ。そして今後起こるための行動を起こすことになる。
人名は明示されてはいないもののその言動、さらに記憶の改竄を行った事から、最後に登場したのは華々莉であるのは明白だろう。華々莉は本編で起こる惨劇に繋がるよう事を仕組むことになる。
以下『マギアレコード』のコラボイベント第3弾『Memorable_Flower』のネタバレを含みます |
---|
尚、現時点ではプレイアブルではない。
『マギアレコード』のコラボイベントの顛末は全て『すずね☆マギカ』本編と矛盾が起きないようになっている。言い換えればこれまでのイベントのストーリーは全てマイナスからゼロに戻るものでしかなく、物語がプラスの方向にならない、華々莉の心境が大きな変化をしないのは自身の願いの影響によるものと思われる。
「鈴音に復讐したい」という願いが既にキュゥべえによって叶えられているということは、鈴音が絶望を味わわないという未来は存在しないのであり、それが成就されるまでは華々莉自身から復讐心が消えてはならない。
つまり華々莉は勢い任せに願った幼い頃の自分自身の願いによって雁字搦めになっているともいえる。
関連タグ
魔法少女すずね☆マギカ
日向茉莉 天乃鈴音 美琴椿
佐倉杏子(まどか☆マギカ)
御崎海香(かずみ☆マギカ)
優木沙々(おりこ☆マギカ)
純美雨 更紗帆奈 瀬奈みこと(マギアレコード)
神名あすみ(二次創作)
記憶操作の固有魔法を持つ魔法少女達(帆奈は正確には他人の固有魔法だが)。
精神干渉系の固有魔法を持つ魔法少女は多く、認識改竄や幻覚なども含めるとかなりの大人数になる。
藍家ひめな(マギアレコード):配色と髪型がどことなく似ている悪役魔法少女。
ジョーカー(プリキュア):放送時期が近い、色々と共通点の多い悪役。彼の武器も『絶望の絵本』と『黒い絵の具』である。