概要
歴史
足利氏の一族の渋川氏の分家で下野国足利郡板倉に住んだことから始まった、頼重の時に三河国に移り松平家の一族深溝家に仕えた、頼重の孫勝重は徳川家康に仕え江戸時代以降は駿府奉行、江戸町奉行、京都所司代となった、勝重の子重宗は下総国関宿藩主として大名となりその後転封を繰り返して備中国松山藩主となり明治維新まで続き華族令施行後に子爵に叙爵された。
一族
上野国安中藩主家
関宿藩主板倉重宗の子重形が安中藩主となり後に陸奥国泉藩へ転封、後に安中藩に再転封され明治維新まで続き華族令施行後に子爵に叙爵された。
陸奥国福島藩主家
勝重の子重昌の系統で信濃国坂木藩主重寛が陸奥国福島藩へ転封され明治維新まで続き華族令施行後に子爵に叙爵された。
備中国庭瀬藩主家
坂木藩主重種の養子重宣から始まり重宣の養子重高が上総国高滝藩から備中国庭瀬藩へ転封され明治維新まで続き華族令施行後に子爵に叙爵された。