桐花章
2
とうかしょう
日本の勲章の一つ。菊花章に次ぐ高位勲章。
桐花章は日本の勲章の一つ。旭日章・宝冠章・瑞宝章の各大綬章の更に上位にあたり、菊花大綬章の下にあたる。
等級は大綬章ただ一つのみ。運用および授与対象は、旭日章と同様の運用をされ、「国家または公共に対し功労のある者」の中から、特に「旭日大綬章または瑞宝大綬章を授与する功労より優れた功労のある者」に対して授与される。
かつては旭日章の最高位とされており、勲一等旭日桐花大綬章と称した。
制定当時、軍人の勲章であった金鵄勲章の制定にあたり、山縣有朋に栄典の差をつけられることを嫌った伊藤博文(文民であった)が対抗してこの勲章の制定を促したとされる説が有力(金鵄勲章の等級である功級は、同等の数字の勲等より上位に位置づけられたが、勲一等旭日桐花大綬章のみ例外的に最上位となった)。
しかしながら平成15(2003)年以降以後、旭日桐花大綬章あらため桐花大綬章は桐花章として独立することとになり、現在は旭日章と切り離されている。
またかつては男性のみが帯びるとされていたが、同年以降は男女ともに授与されるようになった。
また、この年を最後に勲等が廃止されているが、廃止前は勲一等であった。
意匠はかつて旭日章の一部とされたため、基本的に旭日章を踏襲する。中央に赤い「旭日」が配置され、周囲に太陽光線(旭光)が伸びるスタイル。ただし、旭日章と異なりこの光線は白ではなく赤(中央の旭日より淡い)になり、その周囲四方にのみに更に白い光線が伸びる(赤色光線は赤の七宝、白色は白の七宝)。加えて、外周部を紫の桐花の意匠で円状に囲む。桐花章と改められて以降も意匠は変わらない。
副章も同様のスタイルで、通常胸部に佩用して使用する。
世界的には騎士団勲章としての性格を持つ。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です