ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

橘諸兄の子、母は藤原多比能(藤原不比等の娘)、官位は正四位下、参議


経歴編集

天平12年(740年)に従五位下となる。大学頭・摂津大夫・民部大輔となり、天平21年(749年)に参議になる。当時政治は父諸兄が行っていたが光明皇太后に信任を受けた仲麻呂が勢力を増し、諸兄も引退に追い込まれていった。後に皇太子道祖王が廃太子となり仲麻呂によって大炊王を皇太子に立てたと同時に権力を上げていった、奈良麻呂は不満を持ち仲麻呂を暗殺し大炊王を廃し新たな皇太子を立てる計画を進めていくが密告により同志と共に捕らえられその後の処分は不明だが拷問を受け獄死したと言われている。


家族編集

子の清友の娘嘉智子嵯峨天皇の皇后となり仁明天皇を産んでいる、これによって奈良麻呂は正一位、太政大臣の位を贈られている。


関連タグ編集

橘氏 公卿 奈良時代

関連記事

親記事

橘氏 たちばなし

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 34

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました