武者頑駄無摩亜屈
むしゃがんだむまあくつう
元は隠れ里出身の狩人だったが森で暗殺者に狙われた将頑駄無を助けた事で武者となった。天下統一編に登場する隼頑駄無の子。
二刀流の使い手。武者修行の時にあった武者イーグルが相棒であり守護獣。彼との空陸一体の戦法を得意とする。また彼と合体して空を飛ぶこともできる。
孤高の剣士を気取っているが実は涙もろいらしい。
風林火山編では『密林の摩亜屈』へと出世した。
モデルは一応ガンダムMk-Ⅱだが、頭部のデザインは顎の部分が鋭角的で口のスリットの無いむしろZガンダムに近いものになっている。
これは元々「プラモ狂四郎」で登場した武者ガンダムMk-II(武者のガンダムMk-IIではなく、武者ガンダムのMk-II)がΖガンダム風の顔だったため。
その辺の辻褄を合わせるためか、Zガンダムタイプのフェイスマスクを装着しているという設定になっている。
摩亜屈にもリアルバージョンが存在し、過去にはガンプラ化もされていた。
こちらはSDと違いガンダムMk-Ⅱに近い顔をしている。
BB戦士元祖SDガンダム、ガン消しにてラインナップ。
BB戦士は通常版と風林火山編の成形色変更&林の鎧が付属した仕様が販売(前者は300円台、後者は500円台)。
武者烈伝仕様は腰の可動がないが二の腕にロールが可能で二刀流のアクションが派手に決めることができる。またメッキパーツ、クリアパーツ、スプリングによる弾丸発射ギミック、組み換えで刃斬武将軍にできる優れものなっている(お値段は600円台)。
他にガンダムクロスも発売。
中の人は京田四郎になっている。お値段2500円。
リアルタイプは「モビルスーツ戦国伝」シリーズと「リアルタイプ武者頑駄無鎧(ムシャガンダムクロス)」シリーズにラインナップ。
後者はガンダムクロスなので、通常のガンダムMk-Ⅱが武者頑駄無摩亜屈の鎧を纏う形式になっている。