ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

プログラム上は存在しているが、実際には使われていないデータのこと。コンシューマ向けに発売されたゲームにおいて、話題に登ることが多い。


使われていない以上、当然のことながら通常は見ることができず、チートやデータ解析で無理矢理引っ張り出されるか、バグでたまたま表に出てくるか、いずれかのパターンで存在が明らかになる。

「使わないデータなら消せばいいじゃん」と思うかもしれないが、削除することでアクセスエラーなどの余計なバグを発生させる原因になり得るほか、それに伴うデバッグ作業(および人的コスト)も不必要に発生するため、よほどの事情がない限りは放置される。

経緯

一口に「没データ」と言っても、没になるには様々な経緯がある。


予定変更

開発当初は使う予定だったが、何らかの理由で使わなくなったもの。

容量や納期の都合でイベントやダンジョンなどが削られ、使いどころを失ったケースが多い。また、作ってはみたものの、作品の雰囲気にそぐわなかったり、ユーザーの目に触れるには不適切と判断されて、意図して没にされることもある。中には、公式による配布用データとして作成されたにもかかわらず、結局は配布されずに没化したものも。


設定ミス

開発側としてはデータを使用していたつもりだったが、設定が間違っていたことが原因で実際は使われなかったもの。

あくまでも結果的に使用されなかっただけで、厳密には没になったデータではない。

近年発売のゲームでは、その手のミスは修正パッチの配信で早々に対処されるため、今となっては絶滅危惧種。


残骸

企画段階では構想として存在したが、開発中に何らかの理由で作成が取りやめになったもの。

中途半端に作られて投げっぱなしになっているため、データはめちゃくちゃ。呼び出すとフリーズするケースも珍しくない。


余談

初代ポケモンでは「デバッグ用のプログラムを抜いたらポケモン一体分の容量が空いたから」という割ととんでもない理由で、151番目のポケモン「ミュウ」のデータが最後の最後に作成された。

開発側としてはお遊びのつもりだったが、バグだらけだった本作では、チートがなくともミュウのデータにアクセスできる方法が多数見つかり、のちにコレを「公式の配布を受けないと入手不可能な『幻のポケモン』」として正式に認定されることとなった。


グランツーリスモ3では没データに「996型ポルシェ911GT3」があり、当時ポルシェはエレクトロニックアーツとの独占契約だったためEAがSCE及び開発会社のポリフォニー・デジタルに激怒した(なおポルシェのほうはのちに関係が良好し「機会があれば収録させたい」とも語っていた)。なお、GT3は前作グランツーリスモ2からグランツーリスモ6までポルシェの代わりにRUFが収録されている(没となった996型911GT3をベースにしたRGTも収録されている)が2016年をもって独占契約が終了したためグランツーリスモSPORTでようやくポルシェが収録可能になり当の996型911GT3もアップデートで収録されている。また、ランチアストラトスも当初なら収録予定だったがタイヤがボディに貫通するという理由でお蔵入りになってしまった(次回作グランツーリスモ4で参戦が実現)。


アーケードゲーム『甲虫王者ムシキング』では、以下のデータがカード化されず、没データとなっている。使いたければニンテンドーDS専用ソフト『スーパーコレクション』で改造コードか解析データを用いて印刷したバーコードを使うしか方法が無い。


関連リンク

  • The Cutting Room Floor
    • あらゆるゲームの没データをまとめてある海外のwiki。略称「TCRF」


関連記事

親記事

ゲーム用語 げーむようご

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4137

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました