ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

和歌山県の伝承に伝わる水妖の一種。


大きさは子牛ほどで顔はに似ており、体には鳶色の腰まで垂れ下がった髪が生え、腹はヒキガエルの様な黄色で、背中には五色のが生え、腰の周りにはいろいろな海藻類が付いているとされる。


鋭い爪が生えた魚に似た足を持っている為、泳ぎがとても上手いが歩くことはままならない。また普段は海中で暮らしているが極稀に陸地に上がって来る事もあるが、陸上では長く生きていけないといわれている。


一見すると凶暴そうだが、人間に危害を加えるようなことをせず、専ら船底に穴を開けて船を沈めてしまう事もある「かぢとほし(カジキの別名)」を食べてくれるため、漁師たちから重宝されていたという。


関連タグ

水妖 日本妖怪 妖怪

関連記事

親記事

日本妖怪 にほんようかい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 122

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました