ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

源ノ角ゴシック

げんのかくごしっく

AdobeとGoogleによって提供されている漢字文化圏を広くカバーするフリーフォント(メイン画像中央)。
目次 [非表示]

中国語では「思源黑体」韓国語では「본고딕」英語では「Source Han Sans CJK」になっているが、書体としての中身は同一。

Googleから配布されているものは「Noto Sans CJK」名義。


概要編集

Adobeを中心に、日本語は株式会社イワタ、繁体字(台湾/香港)および簡体字はChangzhou SinoType、韓国語はSandoll Communicationsという各国のフォントメーカーが協力して開発したオープンソースのフリーフォント。


漢字は似ている形であっても言語によって成り立ちや意味などが異なるケースはままある。その影響で各国の言語にあわせてのデザインの反映に苦労したそうであり、またこうした異なる国同士のフォントメーカーが協力するプランは書体の世界ではあまり前例がなかったらしい。


利用者側のメリットとしては、まずフリーフォントでありながらウェイトが7種類と豊富であること。本文や見出しに使えるケースは多いだろう。また、細部に分ければ5言語にもなる漢字の大部分を網羅しているため、マイナーな漢字を表示しやすい。日本語版フォントではまず表示できない、阪急梅田駅などで使われる「龱」なども全く問題ない。

そして、オープンソースのフリーフォントという制約の緩さが、多くの派生フォントをもたらしている。多数の文字をセットにした個性的なデザインを持つフォントが一気に広まったのはこのフォントの影響が大きい。


フリーフォントゆえのフットワークの軽さも長所の一つであり、2019年5月1日より日本における元号が「令和」へ変更される事が決定されると、合字としての「㋿」をいち早く実装したフォントでもある。


ちなみに、言語ごとにフォントは別々に存在するものの、アプリ側で言語指定がされていればその言語で表示してくれる(日本語版フォントでもwebなどで簡体字指定されているページなら簡体字で表示される)。ただし、言語ごとに独立した文字しか入っていないサブセット版はその限りではないので注意されたし。派生フォントもサブセット版をベースにしているケースが多いため、文字セットを確認しよう。


windowsで使用する場合、そのままではOTFのレンダリングが貧弱なので、ブラウザならDirectwriteを使用したり、その他でもMacTypeなどのアプリで表示環境を整えるとよい。


このフォント、もしヒラギノに近いかメイリオに近いかと問われれば、間違いなく前者と言える。

関連タグ編集

ゴシック体 源ノ明朝

外部リンク編集

Github - 環境問わず使いこなしたいならzipファイルを全て持っていけばよい。日本語プロポーショナルなら「SourceHanSansJ.zip」が該当。

関連記事

親記事

ゴシック体 ごしっくたい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6825

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました