概要
痴漢行為などしていない人が、痴漢の疑いをかけられる。またはそれによって警察や司法機関から、不当な処遇・処分を受けたり社会的制裁を受けることを指した冤罪のこと。
1990年代末から、痴漢犯罪撲滅を目指すという動きが出始め、取り締まり強化が行われたことから、無実の人間が告発されるケースも相次ぐようになったため、問題視されるようになり、深刻な社会問題として頻繁に取り上げられるようになった。
中には痴漢されたフリをして、痴漢冤罪により相手に賠償金を払わせる、悪質な詐欺も横行している。
ちなみに、そうした虚偽の痴漢証言をした女性や目撃者は、虚偽告訴罪で罪に問われる。
実際に、示談金を取るために痴漢冤罪をでっちあげた女性と、目撃者になりすました仲間が逮捕され、虚偽告訴罪で有罪判決を受け懲役刑に処された裁判例も起こっている。
痴漢冤罪は故意に行えば立派な犯罪です。
被害者の多くが男性であるため誤解されがちだが、痴漢被害者は男女を問わないため、女性が冤罪被害に遭うことも稀にあるという。
痴漢冤罪事件は起きているが、痴漢と異なり、少なくとも日本においては統計資料としては公式にはまとめられていない。
つまり、取材によるニュースや書籍でとりあげられた事例以外については、一般人には件数などを知る方法は存在しない。
とはいえ未だに痴漢による加害者・被害者がいることは紛れもない事実である。
冤罪の理由を説明できないにもかかわらず、痴漢被害を告発した人に対して第三者が「冤罪だ!」と食って掛かるのは、痴漢と言われた人間を(立証されていないのに)必要以上に痛めつけるのと同じように、出過ぎた行為に他ならない。
余談
- よく痴漢冤罪を描いたフィクションの代表例とされているのが映画「それでもボクはやってない」だが、監督の周防正行は各所で事有る毎に「あの映画は痴漢冤罪の話ではないし、観客には主人公が『本当にやっていないか?』『本当に冤罪なのか?』は、わざと判らないように描いている。あの映画は日本の刑事司法の不条理を描いた映画だ」と言っている。
- その言葉通り、本篇を良く観ると、主人公に有罪判決が下された経緯が「裁判は被告側有利だったのに、判決が下される日が、裁判官の定期人事異動の直後。それまでの裁判の経緯を、ほぼ知らない裁判官により有罪判決が下される」という、あまりにも不条理なもの。
関連動画
【実録】男性を狙う「痴漢詐欺」の恐怖。起訴されたら有罪率99%のすぐそこにあるリスク。最新の対策法とは…【漫画】【マンガ動画】
関連タグ
嘘をつく子供:痴漢冤罪の末路の候補。
長谷川バスター:痴漢冤罪がテーマの話に登場する呼称で、被害者女性は意識を喪失しており、周囲の目撃者達による主観的認識により痴漢と断定された。