概要
「百折」は何度も折れること、「不撓」とは決してくじけない様子を意味し、「何度となく失敗や挫折を経験してもくじけずに立ち上がること」「どんな困難にも臆することなく初志を貫く様」を意味する語。
なお、手書きの際は「不撓」を「不倒」と間違えないよう注意。
語源は後漢時代に蔡邕(さいよう)という人物が書いた「橋大尉碑」の碑文の一節、「有百折不撓臨大節而不可奪之風」(百折して撓まず、大節に臨みて奪うべからざるの風あり)。
英訳
indefatigability, indefatigable will (不屈の意思)
類義語
関連タグ
貴乃花光司…2024年4月、ライバルかつ盟友であった曙太郎氏逝去の報に「百折不撓の人生観だったと思いますが、これからは身を楽にして安らかに」とコメントし故人を偲んだ。
氷室京介…この四字熟語とほぼ同義の「無様でも立ち上がれば無様ではなくそれが生き様になる」という主旨の座右の銘を述べている。