ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

童虎

6

どうこ

『聖闘士星矢』関連作品に登場するキャラクター。二つの聖戦を戦う天秤座の黄金聖闘士。 原型は「詩仙」と称され、世界史の中でも有数の大詩人である李白。

童虎」は「聖闘士星矢」「聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話」及び「ロストキャンバス」に登場するキャラクターであり、天秤座の黄金聖闘士

天秤座の童虎の記事も参照。

概要

聖闘士星矢

243年前の前聖戦の生き残りであり、紫龍の師匠。

見た目はよぼよぼの老人だが、これは仮の姿で、ハーデス編にて真の姿を見せている。

聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話

技:廬山百龍覇

シオンと共に昇格したばかりの新米の黄金聖闘士。ふたりの親友で、かつて杯座の白銀聖闘士だった水鏡が、聖域に起こる異変を伝えるため敵軍であるハーデス軍のガルーダの冥闘士として聖域に乗り込んできた。彼の心の声を聞き、聖域に降り立ったアテナを裏切るという苦渋の決断をしたのだが…

ロストキャンバス

技:廬山百龍覇、廬山龍飛翔、廬山亢龍覇

当初から黄金聖闘士として登場。テンマの資質を見極め聖域に連れて来て、聖闘士の修行を見守った(本人曰く師弟というより弟分のようなものらしく、テンマも童虎から技を授かったわけではない)。口調は原作と変わらず。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 繋がり2【シジマ&シオン】

    いつもご愛読、ブックマ、コメント等ありがとうございます! シジマシオ続編です~。お待たせしました(*^_^*) 今回は少しせつない?話になってます。 私の中でのNDシオン様は、穢れのない、擦れてない、素直な可愛いイメージというのがあってそんなシオン様が恋をしてしまったという、何とも女子なストーリー。恋に鈍いシオン様、じれったいとか思う方もいれかもしれませんが、片想いしてる時ってその過程が結構楽しかったり(笑) そして童虎は親友という形で出しております。(童虎はシオンへ想いを寄せているかもしれませんが、シオン様は鈍感なので気づいていない設定) シジマ様も紳士で優しいですし素敵ですよね。 何とも乙女な作品になってしまいましたが次号辺りで完結したいと思っています・・・。気長にお待ちくださいませ。 ちなみに前作は↓です。よろしければご覧くださいませ~ http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=3599235
  • 共闘

    サルベージ③ Twitterに載せたいつかの短文を。シオン誕おめでとうございます。 シオン様と老師が敵に囲まれる中、盛大に大暴れするのが見てみたくて。そして、きっと教皇様は振り回してる自覚なくて、振り回されてあげている大人なのが童虎…と思ってます。
  • 廬山の水文(すいもん)

    死ネタです。死んで老師と会います。 玄武…お前なんだったの!?出て来た時はわけ分からんわ紫龍の聖衣持って行くわ。「何こいつ!顔が良けりゃ何したって許される訳じゃないんだから!」と、プリプリ怒りながら見てたのを覚えてます。その後も謎のポジション…、どうしてこんなに好待遇?正直余り良い印象を持ってなかったんですが。 死んだ瞬間メッチャ寂しかった!!え、死んだ?えっ、死んだ?死…、えぇーーー!?と、気がつけばゾッコンだったと言う…。ポジションよく分からなかったけど、殺さんでも(泣)玄武ちゃん、そんな人生で良かったの?君は何だったの?そんな話の捏造です。老師の口調が若干迷子、玄武も大変かしこまってます。キャラもいつも通り迷走中。(私と言ったり俺と言ったりしてるのは、書き間違いじゃないです。書き分けです。一人称〝俺〟は、老師への若干の甘えです。…上手く表現出来てないので、反則ですがここで補足。)タイトルも水文でなく水文学なのですが、語呂が悪いので多めに見てやってください。 ※妄想、捏造激しいです。広い心で見てやって下さい。
  • 次代を継ぐ者

    ハービンジャーが新教皇に!?と驚きの結末で終わったΩでした・・・。 まぁそれも面白そうとか思ったり。ハービンジャー、男らしくてカッコいいし。 これはいつか教皇同士がコラボしたら面白いだろうなと思って作り上げた作品です。 聖域のためにその身を捧げてきたシオン様にとっては、新教皇ハービンジャーは聖域を任せられる人物かどうか絶対気になってる!あの世から絶対見てる!とか勝手に想像してみたり。 他に貴鬼やフドウ、羅喜ちゃんも登場させてみました。 それに加えて、桜が咲いていたのでそれも話に出してみました。 (私の地域では、今頃桜が咲くのです。もう散ってきたかな・・・)
  • お誕生日おめでとう

    誕生日はサプライズで  (遅刻の山羊誕)

    遅刻の山羊誕です。   当日の夜に思いついて、パーッと勢いで仕上げました(^_^;) とりかかりが遅くてすみません。   みんなで山羊誕生日を祝おう・・・的な内容です。   シュラさんの性格上、自分の誕生日を忘れてる設定です。 きっとデッちゃんとアフロさんがそんなシュラさんのために動くだろうという、勝手な妄想がとまりません( ´∀`) 聖域のみんなに愛されている、硬派で照れ屋なシュラさん、好きです。 追記 夜中に投稿した作品にもかかわらず、もう閲覧、ブクマ、コメントを いただき、ありがとうございます。 コメント欄にてお礼を述べさせていただきました! また何か書きたい衝動…いや、活力が湧いてきます( ^∀^)
  • 愛しい子たちよ達者であれ

    前に書いた話と続いています。 こんなこと思ってたらいいなっていう想像詰め込み放題で相変わらずの散文ぶりです。書きたい放題でとちらかってます。誤字などあったらすいません
  • 【パラ銀20コピー本サンプル】四月馬鹿【童シオ】

    ■4月5日のパラダイス銀河20【F13 東京伯爵】で出します、童シオコピー本「四月馬鹿」のサンプルです ■シリーズものの新刊を出す予定でしたが、PCが大破してしまったため今回は見送りです。すみません ■本当に短いです ■年齢制限はありません
  • その後の聖域

    その後の聖域⑭ 五老峰十二宮編-一日目前編-

     本当は双児宮までの道のりまで書くつもりだったんですが、ムウ様を動かすのが楽しくて前後編になりました。  はい、蒙古斑言いたかっただけです。    あー、なんか最近魚瞬成分たりないなぁ、シャカムウはこの間補充したけどなぁ。
    13,655文字pixiv小説作品
  • 【ただのネタ】ゆめのはなし【童シオ】

    ■タイトル通り、嘗て別ジャンル(テニス)をやっていた際に見た夢の話の焼き直しです。■リアルに見た夢の話をそのまま起こしただけなので、笑って流してください。■余りにもアレだったので童シオでやりたかったんです。すみません。
  • 花火

    ツイッターのお題 前にリクをもらっていたので 童虎とシオンメインになりました
  • 誕生日の風景

    童虎老師、お誕生日おめでとうございます!! 黄金魂では自由闊達でチャーミングな老師にすっかり熱をあげておりました。 なんとか当日中にあげられそうでほっとしています。 これからも老師と五老峰一家に幸あれ!
  • 乙女座ごはん

    アスミタ外伝最終話からの妄想。単行本派の方はご注意ください。 低燃費過ぎて心配されるアスミタ。 2ページ目はおまけ。 レグルス外伝単行本エクストラトラックネタあり。
  • エアパラ銀

    沈魚落雁

    パラ銀留守番組によるエアパラ銀企画・パート2 ★ M-A さま http://www.pixiv.net/member.php?id=11231837 のご要望におこたえして、フィカ童 です!!! M-A さんが打ち立てられた、意外性ナンバー1 まちがいナシの CP、フィカ童に脳天撃ち抜かれ、夜毎悶え転がされております! 美しくてすごくかっこいいのに、単細胞で石頭で猪突猛進なアルバフィカさんと、向かうところ敵なしのキューティー童虎たんは 聖闘士星矢界の新機軸です! M-A さん宅ではすでに目も当てられないほどラブラブな彼らですが、なれそめはどんなだったのかな~? ・・・からの妄想です ❤ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 【2014/11/07】 某様のシュールな文体を真似ようと思ったのに、どなたを真似ようとしたのかたぶん誰にも (というか自分にも) わからないくらい いつもの私だった・・・ コメントへの返信は本文下のコメント欄をご覧下さい。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 【2014/12/02】 “聖闘士星矢小説10users入り” タグをつけて頂きました。ありがとうございました m(_ _)m
  • 五老峰一家シリーズ

    【五老峰一家】その想いは永遠に1 ~ 父から娘へ~

    春の黄金祭りも開催してはや2週間ほど経ちました。 作品の投稿をしてご参加くださっている方、ブクマやコメントを寄せてくださっている方、いつもありがとうございますm(__)m 皆さんのあたたかい小宇宙でいつも満たされています(*´ω`*) ホワン 今回はいつものほのぼの路線ではございません。 黄金のじじシリーズとか書いていたら、童虎と春麗の親子を書きたくなりました。 きたの さら様主催の、【春の紫春まつり】も近づいてますし、五老峰一家も書きたくて(о´∀`о) きたのさんの、ステキ企画の詳細はコチラ↓ 2014年春の紫春まつり http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=42183402 きたの さらさん、また勝手に貼っちゃいました。すみません(*´-`) あ、この話、紫龍は名前だけで、出ませんので(^^; 時間軸はハーデス戦。 童虎と春麗の父娘の別離の日。 原作では大事な娘との最後の別れが、あまりにあっけないと、いつも思っておりました。 愛する娘へ、きっと童虎なら何かしら残しておいたに違いない…という個人的考えから書きました。 大事な一人娘を残して、どれだけ心残りだったろうと思うと…。・゜゜(ノД`) ちょっと暗いのですが、よかったらお読みください。 ちなみにこの話、昼間に全消去をやらかしました!Σ( ̄□ ̄;) 記憶をたどって書き直したけど、ちょっと…(*´-`) すき家でもドレッシング自分にぶっかけたし、どうも本日はついてない(;つД`) 紫龍が帰ってくるところも書いた方がいいのかどうか…悩み中です。 うーん、どうしよう。 その時は多分、ND設定はまるっと無視しちゃうとおもいます。(´・ω・`) ND、読んでなくてすみません。 アンケート設置してます。 よろしければお願いします( 〃▽〃) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 追記です。 ブクマコメをくださった方、ありがとうございます(^-^) コメント欄にて返信しました。 みなさんのあたたかいコメントを読んで、感激しています。 こういうストーリーを読みたかった、という願望から書いた自己満足の為の話でしたが…。 私の表現したかったことがみなさんに伝わったようで、書いてよかったと心底思いました(T▽T) 紫龍が帰ってくるお話も、かいてみるべきかな~っと、ちょっと調子にのり始めています(;゜∀゜) それは紫春祭りでかんがえよう、うん(^^; みなさん、本当にありがとうございます(о´∀`о)
  • 開戦! 五老峰

    十二宮戦がムウvsデスマスク@五老峰の一戦で幕を開けていたら、という話。バトルです。本気で殺し合っています。実力の三分の一も出しきれていないムウと、原作比五割増しで強く原作程度に悪どいデスマスクの対戦。後半戦は原作の紫龍vsデスマスク戦(五老峰・十二宮戦)とムウvsデスマスク戦(聖戦序盤)をごっちゃに混ぜたクソ仕様。原作からの台詞引用があります。最後は少しご都合展開。 LOS公開も着々と近づいてきた今日この頃、つらつら十二宮戦を読み返してみて、この戦いの最大の功労者は、青銅聖闘士たちの聖衣を修理し、セブンセンシズを教えたムウ様だろうというのが、最近の所感です。よって結果論になりますが、デスマスクは五老峰で、多少身体を張ってでもムウの足どめをすべきだった――ということで、この話を書きました。 バトルに需要がないのはわかっていますし、書いてみて再確認しましたが(だって原作読んだほうが絶対面白い)、時々むしょうに戦っている蟹座を見たくなるのです。そして僕は蟹座が大好きですが、蟹座は悪どい方が好きなのです。 多分どころか、自己満足以外の何物でもない産物です。 肉弾戦さえなければデスマスクもそれなりに強いんじゃないかと思いますが、聖闘士は基本的に拳で戦う人々なので、「蟹座黄金最弱説」は残念ながら否定しがたいのです。盧山昇龍覇を通算四回くらいながらその致命的欠点「龍の右拳」に気づかず、「防御は黄金聖衣に頼っています」とドヤ顔で言い切ったこの人が、真正の格闘オンチであることは確実でしょう。ステータスは高いはずなのに、青銅にしばしばラッシュをくらうのもさもあらん。 黄泉比良坂の設定は半ば独自です。黄泉比良坂に落されたら、独力で戻れるのは蟹座を除くと神かその加護を受けた者か、シャカくらい。十二宮戦の紫龍は二回とも沙織さんの力で戻してもらった、という解釈です。NDではネビュラチェーンを瞬が普通に行き来してますが。蟹座の黄金聖衣の離脱も、基本的には沙織さんの援護射撃だろう、という解釈で書いています。離脱のタイミングがはまりすぎていますし、あの当時黄泉比良坂には沙織さんがいましたから。 羊好きはおろか、蟹好きにも石を投げられそうな話ですが、ご寛恕いただければ幸いです。
  • 太陽を纏い、月を踏む

    太陽を纏い、月を踏む 3

    最近、本誌を見ていないので外伝が何処まで進んでいるのか分かりません。今回はあの時の少女が出てきますが、覚えていらっしゃるでしょうか?変わらず勝手な設定+オリキャラばかりです。すみません。
  • 天地開闢

    3.黄金時代(7)

    2007.9.11執筆、2019.8.12修正・加筆 「神渡し」「My Lord」収録
    10,378文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

童虎
6
編集履歴
童虎
6
編集履歴