データ
位置 | 北緯35度12分35秒、東経139度00分16秒 | |
---|---|---|
面積 | 7.3㎢ | |
周囲長 | 21.1㎞ | |
最大水深 | 43.5m | |
平均水深 | 15.00m | |
水面の標高 | 733m | |
成因 | カルデラ湖 | |
淡水・汽水 | 淡水 | |
湖沼型 | 中栄養湖 | |
透明度 | 7m |
概要
神奈川県箱根町南西部のカルデラ内に広がるカルデラ湖。
約3000年前、箱根火山のひとつである神山が噴火した際に山の一部が崩落し、早川を堰き止めて誕生した堰止湖でもある。
県最大の湖として箱根観光の一翼を担い、箱根駅伝往復路の終点・始点としても有名である。
観光
小田急グループによる「箱根遊覧船」と、西武グループによる「芦ノ湖遊覧船」が営業。
湖岸にはホテルやゴルフ場、水族館などの施設が整備されている。
釣りのメッカとしても知られており、特に近現代以降は海外産のマス類やブラックバスなど、遊漁目的で多くの外来魚が移植されていた。
鉄道
地域外からのアクセスとしては、最寄り駅は箱根ロープウェイの桃源台駅である。
箱根観光船の桃源台港は当駅に近接している。
関連項目
神奈川県 湖 箱根 箱根町
自然 地理
第3新東京市
:設定として芦ノ湖北岸に位置する。
ビオランテ レオゴン
:芦ノ湖に出現した怪獣。