ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

主に鉄道小荷物の輸送を行う列車で、旅客は全く乗れないが旅客列車として扱われていた。当然時刻表にも掲載されていた。

元々小荷物は旅客列車に併結された荷物車で運んでいたが、小荷物の増大に伴い荷扱い時間の確保などを目的に荷物専用列車が設定された。東海道本線山陽本線東北本線など主要幹線では荷物専用列車が多数設定され、同時に普通列車から特急列車まで多くの旅客列車にも荷物車や半室荷物車が連結されていた。勿論その逆パターンもあり、多数の荷物車と少数の客車という組み合わせもあった。更に郵便車郵便・荷物合造車も連結し、郵便物の輸送も行う例が多かった。

荷物列車は1986年を最後に新聞輸送列車を除いて消滅した。

新聞輸送列車

鉄道小荷物輸送制度が廃止された後もJR東日本内房線外房線では「新聞輸送同盟会」の貸切列車として、総武線両国駅発の夕刊輸送専用列車が運転されていた。

晩年は113系を使用し、千葉駅で内房線方面、外房線方面の列車を切り離していた。当然のことながら、夕刊が発行されない祝日・年末年始には運休となっていた。

道路事情の改善により、新聞輸送列車は廃止されたが、車両の一部スペースを区切ったり、ドア付近に置く形で新聞輸送を行う例は現在も存在している。

現代に蘇った荷物列車

宅配便のトラックドライバーの負荷軽減、地球環境対策として宅配業者と鉄道会社が手を組み鉄道による荷物輸送を導入する例が着々と増えている。更に過疎地への輸送には路線バスも使われることがあり、これらは「貨客混載」と呼ばれる。

以下はその一例

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 1/150のつぶやき・加工編(敷設中)

    人の欲とはキリがない。Nゲージに限ったとしてもだ。どうしても欲しい車種が製品化されてないとしたら、以下の段階を踏む。 ①完全自作や既製品をベースに大改造(熱意の維持に己の技量など難易度高い) ②ガレージキットの発売を待つ(これも難易度高いが、①よりは楽) ③大手メーカーのプラ量産の完成品を待つ(最も楽だが、いつ出るかメーカー任せ) 今の当方は既製品に若干の手を加える程度だが、かつては根気と僅かに集められた資料で製品化されていない車種をでっち上げたことがある。 ◯KATO・GM混成改造 スニ41・ワサフ8800 とうとうこの2種もKATOよりプラ量産品が出てしまった。拙い自作改造品がみすぼらしく見えるほどの現在基準の素晴らしい出来をしている。だからと言って自作改造品を捨てるなどできない相談。そしてバラエティを増やすべく、別形式の有蓋車を塗り替え架空の仕様ででっち上げたのが2種類。 ◯KATOワキ10000丸屋根仕様→ワキ8000丸屋根仕様(角屋根仕様のワキ10000からの改造車なら実在) ◯河井商会ワキ5000角屋根・TR216台車仕様→ワキ8000角屋根・TR216台車仕様(類似のTR223台車仕様なら実在、ただしワキ5000からワキ8000への改造車は実在せず) そして既製品に比較的軽い加工をして格好良く、あるいは既製品とは一味違うものに、あるいは旧製品を現行の製品に近いLVまで上げるのもNゲージの楽しみ方。そういった加工をされたのが ◯KATO キハ82系特急形気動車(旧製品)、JR東海・西日本285系(初代仕様) ◯TOMIX JR東日本583系/秋田車両センターN1・N2編成(床下グレー仕様) となる。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

荷物列車
2
編集履歴
荷物列車
2
編集履歴