概要
多角形を底面とした柱体であり、多面体の一種でもある。
側面は直角柱なら長方形となり、斜角柱なら平行四辺形となる。
双対は双角錐。底面を半角ねじると反角柱になる。
底面が正多角形の場合は正角柱と言い、更に全ての面が正多角形の場合は「アルキメデスの角柱」と言う。
アルキメデスの角柱は一様多面体(凸なら半正多面体)の条件を満たすが、通常はこれには含まれない(英語版Wikipediaでは含む立場を取っている?)。
アルキメデスの四角柱は立方体である。
平行六面体は四角柱の一種であり、直方体と菱形六面体は平行六面体の一種であり、立方体は直方体および菱形六面体の一種である。
角錐台が角柱を含むか否かは情報が見当たらないが、台形が平行四辺形を含む事に対しては、含むとした方が整合する。
関連タグ
三角柱 四角柱 五角柱 六角柱 八角柱
平行六面体 直方体 菱形六面体 立方体
角筒 半正多面体 一様多面体 双角錐 反角柱 円柱 角錐
多角形 長方形 平行四辺形
建物 ビル 鉛筆 結晶
角錐台 多面体 立体 図形 三次元 幾何学 数学
柱体/柱 プリズマトイド