2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

目次[非表示]

概要

底面とした柱体であり、柱体の中では角柱と並んで特筆される。
通常は真っ直ぐな直円柱だが、傾いた斜円柱も含まれている。
斜めと言っても、円柱を斜めに切った形は底面が楕円となるのでいわば楕円柱となる。
直円柱の場合、上から見たシルエットは円、横から見たシルエットは長方形となり、斜円柱の場合は横から見ると平行四辺形となる。

いずれも展開図を考える事ができる。
直円柱の場合は回転体にも該当。
平行四辺形を台形の一種と見る見方では、円錐台の一種となる。

同義語に「円筒」「円柱形」「円柱体」がある。
中が空洞の場合を円筒、空洞で無い場合を円柱という風に呼び分けられる事もある。
「円柱座標系」と呼ばれるものも存在し、これは角度水平距離高さで表す三次元座標系である。

生物にも多く見られている形状であり、『生きものは円柱形』という楽曲も存在。

関連イラスト

えんちゆう~~~~~~



関連タグ

円筒  シリンダー コラム 展開図 回転体 
楕円柱 角柱 円錐台 円錐 双円錐 紡錘形  角球
柱体/ 曲面 立体 図形 三次元 幾何学 数学

円柱形が見られるもの

生き物  樹木  丸太  巻き寿司 巻物 ちくわ なると マカロニ
 パイプ ストロー  大砲  ドラム缶 ポール 電柱  タイヤ ビーム

関連動画

歌う生物学1 - YouTube(円柱形の歌有り)



関連外部リンク

関連記事

親記事

柱体 ちゅうたい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 16895

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました