概要
円の底から尖った形をした立体。
錐体の一種であり、円を底面とした錐体である。
錐体の中では角錐と並んで特筆される。
通常は真っ直ぐな直円錐(頭頂点から底面におろした垂線が底面の中心を通る)であるが、斜めに傾いている斜円錐も円錐の一種である。
いずれの場合も展開図を作る事ができる。
直円錐については回転体にも該当している。
体積の求め方は「π × 半径 × 半径 × 高さ ÷ 3」(頭頂点から底面におろした垂線の長さを高さとすれば、直円錐でも斜円錐でもこの式でOK)。
様々な角度で切る事により、楕円、放物線、双曲線が現れる(これらは円錐曲線と呼ばれる)。
関連タグ
コーン 展開図 回転体 円
円錐曲線/二次曲線 楕円 放物線 双曲線
円柱 双円錐 球 角錐 双角錐 反双角錐
曲面 立体 図形 三次元 幾何学 数学
錐体/錐
円錐形が見られるもの
とんがりコーン パイロン(ロードコーン) とんがり帽子 ドリル ランス 角 棘
漏斗 ロケット 弾頭 弾丸 筍 つらら 氷筍 鍾乳石 石筍