曖昧さ回避
- ウィキペディアやピクシブ百科事典などのwikiサイトにおいて、未作成の記事・項目へのハイパーリンクを示す赤い文字列のこと。本項で記述。
- ゲーム『ゼルダの伝説』シリーズにおいて、赤い服を着たリンクの通称。
ピクシブ百科事典では
ピクシブ百科事典で赤リンクをクリックすると、「このタイトルの記事は、まだ作成されていません。」のタイトルとともに、「記事を作成」のボタンと、本サイトと連携している「pixivに投稿された作品」の一覧が表示される。
赤リンクは「見た目が爽やかではない」「リンク先が存在しない」といった理由で問題視され、削除される事が多々ある。
しかしながら、ピクシブ百科事典の場合、たとえ赤リンクであっても、重要な役割である「pixiv上のタグとの接続」は可能であるため、解除してしまうと、該当作品を探したい人にとってその分不便となる。赤リンクは必ずしも解消しないといけないわけではない。
Wikipediaの場合
参考までに、ウィキペディアにおいては以下のようにされている。
- 「記事としての特筆性を満たす項目への赤リンクならば、取り除いてはいけません」
- 「説明の必要のある専門用語(中略)への赤リンクはぜひ作ってください」