新潟県長岡市に本社を置き、長岡市を中心とする新潟県中越地方を運行する路線バスの他、県内完結及び東京、大阪への高速バスを運行する。英略はEKK
1914年に中貫鉄道という鉄道会社として創業。長岡線、栃尾線の2つの鉄道路線を運行していたが長岡線は1975年に旅客営業を廃止して貨物専用となって1995年に廃線。栃尾線は1975年に廃線となっている。
長岡線は鉱山鉄道や臨海臨港鉄道を例外とすれば、旅客営業を廃止して貨物専業路線として20年も生き残ったかなり珍しい例である。
かつては田中角栄が社長だったこともあった。
一時、閑散地域を運行する路線を南越後観光バス、越後交通県央観光、北越後観光バスの3社へ移管したが、2008年に越後交通県央観光が、2017年に北越後観光バスがそれぞれ越後交通本体に吸収合併され、今も残るのは南越後観光バスのみとなっている。
かつて東急グループに属していたことがあり、その名残でバス車両のカラーリングは東急バスに準じたものとなっている。
営業所・車庫
越後交通
営業所名 | 所在地 | |
---|---|---|
本社 | 長岡市千秋2丁目 | |
東長岡 | 長岡市悠久町4丁目 | |
小千谷 | 小千谷市旭町 | |
十日町 | 十日町西本町 | |
栃尾 | 長岡市栄町 | |
柏崎 | 柏崎市扇町 | |
三条 | 三条市塚野目 |
南越後観光バス
- 本社営業所
- 小出営業所
- 津南営業所
- 湯沢車庫
- 十日町車庫(越後交通十日町営業所に同居)
高速バス
県内完結
路線名 | 主な運行区間 | 共同運行会社 |
---|---|---|
長岡-新潟線 | 長岡-新潟 | 新潟交通 |
直江津-新潟線 | 直江津-新潟 | 新潟交通・頸城自動車 |
柏崎-新潟線 | 柏崎-新潟 | 単独運行 |
県外線
路線名 | 主な運行区間 | 共同運行会社 | |
---|---|---|---|
長岡-東京線 | 長岡-新宿 | 西武バス・新潟交通 | |
上越-東京線 | 直江津-新宿 | 西武バス・頸城自動車 | |
三条-大阪線 | 三条-堺市 | 南海バス |