ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

韓国の食品会社『農心』で製造されているインスタントラーメンの1つ。日本では農心ジャパンより販売。

その名の通り、辛さと旨さが調和した旨辛なテイストであり、コシのある太麺にスープがよく絡んで韓国独特の家庭の味を再現している。
袋麺とカップ麺の2種類があり、日本国内でも普通に販売されている。

ラーメンの「辛」は農心創業者のシン・チュンホ(辛春浩)の名から。

2021年には焼きそばカップ(ポックンミョン。要するに汁なし麺)も登場。日本国内では、通常の辛ラーメンほど多くは見かけないものの、一部のスーパーマーケットなどで販売している。なお、当商品の粉末スープはすべて入れると非常に辛いので、極度に辛いものが苦手な方は、粉末スープを入れる量を1/6〜1/5程度に加減することをオススメする。

災害時に売れないという話

大災害が起きた際、被災地等で他のインスタントラーメンが軒並み売り切れる中、辛ラーメンだけがやたらと売れ残ってしまう…なんて光景をSNS等で見た事はないだろうか。

これは別に不味いとか韓国メーカーが嫌いとかいう理由ではない(まぁ発信者がそういう意図を持っている可能性はあるが)。
辛ラーメンに限らず、日清『とんがらし麺』や、ペヤング『激辛やきそば』等の辛い(カプサイシン系)食品は脱水症状を促し、貴重な水を大量に消費してしまう可能性が高い為、被災時の食事には不向きだからに過ぎない。

という事で、食べるなら水をたっぷり用意出来る平時に食べよう

災害で辛ラーメンを買わざるを得なかったが、辛いものは苦手だし脱水も不安……そんな方は、粉末スープを抜いて辛ラーメンを作るという最終手段がある。粉末スープ抜きはハッキリ言って味が薄すぎるが、脱水や辛さへの心配はない。ただ、食べ辛くもあるので、もし塩・めんつゆなどの調味料やラーメン・うどんスープの素などが手元にあれば、それらで味付けすることをお勧めする。
味噌を入れて味噌ラーメン風にするも良し。

関連動画



関連タグ

韓国 インスタントラーメン カップ麺 신라면

チャパグリ…『農心』のインスタント麺を組み合わせて作る韓国のB級グルメ

ブルダック炒め麺… 同業のサムヤン(三養)食品が販売している激辛カップ麺。日本でも販売されている。

外部リンク

NONGSHIM
辛ラーメン公式チャンネル - YouTube

関連記事

親記事

農心 のんしむ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 42330

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました