ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

CV:永井一郎(第356話〜725話) → 富田耕生 (第746話〜第984話)→佐藤正治(犯人の犯沢さん・第1105話~)

概要

鈴木財閥の相談役。72歳。誕生日は11月29日(アニメ版『まじっく快斗1412』第16話に登場したプロフィールより)。

鈴木史郎の年の離れた実兄で、鈴木園子の父方の伯父にあたる(『怪盗キッドVS京極真』以降。ただし、初登場時は「史郎の従兄弟」という設定であり、「園子の父方の伯従父」であった)。園子からは「伯父さま」と呼ばれている。

現在は隠居しており、会社を史郎に任せて世界各地を旅したり、様々な大会に出場している。日本では飼い犬のルパンと共に邸宅で暮らしている。

ある時人力飛行機世界一周を達成するも、怪盗キッドに新聞の1・2面を取られ、自分の記事が3面の隅に追いやられたという理由から、ただならぬ敵対心を抱いている。そのため、キッド捕縛を自身の伝記のラストに飾るべく幾度も勝負を挑み続けていが、いつも逃げられてしまっている。

しかし、所有する宝石はいつも江戸川コナンに守られており、痛み分けで終わっている。仕掛ける罠については奇想天外なものが多く、コナンはキッドの変装よりも先に、仕掛けを突破してからキッドの行方を追っていくようにしている。いつも宝石を取り戻してもらう関係のコナンに対しては、手柄を横取りされてしまうこともあるが、実力は認めているようである。

名前の由来は、江戸時代の大泥棒・鼠小僧次郎吉

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 月と夜空を飾る星たち

    秘密の協力者

    前作の閲覧、ありがとうございます。 今回は、マイナーかもしれません。しかも、年齢が全体的に高いです。 工藤夫妻(特に優作)が協力している話は多いけれど、この四人の組み合わせは見たことないので、やってみました。 そもそも、果たして工藤夫妻と次郎吉の間に繋がりはあるのだろうか。 でも、互いにパーティによく出ているし、新一園子でつながりがあるかも。 というか、あってほしい。この3人が協力者だと何でもできそう。 そんな考えからできた作品です。 次郎吉さんの口調が分かりません。 そして、タグはこれでいいのでしょうか……? ちなみに、データを移すとき、一部のデータが消えました。 記憶を頼りに書き直したけど、ちょくちょく変わっている気がします……。 思い出したら、書き直すかもです。 今回の表紙はこちら(http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=41709231)よりお借りしました。
  • 怪盗キッドVSアパレル店員

    今回次郎吉が怪盗キッドを釣る餌として目をつけたのは、街で見かけた店員が付けていたネックレスだった。
  • サトシ兄妹の大冒険 脅威!未来からの侵略者

    鈴木財閥主催パーティー!狙われたリーグチャンピオン!

    鈴木財閥主催のパーティーに参加する事になったサトシ達。一方、バラモスは新たなに分身を生み出して主催パーティーに参加するチャンピオンを利用して何かを企んでいた。
    14,468文字pixiv小説作品
  • コナン小編

    親の心子知らず

    ■【五稜星】後日談。復帰警部を心配する鈴木相談役、っていう誰得話。次郎吉さんと中森警部って親子年齢差なんだなぁって気づいたら、コナンを口悪くも心配するおっちゃんみたいなテイストが成立するんじゃないかなとか思った次第。この現場、多分コナンは居るし、もしかしたら誰かの体にキッドの盗聴器が付いてるかもしれない。 ■被弾警部がよっっっっぽど私の癖(ヘキ)にぶっ刺さってるらしい(※無自覚でした)。 ■……タグは役職じゃなくてフルネームにした方がいいんだろうか、と悩みつつも今まで通り警部呼びで付けておく。 ■快斗との話だったら「子の心親知らず」にしたと思う。本当に<急募:タイトルセンス>なんだよなぁ……。
  • 怪盗のラストステージ~if編~

    作品への閲覧などありがとうございます。 今回は、怪盗のラストステージ(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=3697305)のif編、コナンでなく哀に渡した場合です。 他のif編とは繋がってなく、シリーズからの枝分かれです。 つまり、哀はキッド=快斗だと知りません。 何か、思い付いたので書きました。 私はどうにも哀とキッド(もしくは快斗)の2ショットが好きみたいです。 この時、阿笠邸以降の場面のみ思いついたので、こうなりました。 本当なら、代わりのプレゼント渡そうかなとか思いましたが、他の何かをあげるイメージが浮かびませんでした。 ちなみに、APTX4869は、魔女の対価で紅子が言った副産物のこと。MOを誰から手に入れたかについては、その内出てきます。
  • 怪盗キッドって…男?女?

    「なぁ、お前男だよな?女じゃないよな?」 「名探偵までそれを聞く!?何なの今日!?超怖いんですけど!!」 男とわかっていてもあんなに細い園子や蘭(しかも胸元ガバ開きの服)に変装出来るってバケモンかよ…。 っていう思いから勢いで書いた話しです。 勢いで書いたから変なところ沢山ありますがどうか目をつむっていただくとありがたい。 というか、まじっく快斗がアニメ化して毎週土曜の幸せが増えて幸せです。 >>え?ブクマが3桁…?(゜д゜)…ハハッ見間違いかな…(´^д^`)えーとどれどれ…3桁??(゜Д゜≡゜Д゜) す、すみません。今までにないくらいブクマと評価をいただいたので錯乱しております。 皆様どうもありがとうございます!!(;д;)
  • 峰不二子という女の子(毎回1000字程度)【完結済】

    不届き者

    <注:脚本上の理由で途中で記述を変える場合があるかもしれませんが、その場合はちゃんと明記しますのでお許しください> パーティーが明日に迫り、焦りが見える次郎吉おじさん。キッドは、ルパンは果たしてどうする…!? 次回からは(おそらく)パーティー本番に突入しますが、ついに中森・銭形以外の警察組(今回は佐藤さんや千葉っち、目暮)がちょっとずつ登場が増えてゆくと思います。小五郎のおっちゃんもカッコよくする予定です!お楽しみに! ※今週は忙しいので投稿数が減るかもしれませんが、執筆自体は電車内でやっているのでご安心ください。それから感想でもなんでも、一言でいいのでコメントいただけるとすごく励みになります。暇があればお願いします。
  • 【ルパコナ】ルビーは誰が手に

    王妃のスタールビー(前編)

    ゼロの執行人最高ですね。もう両手両足の指では数えられないくらい執行されましたが、見れば見るほど奥深いぞ、ゼロコナ…… また、アニメシリーズのルパンpart5も楽しく見ていて、「ルパコナ見たい…降谷の活躍も見たい…」ということで、書いてしまいました。 主役級のキャラクターばかりで、まとまりませんでした。不備にはご容赦ください… 人様の地雷には配慮しておりません。 どんなタグにすればいいか分からなかったので、ルパvsコナとクロスオーバーのタグと、作者が注目しているキャラの名前のタグだけにしときます。 表紙は適当に作ったので、赤文字の内容にはそんなに意味ないです。 20180627 追記 本文・あとがき修正しました!
    14,222文字pixiv小説作品
  • 魔女(ファム・ファタル)シリーズ

    魔女(ファム・ファタル)の悲哀

    コナンにマジカルを持ち込んでみたシリーズ、第4弾です。字数の関係で「醜聞」に入れられなかったエピソードを、語り部を次郎吉おじ様に変えて独立させたものです。次郎吉おじ様のおかげで少年探偵団の皆も絡ませる事が出来たので、とても良かったと思います。今の所あと2作ほど考えているのですが、他ジャンルにもやりたい事があるので、次作はいつになるやら……すみません! ※注意書きを必ず読んでください!
  • 月と夜空を飾る星たち

    秘密の作戦会議une

    作品の閲覧、ブクマありがとうございます。 今回からは、シリーズ読んでないと分からないと思います。 少なくとも、秘密の協力者(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=3656035)、待望の宝石(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=3685993)からの続き的な立ち位置で、かつ、次作へ繋げるための所謂.5的なものになります。 なので、短いです。尻切れトンボなのは、次作以降のネタバレになってしまわないようにするためです。続きは関係する作品が終わったら書きます。 そして相変わらず、年長組の口調が迷子です。
  • 怪盗

    2022.05.15 #コナン京園ワンドロ お題「怪盗キッド」 タイトル「怪盗」 1+2時間半 ●痴話喧嘩未満のいちゃつきレベルな京園小話です。 ●京極さん視点一人称。 ●劇中に出てくる曲はback numberのあの曲です。以前から好きでよく聴いていたのですが、今回のお題とマッチしたので書きました。 ●彼奴の出番はありませんすみません。 ●急いで書いて余裕なかったので多分後々修正入るかと。
  • 在ってはならない四例目(『壊滅後の未来で』派生)【コナン】

    在ってはならない四例目

    ■黒の組織壊滅後の何番煎じな王道イベント(?)(壊滅前でも見るかもしれない)。それなりにシリアス案件だけど我が家的疑似親子は飄々としてる。多分現実逃避はあると思う。 ■【五稜星】のせい(?)で本当に中森警部がぶっ刺さっている。 ■原作軸で50代のメアリーママが中学生ほどということだから、あれは『幼児化』というより『ざっくり1/3化』が近そう。ということでおっさんに投与されたら小学校高学年~中学生くらいのサイズ感かなと。 ■雑な調べ方ですが、総細胞数は20歳をピークに減少&幹細胞は誕生時をピークに減少、らしいですね? だから『総細胞数を強制的に減らす』=疑似老化を引き起こす毒薬って感覚なのかしら。それがごく稀に『幹細胞数は増やす』という効能が出て、総細胞数と幹細胞数の組み合わせから“じゃあ体の年齢ってこれくらいじゃない?”になってるとか。……若返り用として『減らしながら増やす』を目的にしたのに、減らすことしかできないものが作られたっていう方がしっくりくるか……。 ■6/19:ネタがぽこぽこ浮かんでることもあって『壊滅後の未来で』シリーズから独立させました。シリーズ名を考えるのが億劫だったので本作タイトルを流用です。
  • 私の次郎吉おじさま

    キッドが引退して落ち込んでる次郎吉おじさまを元気づけようと、とあるマジシャンのショーに誘う園子の話です。 園子目線ですが、快青も出てきます。ちょっぴり京園。
  • 黒の旋律

    黒の旋律2

    今回は第2話で鈴木次郎吉の招待で人気の子役アイドルのAnneとしてコナンや哀そして蘭や 探偵団のメンバーに出会います。表の世界では普通の子供としてコナン達に会います、コナン 達に正体が発覚するのはもっと物語が進んでからです。 自分としては10話ぐらいで完結を目指していますけど、もしかしたら少し番外編を 挟むかもしれないけど今後の展開次第かな。 以前の誘拐の番外編のアンケートは高木刑事が有力候補ですね、結果を含んだ話は後半に 作品投稿する予定です。この作品はコ哀から最終的には新志になります、苦手な方は ブラウザバックをお願い致します。
  • 峰不二子という女の子(毎回1000字程度)【完結済】

    生け捕り

    <注:脚本上の理由で途中で記述を変える場合があるかもしれませんが、その場合はちゃんと明記しますのでお許しください> 忙しい時ほど筆が乗るんですよ。ただ、粗削りな可能性は高くなりますよね。できる限りそうならないようにしているんですが、もしあったらおっしゃって下さい。釈明か訂正しますので。 さて、忙しい僕と違って(いや実際にはよく知らないんですけど)時間に余裕のある九州の友人は、「コナンの映画、今年こそ映画館で見る。ビーよんは大変やなw」と高笑いして張り切っていました。『業火の向日葵』、マジで面白そうなんですよ。 チキショーーー!ら、来年こそ映画館で見てやるぅ!一緒にぃ!そして推理勝負で勝ってポップコーン奢らせてやるーーーっ!(ビーよんは、ミステリー映画鑑賞中に食べ物を食べる人を許さない派です。そのうえ映画は午前に鑑賞し、そのあとご飯を食べ、甘いものを食べ、夕方には家に帰り着いている派です)
  • 安室透が若返ったら!?

    もし安室透が若返ったら!?5話

    またまたまた投稿です! こーんかーいーは、キッド様ご登場でございます!! いやー。こんなにつづくなんてゆめみたいです!! そして、注意書きです。 キッド様が出てくるってことは事件もありますが、私のオリジナルの時もあり、本編の時もあります。 私が作る場合クオリティがめっちゃ低いです。 宝石の名前はリア友作です! そして、本編のときは私は本を持ってないので、ちょい違うかもしれません。 そして、安室透が愛されキャラ?です。 腐向けです
  • 月と夜空を飾る星たち

    怪盗のラストステージ

    時間がある間に連続で投稿。 シリーズの続きです。単独で見てもよく分からないと思います。 コ→Kなので腐向けです。 あと、原作(大海の奇跡)ネタがあるので注意です。 このシリーズでは、工藤家に居候はいない設定です。 というか、ネタ上はミステリートレインの話題を出したりはしたものの、沖矢昴も世良真純も安室透も出てこないです。彼らのキャラいまいち分かりませんし。 タグつけてて思いましたが、今回登場人物無駄に多いですね。
  • 御曹司VS京極真

    御曹司VS京極真

    御曹司VS京極真 3 園子を巡りどこぞの御曹司と京極真が対決??鈴木財閥で最も価値のある宝とは…なぐっだぐたな話です
  • 峰不二子という女の子(毎回1000字程度)【完結済】

    次郎吉、送迎

    <注:脚本上の理由で途中で記述を変える場合があるかもしれませんが、その場合はちゃんと明記しますのでお許しください> 今回のキャプションなげーって思う方は飛ばしていただいて構いません。ただの恨み節独り言です。お暇なときに読んで下さるとうれしいです。 さて、『業火の向日葵』は順調な滑り出しのようですねー!予告を見ると、今作は「名作」のにおいがプンプンします!ネタバレなしの感想なら喜んでお待ちしてます!どこのでもいいからコメントしていただけると妄想がはかどります。 というのも、今回のキッドは銀翼・鎮魂歌・天空よりも魔術師っぽく、ゲストキャラの悲劇(かな?)の引き立て役な感じなんですよ(あくまで予告からの推測)。 以前も言ったんですけど、僕の中にはコナン映画における「名作」の基準がいくつかあって、基本的には ①事情を知らない人(そこまでコナン通じゃない人)が見ても入り込めること ②ゲストキャラのストーリーだけでも本気で涙を誘えること なんです。素晴らしい出来栄えでもこれに当てはまらない作品は「傑作」とか呼ぶようにしてます。だから、和葉ちゃんが変てこなキャラになってた(←いつまで根に持つんだ自分)『絶海』も「名作」と思っています。今回もキャストに関して変な動きがあったようですけど気にしません。 役に合ってなかったり、棒読みだったり、無意味に(←ここ重要)カタコトだったら怒 る け ど な!「チッ!せっかく最近棒読みゲストが減ったのに!!」ってならないようお願いします。スッゲー不安なんです。やるなら、ちゃんと合う役をあげて。  じゃあ、本文どうぞ! 追記:次郎吉は西野に「汝(うぬ)」とはふつう呼ばないと思うので、「お主」に訂正。一応、アレは罵り言葉ですからね。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

鈴木次郎吉
23
編集履歴
鈴木次郎吉
23
編集履歴