2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

目次[非表示]

CV:岩崎了

「これがワシの侍魂ぜよ!」

概要

プロフィール

雷門中サッカー部2年生。ポジションはMF。化身使い
雷門イレブンの元エースストライカー。当時は「雷門の点取り屋」を自称していた。
FWだったが留学先でMF向きだと言われ(というより性格ゆえに前に出すぎるため、一歩下がった場所で冷静に全体を見渡すためとして)そのままポジションを転向した。
そのサッカーセンスを見込まれて長らくイタリアへ留学していたが、雷門がフィフスセクターと戦っていることを聞きつけ、加勢のために帰国、白恋中戦にて参戦した。

イタリアでは味わった実力差によってストライカーとしての自信を喪失していたが、日本に帰ろうとした矢先に染岡に出会い弟子入りした。
雷門に戻った後も喪失した自信を取り戻し切れておらず、あと一歩が踏み切れない状態でいたが、木戸川清修戦にて一時帰国した染岡の景気付けによって自信を取り戻し化身を発現させた。

イナズマイレブンGOクロノ・ストーンの改変された歴史上では柔道部に入っている模様。
プロトコル・オメガ2.0戦にてベータにマインドコントロールにかけられたが、彼や天馬4は化身を持っていたため、サッカーを捨てることもなく天馬達と行動を共にする。
時空最強イレブンの一人として指名され、幕末時代にてミキシマックスにより坂本龍馬の力を手に入れた。
また物語中盤では敵であるザナークとあるきっかけで彼と友情を結び、よき仲となった。

特徴

やや褐色がかった肌に結い上げたこげ茶の長髪(ニンドリには「ちょんまげ」と記述されていた)。
一人称は「ワシ」で土佐弁で話す。おおらかな性格で、ムードメーカー的な側面も持つ。
基本的に豪放磊落だが、克服したとはいえ化身の件で意外とナイーブな一面も見せた。
ちなみにアニメでは言及されてないがフンドシ派。
瀬戸水鳥とは1年の時のクラスメイトで、彼女からは下の名前で呼ばれている。

坂本龍馬をとても尊敬しているが、幕末編で実際の彼の姿を見てショックを隠し切れずにいた。

ぜよ☆ぜよ



ニンドリに掲載された対談によると、性格等のモデルは坂本龍馬・キャラクターデザインのコンセプトは「男臭い佐々木小次郎(要約)」とのこと。
日野社長とキャラデザの長野さんの間で連携が取れていなかったらしく、化身がムサシだったので使い手は小次郎にしたところ中身は龍馬だったという事態になったと語られている。

必殺技

  • アクロバットキープ
  • 伝来宝刀
  • 昇り龍
  • クロシオライド(ミキシマックス時)


化身

名称は戦国武神ムサシ
二本の刀を持ち、鎧武者姿をした作中初の和風化身。
化身技は「武神連斬」

戦国武神ムサシと錦


幕末編で化身アームドを果たす。

JUSTICE



ミキシマックス

相手は坂本龍馬
海のように広い心で攻守を繋ぐ架け橋となる、「スーパートリッキーミッドフィルダー」
龍馬の要素として主に髪型と色が変化する。
必殺技はクロシオライド(ドリブル技)。

ミキシー




関連イラスト

無題


戦国武神
大和男児


関連タグ

イナズマイレブンGO 雷門中
染岡竜吾 坂本龍馬 ライダー(帝都聖杯奇譚):同じく坂本龍馬がモチーフ。ミキシトランスした錦同様に龍に乗る他、中の人は何の偶然か、錦の師匠である染岡さんである。

関連記事

親記事

新生雷門 しんせいらいもん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1275087

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました