ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

1.日本の律令制における官職。「蔵人頭」と「近衛中将」を兼ねる者への呼称である。

2.小説「源氏物語」の登場人物。


本記事は2.について解説する。なお、彼の属する「左大臣家」についても解説する。


概要編集

作品中では名前は書かれておらず、初登場時に頭中将だったので読者にこの名で呼ばれる。

左大臣(後述)の嫡男で、葵の上とはきょうだいだが、兄妹なのか姉弟なのかは不明。ただし光源氏よりは少し年長である。長身美男子として描かれる。

若いころは左大臣に、「源氏が(正妻である)葵の上のところに行かず、頭中将に会ってばかりいる」と言われるほど仲が良かった。その後、源氏が須磨へ退去したときには、自分が政治的に不利になることを承知で源氏を励ましに行った。

だが政治状況が激変し、源氏が復権して右大臣家が没落すると、頭中将と源氏は次第に対抗しあう場面が増えてくる。ただし出世においても年少の源氏に少し後れをとっており、源氏の引き立て役となることも多い。

源氏が准太上天皇になる際に頭中将が太政大臣になったが、短い期間で辞任し隠居した。この後、嫡男の柏木に先立たれている。宇治十帖の時点では死去している。


子供は、男子が柏木、紅梅、女子が弘徽殿女御( 朱雀帝の母とは別人)、雲居の雁玉鬘(ただし源氏の養女)、近江の君。他にも何人もいることになっており、子供の少ない源氏とは対照的である。


左大臣家編集

源氏物語の開始時点では、左大臣と右大臣が権力争いをしていた。両者はこの後昇進するのだが、読者からは「左大臣」「右大臣」と呼ばれている。当初は東宮外祖父である右大臣の方が優勢だった。

一方で、母を失い庇護者のいない源氏は、左大臣の娘である葵の上を妻とし、臣籍降下した。この時点では、左大臣家が源氏の庇護者であった。このため源氏が須磨・明石にいたころは左大臣家も我慢を強いられ、源氏の復権とともに左大臣家も隆盛、左大臣は摂政となる。

その後左大臣は死去、頭中将が当主となり、上記の通りに太政大臣まで昇進する。その後継のはずの柏木の夭逝により、作品終了時点での当主は紅梅である。

藤原氏であるが、作品世界内において、藤原氏はこの家以外にも多くある。また、最初から最後まで勢力を持ち続けた家は、皇族を除くとこの左大臣家のみである。

関連記事

親記事

源氏物語 げんじものがたり

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 334413

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました