ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

民話伝承に伝わる獣妖怪の一種。


頭の回転が速く、よりも化け上手とされ、様々な怪異を起こすとされる。


江戸時代に描かれた百科事典『和漢三才図会』の記述によると、の群れは火災を引き起こすとされ、その鳴き声は不吉の前触れであるといわれる。


また新潟県では鼬の群れの騒いでいる音が6人で臼を搗く音に似ている事から「鼬の六人搗き」と呼んでおり、これが聞こえると家が衰える、あるいは栄える前兆といわれ、人がこの音を追って行くと音は止まるという。


鼬が後ろ脚で立ち、人の顔を見つめている時は、その人物の心を眉の動きで呼んでいる為だとされており、もしも鼬に顔を見つめられたら、眉に唾をつければそれを防げるとされ、「だまされる心配のある物」、「真偽の疑わしいこと」という意味の「眉唾物」の語源になったといわれている。


尚、一説によれば、鼬が数百年生きると、あるいは貉に変化するとされている。


関連タグ編集

獣妖怪 日本妖怪 妖怪

貂(妖怪)

関連記事

親記事

獣妖怪 けものようかい

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました