ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

奈良線京都線系統向け。

近鉄こと近畿日本鉄道では「特急形車両は車齢50年まで使用」「通勤形車両は車齢60年まで使用」と近鉄社内で定めており、同線で使われていた近鉄8000系列がその耐用年数に到達してきたため、その代替用として2024年度から新造投入することに。


外装・内装編集

カラーリングはシリーズ21より前の系列までで使用されていたマルーン+クリームの配色。

先頭車に転落防止幌が設置されている。ドア半自動扱いボタンも設置されている。


座席はデュアルシートを採用。

また1車両当たり2か所、ベビーカーや大型荷物持ちを想定した「やさしば」という座席を設置している。


編成編集

大阪難波・京都方からモ8A4形(Mc)-サ8A3形(T)-モ8A2形(M)-ク8A1形(Tc)の4両固定編成。大阪難波・京都方先頭車はモ8A401、モ8A402…という風に番号が振られる。


近鉄の通勤形車両は4桁の空いている番号を場当たり的に割り振ったためついに番号が枯渇してしまい、2024年以降の新製分には(本来の)千の位と百の位の間にアルファベットを挿入、アルファベットを含めた5桁番号の付番ルールが採用された。仮に同タイプの車両が他の路線に投入されたとしても、それは別の系列に区分される。

  • 万の位「8」:所属線区=奈良線・京都線
  • 千の位「A」:編成両数・形態=4両編成(デュアルシート車)
  • 百の位:編成内の位置=奈良方から1、2、3、4
  • 十・一の位:製造順。番台区分は下2桁で行う

なお編集

  • 8A系新造に前後して、昭和末期〜平成初期に新造投入された1026系1220系などの通勤形車両のグループのリニューアル工事が行われており、工事メニューは8A系のものを反映している。

関連記事編集

近畿日本鉄道 L/Cカー


東武8000系:製造のしすぎで番号が枯渇した先例、こちらは千百百十一の構成(例:81111の場合8100型の製造番号111)で切り抜けている。(百の位が2つあるのは型式と製造番号の2種類で使っているため)

関連記事

親記事

近畿日本鉄道 きんきにっぽんてつどう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2485

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました