ARMS(ゲーム)
あーむず
本項では対戦格闘ゲームのARMSについて説明する。
同名漫画については『ARMS』を参照。
ARMSとは、2017年6月16日に任天堂より発売されたNintendo Switch用格闘ゲーム。
ARMS能力により、腕がバネのように伸びるキャラクターを操作して対戦する。
ARMS能力とは?
ARMS(アームズ)能力とは腕がバネのように自在に伸び縮みさせられるようになり、様々な機能を備えた*アーム*を接続することができる能力。ファイターはアームズ能力によってアームを自在にコントロールできる。
能力者の多くは、ある朝目覚めると能力に目覚めていたらしい。発現する場所は腕に限らず、髪の毛に発現しているファイターも存在する。
バネのような青い髪が特徴の男。普段は三枚目だが、リングに上がった時は真剣勝負を決める。
攻守ともにバランスのすぐれた優秀なファイター。
ポップアイドルの女の子。ファンへの公約を叶えるためにグランプリに参加している。
空中での多段ジャンプと急降下を得意とする。
忍者の姿をした男。羅仙忍術大学の最終試験としてグランプリの優勝を目指している。
姿を一瞬消して相手を翻弄することができる。
ホスピタルで目覚めたミイラ男。行方不明の家族を探すため参戦している。
巨体を生かした強力な攻撃と回復力が特徴。
ラーメンで有名な麺天飯食堂の看板娘。実家の宣伝の為に参戦している。キツ~い性格?
左腕をドラゴンに変化させる先天的な能力を持つ。
ARMSマニアの女の子。ARMS能力を持たないため、自作したパワードスーツに搭乗して参戦している。
機動力と耐久カが高いが、巨体のためスキが大きい。
スーパーセレブな映画女優。腕ではなく髪の毛を使用して戦う。
相手のパンチを遅くするオーラを放つことができる。
海浜公園分署に所属する人型と犬型の警備ロボのコンビ。
主に人型のバイトが戦い、犬型のバークは単独で動きながら補助攻撃を行う。
人気ストリートスポーツ、コマボード動画で人気の動画配信者。動画の再生数アップのため参戦している。
チャージ後に連続ダッシュが可能で、相手の攻撃を潜り抜けることができる。
ARMSラボで生み出されたバイオモンスターで、ラボの研究実績を証明するため参戦している。
自由に伸縮する体で相手の攻撃を回避しながらカウンターを繰り出す。
ARMSグランプリを運営する、ARMS協会の会長。ピーマンが苦手。
チャージし続けることでパワーアップし、一定時間打たれ強くなる。
大道芸を披露しているピエロの女性。サーカスの資金を集める為に参戦している。
ガード中でも前後の移動ができる。
コブ神を信奉する精霊格闘家。部族伝統の格闘術が最強であることを証明するために参戦している。
共に行動する精霊がミサンゴに憑依することでステータスが変化する。
ARMSラボが作り出した、スプリングマンを模した戦闘マシーン。
最後までチャージすることで相手のアームを破壊するビッグバンが使える。
ARMSラボ所長にして最高の頭脳を持つ女性。ARMSの研究に生涯を捧げている。
常時浮遊していて、ガード&ダウン時にはステルス化し相手から見えなくなる。
各キャラクターでグランプリのレベル4~7をクリアすると見られる画面。よく見るとコブッシーが隠れている。
キャラクター | イメージ |
---|---|
スプリングマン | 合計7本のチャンピオンベルトを嬉しそうに持っている |
リボンガール | 優勝記念のライブを開いてる |
ニンジャラ | 竹の棒の上に立っている |
マスターマミー | 家族全員でコブッシーのインタビューを受けている |
ミェンミェン | 腕にラーメンの具を乗せながらラーメンを持っている |
メカニッカ | 作業員にパワードスーツの説明をしている |
ツインテーラ | ハリウッド映画に出ている |
バイト&バーク | バカンスを楽しんでいる |
キッドコブラ | ファンと自撮りしている |
DNAマン | 謎の装置に寄りかかっている |
マックスブラス | 牛乳を飲んでいる |
ローラポップ | サーカスを開いている |
ミサンゴ | ファンと宴を開いている |
スプリングトロン | 誰かの手が子供と握手している写真を持っている |
ドクターコイル | マックスブラスと仲良さそうに研究している |
コロコロイチバン!付録冊子「スイッチヒーロー爆笑BOOK」にて、2017年10月号から2018年11月号まで連載していた。作者は咲良。
スプリングマンとリボンガールを中心に毎回ゲストとして他のファイターが登場し、ボケツッコミしながら対決する四コマ漫画形式となっている。
2020年3月26日の「Nintendo Direct」にて、『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』にアシストフィギュア・スピリットのみでしか参戦しなかった本作から、ついにDLC第6弾よりいずれかのファイターが正式に参戦することが決定。
その際に登場したのはこの15人。
キャラクター | 登場形態 |
---|---|
スプリングマン | アシストフィギュア、スピリット |
リボンガール | スピリット |
ニンジャラ | スピリット |
マスターマミー | スピリット(DLC) |
ミェンミェン | スピリット |
メカニッカ | スピリット(DLC) |
ツインテーラ | スピリット |
バイト&バーク | スピリット(DLC) |
キッドコブラ | スピリット(DLC) |
DNAマン | スピリット(DLC) |
マックスブラス | スピリット(DLC) |
ローラポップ | 未登場 |
ミサンゴ | 未登場 |
スプリングトロン | 未登場 |
ドクターコイル | 未登場 |
そしてこの中から招待状を手にしたのは・・・?
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 渦巻く笑顔の道化
『渦巻く笑顔の道化』設定資料
ニンテンドーから発売されたゲームARMSと私が今現在執筆している作品のとあるキャラクターのクロスオーバー作品の設定資料です キャラがブレブレな上オリキャラとかも普通に出てきますので苦手な方はご注意下さい!※道化は『パトリオット』と読みます。提案、提供:親友 追記:いいね有難うございます!フォロワーさんの助力の下キャラも結構増えました!5,596文字pixiv小説作品 - 蛙の泣く頃
蛙の泣く頃【13.5】
ニンジャラをメーンとした腐向け要素を含むシリーズ物です。なお、時系列的には『蛙の尻尾』から『強欲な蛇と無口な蛙』の順に今シリーズは始まります。先に上の『蛙の尻尾』をお読みする事をオススメします。2,884文字pixiv小説作品 - 蛙の泣く頃
蛙の泣く頃【12.5】
ニンジャラをメーンとした腐向け要素を含むシリーズ物です。なお、時系列的には『蛙の尻尾』から『強欲な蛇と無口な蛙』の順に今シリーズは始まります。先に上の『蛙の尻尾』をお読みする事をオススメします。 続きを読む1,259文字pixiv小説作品 ここまで来い
久しぶりの投稿です。 ARMSから参戦おめでとう~!ということでその辺の話。 まだ誰が来るか決まってませんが、ここはやっぱり主人公であるスプリングマンに来てほしいな、と思ってます。推しはバイト&バークなんですけど。 作品の代表になるわけだし、主人公が来なかったら寂しいじゃない…誰が来ても歓迎するつもりですけど。 作中で言ってる非公式試合はここでやってます→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10380875 そういえば無料トライアルやってる時にキーコンフィグないんか?って呟いたんですけど、あったみたいですね…ファイター選ぶとこに。恥ずかしい!でも普通設定のとこにあると思いませんか(言い訳) 『追記』 ミェンミェンでしたね!みんな主役って言われちゃうと「せやな」って返すしかないね…ミェンミェンは人気もあったし、パーティジャックも優勝してたし、妥当ではあるか。おめでとう! こっぱすかしいけど、この小説は残しときます。せっかく書いたので。3,751文字pixiv小説作品- 蛙の泣く頃
蛙の泣く頃【7.5】
『蛙の泣く頃【7】』の後日談で『強欲な蛇と無口な蛙』(R-18)も読んで置くと良いかも。エロくないですがR-15でゲロ甘です、色々許せる方は、お読みください2,087文字pixiv小説作品 - 蛙の泣く頃
『蛙の泣く頃』設定資料
シリーズ『蛙の泣く頃』の設定資料です、妄想設定やら公式を無視してますので、お読みの際は自己責任でお願い致します。イメージレスポンスからイラストが見れます。2,931文字pixiv小説作品