ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

DANCERUSH_STARDOM

だんすらっしゅすたーだむ

コナミアミューズメントによる、シャッフルダンスを題材としたアーケード向けダンスゲーム。
目次[非表示]

概要

『DANCERUSH STARDOM』とは、コナミアミューズメントが制作したアーケードゲームで、同社の音楽ゲームシリーズ『BEMANI』の一機種。2018年3月23日稼働開始。

EDMJ-POPなどの楽曲に合わせて、足を滑らせる動きが特徴的な「シャッフルダンス」を楽しめるダンスゲーム。

略称は「ダンスラッシュ (DANCERUSH)」や「ダンスラ」がプレーヤー間で多く使われているが、コナミは公式動画において「DRS」という略称を使用している。
(ただし、pixiv上ではDRSで該当イラストが投稿されていない)

特徴

  • 筐体

同社のダンスゲームと言えばステージに感圧式のフットパネルを配したDDRが有名だが、本作はステージ全面がLEDの煌めくフルフラットの大型フットパネルとなっており、高感度な赤外線センサーによってステップや足をスライドさせる動きを判定してくれる。

ダンスラッシュ晶葉
誤反応を伝える自称神



  • 収録曲傾向
シャッフルダンスと親和性の高いEDMを始めとしたダンスミュージックがメイン。
EDMのライセンス楽曲にはオランダのSpinnin' Recordsや日本のFARM RECORDSといった実力派レーベルの楽曲を収録。オリジナル楽曲にはBEMANI Sound Teamや新進気鋭の若手コンポーザーによる楽曲を収録している。
BEMANIシリーズからの移植曲もあり、中でもFLOWERなど一部の楽曲はEDMへとリミックスされた本作向けの特別バージョンになっている。
邦楽曲も収録されており、中でも「PERFECT HUMAN」「女々しくて」「U.S.A」においてはその特徴的な振付を再現できる譜面になっている。

逆にアニソンは少なく、シュガーソングとビターステップが代表格となっているかもしれない。後にPOP_TEAM_EPICも収録されたが、これ以降の目立った新曲はない。

他音ゲーでも多数収録されている東方アレンジも未収録に近い。ボカロ曲はハッピーシンセサイザが数少ない収録曲となっているようだ。

  • シャッフルダンスレッスン
初心者でもゲームをプレーしながらシャッフルダンスを身に付けることができるように、「ランニングマン」などの基本テクニックをレクチャーしてくれるレッスン譜面が段階的に複数用意されている。

  • 遊び方
本記事内での説明は割愛。公式ユーザーサイトの「HOW TO」を参照のこと。
ゲーム内にもチュートリアル楽曲が用意されているが、同内容の動画が公式にアップロードされている。
【DRS】DANCERUSH STARDOMの遊び方をチェック! (YouTube)

オリジナルキャラクター

アクリルキーホルダーまとめ 4-1


本作のマスコットキャラクター。

外部リンク

公式・エントランスサイト
公式・ユーザーサイト
公式Twitter

公式動画 (YouTube)
【DRS】公式ダンス講座 第1回「ランニングマンの基本」
【DRS】公式ダンス講座 第2回「かっこいいランニングマン」
【DRS】ステップの一例を紹介!~Robot Loves Smoked-Salmon編~
【DRS】ステップの一例を紹介!~Crazy Shuffle編~

関連タグ

DDR:こちらもリアルで足を使う作品。プレーする際は体調には気を付けよう。
オンゲキ:コース上を走る要素のリズムゲームだが、こちらはアバターを操作するタイプ。これをリアルでやろうとすると、今作に近いかもしれない。

関連記事

親記事

BEMANI びーまに

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 17909

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました