ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

I-16

いーしぢすゃーと

ソビエト連邦のポリカルポフ設計局の開発した単葉戦闘機である。戦間期から第二次世界大戦の初期にかけて労農赤軍の主力戦闘機を務めた、世界最初の実用的な引き込み脚を持った戦闘機である。1933年12月に初飛行した。
目次 [非表示]

wikipedia「I-16_(航空機)」を参照。

概要

第二次大戦勃発時には旧式化していたが、1932年の設計着手時には、複葉機全盛の中で、純片持式低翼単葉、純モノコック構造の胴体、引き込み脚(人力によるワイヤ駆動)、スライド式の風防、推力式単排気管など、新機軸を盛り込んだ意欲的な設計であった。

木製の太く短い胴体を持つ本機の外観は、アメリカ合衆国製の高速レース機であるジービー・レーサーに類似して、極度に寸詰まりな形態となっている。このような形態は機体を短くして表面積を減らせば空気抵抗も減って速度が向上する」という理論に基づいている。代償として安定性が低下し、失速速度の高さも相まって操縦が難しい飛行機になった。

機首のエンジンカウリング前面にシャッターを設け、厳寒時にエンジンがオーバークールとなることを防止している。

熱を逃がすためのカウルフラップは無く、排気によって熱を誘出する仕組みになっている。

速度は配備当時世界最速であり、実戦でも九五式戦闘機He51など複葉戦闘機を性能的に圧倒した。

歴史

スペイン内戦、ノモンハン事件、大祖国戦争(独ソ戦)の初期、冬戦争(ソ連・フィンランド戦争)に使用されたが、この時期の航空機の進歩は目覚しく、いずれの戦闘でも敵方により新しい高性能の戦闘機が現れたことで「やられ役」を演じることとなってしまったが、I-16を操縦する撃墜王が幾人も誕生した。

ドイツ国防軍がソ連に侵攻した時点でI-16は旧式化し切っており、その後も戦闘機や戦闘爆撃機として運用が続けられたが、Yak-1LaGG-3MiG-3などの新型戦闘機に更新されていった。

各種の派生型を合わせ、1941年までに9,450機が作られた。

諸元

全幅:8930mm

全長:6150mm

全高:2410mm

自重:1266kg

発動機:M-25V 空冷式星形9気筒エンジン

最大出力:750馬力

最大速度:455km/h(ノモンハン事件当時のType18は464km/h)

航続距離:650~800km

武装:7.62mm機銃(機首固定2挺、翼固定2挺)

※後期型は空対空/空対地ロケット弾RS-82の搭載も可(ノモンハン事件で初投入)

実戦での評価

同時期の他国製造の戦闘機に比べて大きく劣る点はなかったが、アジアには優れた運動性能を持つ九七式戦闘機があり、ヨーロッパでは登場したばかりのBf109が存在しており、あまり目立つことはなかった。


一撃離脱戦法を得意とした重戦闘機であり、スペイン内戦ではドイツの"He 51"を凌駕した。ノモンハン事件の後半では一撃離脱戦法を採り、九七戦の得意とする格闘戦(巴戦)には安易に応じないようにした。また、装甲を強化した型や、両翼に20mm機関砲を装備した重武装型を投入したこともあって、前半のように一方的な損害を被ることは少なくなり、逆に、機材や部隊を入れ替えずに戦い続けた九七戦の損害が目立つようになる。

一般にソ連軍パイロットの技量は低く、また一撃離脱戦法にも徹底を欠いたため、単機同士では依然として九七戦に対しては分が悪かったと言えるが、日本側パイロットの証言にもあるように、九七戦の弱武装では、装甲強化したI-16を撃墜するのは、ほとんど不可能となっていた。しかし、当時の撃墜記録は、すべてパイロットの自己申告であり、火も吹かずに急降下で離脱した"I-16"を撃墜とする者もいたため、九七戦は依然無敵という神話が創られることとなった。

多数が使用された中国空軍では、護衛無しで飛来する九六式陸上攻撃機などに対してある程度の戦果を収めたが、圧倒的な性能差を持つ零戦が登場すると優位は失われた。


後継機としてI-180、その発展型I-185が試作され、当時の主力より高い性能を持っていたものの様々なトラブルに見舞われ不採用となり、ポリカルポフの死(原因は食道癌)と共に開発は中止となっている。


外部リンク

wikipedia「I-16_(航空機)」

関連タグ

兵器 戦闘機 ソ連軍

関連記事

親記事

レシプロ戦闘機 れしぷろせんとうき

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 75521

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました