概要
SIEより2016年10月13日に発売が開始された、ゲームハード「プレイステーション4(PS4)」の拡張機器。
バーチャルリアリティ(VR)を利用したヘッドマウントディスプレイで、VR対応ゲームでのみプレイでき、さらには全天球カメラなどで撮影した写真・動画も閲覧可能である。
仕様
プラットフォーム | プレイステーション4 |
---|---|
ディスプレイサイズ | 1920×1080ピクセル(片目ずつ960×1080ピクセル) |
ディスプレイ素材 | OLED |
可視角度 | 100° |
必要機器 | PS4本体・プレイステーションカメラ |
価格
PlayStationVRのみ | 44,980円(税抜) |
---|---|
PlayStationVR+PlayStationCameraセット | 49,980円(税抜) |
対応/専用ソフト・コンテンツ
※一部未発売・今後VR対応化作品を含む。
なお、発表から期間が経過して対応予定タイトルが消えた事例も何タイトルかある。
ソフト販売
- STAR WARS バトルフロント
- ファイナルファンタジーXV
- バイオハザード7
- 鉄拳7
- 新次元ゲイムネプテューヌVⅡR
- 絶体絶命都市4 PLUS
- グランツーリスモSPORT(※専用のモード「VRドライブ」(しかも1VS1のレース)にのみ対応)
- エースコンバット7(※専用のモードのみ対応でDLCの一部非対応)
- Minecraft
配信専用
- アイドルマスターシンデレラガールズ ビューイングレボリューション
- サマーレッスン
- サイバーダンガンロンパVR 学級裁判
- 初音ミクVR(1st~3rd Stage)
- 東方紅舞闘V
- 乖離性ミリオンアーサーVR(※スマホ版、PS4版で配信されているゲームとは別物(参考リンク))
- Fate/Grand Order VR feat.マシュ・キリエライト
- コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア ジャッカルアサルトVR
関連イラスト
関連タグ
ソニー
プレイステーション
プレイステーション2(PS2):VR対応のHMDがあった。
プレイステーション4(PS4)
プレイステーション5(PS5):互換機能で対応し、PS4版でのみ動作。
VR(バーチャルリアリティ)
プレイエリアの外です
もしかして:バーチャルボーイ