概要
YF-30クロノスの制式採用仕様。
新星インダストリーを中心にL.A.I、飛鳳航天工業公司、バーラトの四社によって設立された合弁企業スーリヤ・エアロスペースによって設計・開発が行われた。
西暦2060年代後半における最新鋭機であり、主に星間企業複合体「ケイオス」の軍事部門に配備されている。
基本設計は変形レイアウトが一部変更されている以外はYF-30と同様であり、マルチパーパス・コンテナユニットを換装する事で機体特性を変化させるマルチロール機としての特性もそのまま継承されているが、宙間戦闘に於いては従来機種と同じくスーパーパックが外装される。
また、ベースとなったYF-30がYF-24から派生した機体である為、慣性蓄積コンバーターやEX-ギア・システムも標準装備されているが、量産化に際してフォールド・ディメンショナル・レゾナンス・システムなどのフォールド・クォーツを使用する装備は本体からオミットされ、オプション化された。
固定武装として頭部ビーム機銃の他、コンパクトナイフ及び腕部ミニガンポッドを標準装備。
また、主兵装であるガンポッドは従来機では実弾式を採用していたが、VF-31ではエンジンの高出力化に伴いハワードLU-18A ビームガンポッドを採用。このハワードLU-18Aは通常はマルチパーパスコンテナにマウントされ、マニピュレータで保持しての使用の他、コンテナに装備した状態で旋回砲塔としての運用も可能となっている。
バリエーション
VF-31カイロス
VF-31の標準仕様。一般的にVF-31とはこちらを指す場合が多い。ペットネームの「カイロス」は、ギリシャ神話の時間神クロノスの弟にして時刻を司る神に由来する。
主翼はドッグトゥース付きのクロースカップルドデルタを採用しており、カナードもVF-31ジークフリードより一回り大きい。
フォールドクォーツよりも純度の劣るフォールドカーボンが採用されている為、フォールドウェーブシステムは搭載されておらず、ISCの慣性蓄積容量も小さい。
VF-31A
機体カラーはグレー。
頭部ビーム機銃は一門装備。
ケイオスではα小隊など、主にΔ小隊以外の部隊に於いて運用される。
VF-31B
A型と共に量産されているタイプだが、詳細は不明。
VF-31Dスクルド
V.F.G.で発表された複座型練習機。デザインはカイロスと同じでカラーリングはVF-1Dに準じたベージュにオレンジ(練習機は行方不明にならないように派手目な色合いが使われる)。
…なぜハヤテの練習には使われなかったのだろうか?
VF-31ジークフリード
ケイオス・ワルキューレ・ワークスが、戦術音楽ユニットワルキューレの護衛用にVF-31カイロスをベースに改修を行ったΔ小隊専用のVF-31。
基本構造はVF-31カイロスと共通だが、機体本体にフォールドクォーツを使用したフォールドウェーブシステムを搭載する他、エンジンの換装とそれに伴う構造強化などの改修が施されている。また、各機体毎にワルキューレの行動パターンに合わせたフォールドウェーブシステムのパラメータ調整やAIの適合化などが行われており、ソフトウェアの仕様は機体によって異なっている。
主翼は大気圏内、特に市街地での運用が多い事から大気圏内での運動性に優れる前進翼を採用。この前進翼は下方に折り畳む事で大仰角時の機動補助や機体の重心位置を変化させての機動性向上に活用される。
カラーリングは一般的な軍用機と比較して派手な物となっているが、これはワルキューレとΔ小隊の存在をアピールし、市民のパニックを抑える目的がある。
脚部にマルチドローンプレート「MDP-001W シグナス」が搭載されており、マルチパーパスコンテナはマルチドローン用のエネルギー供給ユニットの他、フォールド波を利用したサウンドプロジェクションユニットを装備可能。VF-31ジークフリードは、これら装備によって多角的にワルキューレの行動をサポートする。
しかし、その一方で民間人や建造物への被害を考慮してミサイル等は装備されておらず、手数では他の機体に劣る欠点も持ち合わせている。
VF-31C
戦術支援を目的としたバリエーション機。ミラージュ・ファリーナ・ジーナスの搭乗機。
機体カラーはえんじ色。頭部機銃は左右二門装備されている。
VF-31E
Δ小隊チャック・マスタング機。機体カラーは黄色。
電子戦・早期警戒仕様の機体であり、マルチパーパス・コンテナユニットには折りたたみ式レドームを装備。このレドームはワルキューレのパフォーマンス時には簡易ステージとしても使用される。
VF-31F
制宙支配戦闘機としての性格を強めたメッサー・イーレフェルトの機体。カラーリングは白と黒のツートン。機体背面にはメッサーのトレードマークである死神のマーキングが施されている。
頭部の機銃は左右二門。
メッサーの死後、機体はハヤテに受け継がれる事になり、フライトデータもVF-31J改に引き継がれるなど、数奇な運命を辿っている。
「劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ」ではハヤテが乗り継ぐ経緯が異なるほか、最終決戦ではSv-262用のリル・ドラケンを装着した状態で出撃する。
VF-31J
Δ小隊に入隊したハヤテ・インメルマンが搭乗する制宙支援仕様の機体。機体カラーは青で頭部機銃は一門。
ヘルメット着用やAIサポートを嫌うハヤテに合わせて調整が行われており、EX-ギアシステム装着時にヘルメットが装着される機構が搭載されている。
VF-31J改
最終決戦におけるハヤテの乗機。基本的な仕様は改修前と同じではあるが、メッサー機のフライトデータが適合されており、より繊細な操縦に対応できるようになっている。
また、改修に伴いカラーリングも刷新、黒と青を基調に、VF-31Fの物に似たパーソナルマーク(兜を着けた騎士?)も追加された。
VF-31S
Δ小隊隊長アラド・メルダースの搭乗機。機体カラーは青緑に赤のライン。
頭部機銃を左右計四門装備する指揮官仕様。編隊指揮システムを搭載し、更にデータリンク機能と通信機能が強化されている。
機体背面にはアラドのパーソナルマークである「剣を咥えた竜の頭骨」が描かれている。
VF-31AXカイロスプラス
「劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!」に登場。VF-31A型のカイロスをベースにジークフリードのスペアパーツを掛け合わせた緊急代替機(但し、劇中では機体を組み上げているマキナが大破したジークフリードにカイロスのスペアパーツを使って強化改修を行っているという台詞があるが、パンフレット等ではジークフリードの予備パーツと記載されている為、どちらが正しいのか真相は不明)。Sv-303ヴィヴァスヴァット部隊との戦闘でジークフリード全機が中破してしまったΔ小隊の新たな主力機として登場する。ジークフリードと異なり外見や性能の違いはあれど「VF-31AX」で型式番号が統一されている。
ガンポッドの大型化や大型フォールド・クォーツの増設、Sv-262ドラケンⅢと同様の全周囲モニターの採用等、各種装備の強化が施されている。またジークフリードの前進翼からカイロスと同様のデルタ翼に変更されている。この結果、河森監督曰くYF-29 デュランダルとほぼ変わらないくらいまで機体性能が上がっているとか。
VF-31AXハヤテ機
ハヤテ・インメルマンの搭乗機。
機体カラーは青で、機体背面にはVF-31J改と同様のパーソナルマークが描かれている。
VF-31AXアラド機
アラド・メルダースの搭乗機。
機体カラーは黒で、機体背面にはVF-31Sと同様のパーソナルマークが描かれている。
ジークフリードから乗り換えられた機体の中では唯一、パーソナルカラーが変更されている。
VF-31AXチャック機
チャック・マスタングの搭乗機。
機体カラーは黄色で、機体背面には惑星ラグナのウミネコを模したパーソナルマークが描かれている。
VF-31AXミラージュ機
ミラージュ・ファリーナ・ジーナスの搭乗機。
機体カラーはえんじ色で、機体背面にはYF-29マックス機と同様のエンブレムが描かれている。
VF-31AX???(劇場版のネタバレ注意)機
コールサイン・デルタ6の搭乗機。
機体カラーは緑で、機体背面には???のエンブレムが描かれている。
オプションパック
スーパーパック
大気圏外での行動時間増加を目的としたオプション装備。化学ロケットエンジンや増槽、マイクロミサイルランチャーから成るブースターユニットと追加装甲で構成されている。
追加装甲はエンジンナセルや腕部などに装備している。
アーマードパック
劇場版で登場。ガトリングガンや二連装ビーム砲、ミサイルランチャーなどの武装と追加装甲で構成されている。
VF-25のアーマードパックのようにファイター形態をとることも可能となっている。
マルチパーパスコンテナユニット
デルタ小隊特装コンテナユニット
ワルキューレへの支援を行うためにドローンへの充電装置などが内蔵されている。
ガンポッドの装着も可能。
センサーユニット
イージスパックとも呼ばれ、偵察や警戒などに使用される。
劇中ではチャック機が装備した。
プロジェクションユニット
フォールドウェーブを使用し宇宙空間などでもワルキューレの歌を聴かせることを目的としている。
PSVita「マクロスΔスクランブル」では
2016年に発売されたゲーム「マクロスΔスクランブル」では、文字設定のみのVF-31Bと劇場版に登場する専用アーマードパックを除いて過半の機体と追加装備が登場しており、そのスペック、SPAもそれぞれ異なる。(以下の特徴を参照)また、ストーリー後半を網羅したDLCパックで決戦仕様のスーパーパックとVF-31J改も参戦している。
VF-31A
ケイオス陣営の最新鋭機の中では唯一「熟練(量産機に搭乗時に機体の全能力が上昇)」に対応、スキル制限解除後の要の一機になりうる潜在能力を持つ。SPAは全弾発射。
また、美雲とフレイヤのペイントが施された特殊カラー仕様も登場する(基本は通常機と変わらない)。
VF-31J(ハヤテ機)
特殊兵装がピンポイントバリアの形成となっており、一定量のダメージを無効化できるタフネスに優れた機体となっている。SPAはキックコンボ(連続で蹴り技を繰り出す)。
VF-31C(ミラージュ機)
目立つ特徴がない代わりに癖がなく、マルチロック型のミサイルと速射型のビームガンポッド、特殊兵装に高出力狙撃型のビームガンポッドという構成となっている。SPAは全弾発射(特にビームガンポッドの斉射が派手)。
VF-31F(メッサー機)
マルチロック型の武器がなく、連射型、ハイマニューバ型とタイマン向け。ビームガンポッドが特殊兵装用の高出力型のみであり、ミニガンポッドとの同時使用ができなくなるスピーカーコンテナ装備との相性が良い。SPAは格闘+超射撃(最後に繰り出す超射撃が特に強力。地形貫通型なので防御されなければ大ダメージは確実)。
VF-31S(アラド機)
マルチロック型、速射型が揃っており、特殊兵装にクラスターミサイル、格闘モーションも二刀流と白兵戦向けのユニットになっている。SPAは格闘+全弾発射(ナイフによる格闘からのクラスターミサイルとガンポッドの斉射)。
VF-31E(チャック機)
特殊兵装がミサイルジャマーという一風変わった機体。ミサイル耐性が高く、アンチミサイルアクションのゲージをある程度温存できる。SPAは全弾発射(ガウォーク形態での攻撃。弾幕がやや薄く、スーパーパック装備のSPAが推奨される)。
VF-31J改※DLC追加機体
マクロスΔストーリー後半を収録したDLCパックで追加された。ピンポイントバリアがビームガンポッドの高出力連射となっており、攻撃に重きが置かれている。SPAは全弾発射 with ミラージュ機(ミラージュ機を召喚し同時に全弾発射。PSPシリーズにおけるダブル全弾発射や小隊全弾発射に近い趣で弾幕が厚い)。
また、ミラージュのペイントが施された特殊カラー仕様も登場する(基本は通常機と変わらない)。