ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

その他の同音異義語クスクスを参照。

概要編集

マグリブ地域を発祥とするパスタショートパスタ)。デュラム小麦を材料とするが、何より特徴的なのが、つぶつぶで、米のような見た目だろう。

直径は1ミリほどで、ご飯粒より小さく「世界最小のパスタ」とも。他のパスタと違い、スプーンですくって食べることが出来る。


食べ方編集

食べ方としては、肉や野菜の煮込みやスープ、サラダ、デザートなど幅広い。

モロッコアルジェリアでは「ケスカス」という、クスクス調理専用の二段式鍋で調理される。

フランスや西アジアでは、ダフレというサラダとして食べられる。特にフランスでは後述の経緯から、日常に欠かせない食材として広く親しまれている。


歴史編集

マグリブ地域では長く食べられてきたが、発祥はモロッコ辺りとも、チュニジア辺りとも言われ、年代も分からない。この辺りを植民地支配したフランスを通じて、世界に広まった。2010年代以降、日本でも輸入品専門店で見かけるようになってきた。

語源はマグリブ・アラビア語の「クスクス(kusukusu)」とも、ベルベル語(マグレブ地域に住むベルベル人の言葉。アルジェリアやモロッコなどで話される)の「丸めたもの」という意味の「seksu」が由来とも。


関連タグ編集

パスタ

関連記事

親記事

ショートパスタ しょーとぱすた

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 131

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました