ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
『アイカツ!』の4年目エンディング曲。

きみと ハピハピ ピカピカ ハッピー・トレイン

さあ ラキラキ キラキラ ラッキー・トレイン


情報

うた:るかもなみき from AIKATSU☆STARS!

うた:みほななせ from AIKATSU☆STARS!(のの&リサ Ver.)

うた:みほ from AIKATSU☆STARS!(ののソロ Ver.)

作詞:只野菜摘

作曲:中野領太(onetrap)

編曲:Integral Clover(agehasprings)

振付:まつり

演奏時間:4:31

挿入歌使用:第154、155、157、164、168話、オンパレード!第20話(のの&リサ Ver.)、第175話(ののソロ Ver.)


説明

アイカツ!』の4年目である第153話から第178話のエンディング曲。3年半に及んだ同作品の最後を飾るエンディング主題歌である。


全体に渡るスラップベースが特徴的な、ファンク色の強いディスコミュージック。編曲者のIntegral Cloverによると、グラハム・セントラル・ステーションの「Pow」をイメージソースに追加して作成したとのこと。

エンディングでの歌唱はLuminas3人の担当によるものだが、データカードダスの2016シリーズ第1弾で実装された「グローウィングハイヒールステージ」の曲には「のの&リサ Ver.」が使用されており、アニメ本編のステージでも後者が使われることが圧倒的に多い。


大地のの白樺リサが幼少期から歌っていた曲のようで、第154話では、スターライト学園の編入試験の際に2人がこの曲をステージで披露し合格を果たした。


第175話では、ののがこの曲のソロでスターライトクイーンカップ本選に臨み、アイカツ!歴が浅いながらも最終的にAランクとなる第5位に食い込む健闘を見せた。


エンディング映像では『機動新世紀ガンダムX』のように次回予告が内包されていたが、最終話では各年目最初の回からいちごあかりらメインキャラクターたちの登場シーンが次々と映されて、作品を締めくくった。


アイカツオンパレード!』では、第12話での特殊EDとして使用された。この時はBN Picturesチャンネルで公開されていた公式ノンクレジット動画のように、次回予告映像の部分が『オンパレード!』のOPロゴ一枚絵に差し替えられている。第20話の涼風高原で開催された「ご当地アイドルフェスティバル」では、ののとリサの2人がアクシデントで遅れながらもなんとか間に合い、北海道代表としてこの曲でイベントのラストステージを飾った。この際に主人公の姫石らき服部ユウから「ラッキーガールのらきちゃんにピッタリ」と(名前にもひっかけて)評されている。


ニンテンドー3DS用ソフト『アイカツ!My No.1 Stage!』では、「のの&リサ Ver.」がステージ曲の一つとして最初から収録されている。


アイカツ!シリーズ10周年&劇場公開記念生特番『ムビカツ!』の歴代楽曲人気投票では、3〜4年目の4位にランクインした。


ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』の、『未来へのSTARWAY』とのコラボイベントでは、日野下花帆村野さやか大沢瑠璃乃の1年生3人がこの曲をカバーした。


関連動画

TVアニメノンクレジットED

データカードダスMV

のの&リサ Ver.

『アイカツオンパレード!』ver.


関連項目

アイカツシリーズ関連曲一覧 アイカツ! 大地のの

きみと ハピハピ ピカピカ ハッピー・トレイン

さあ ラキラキ キラキラ ラッキー・トレイン


情報

うた:るかもなみき from AIKATSU☆STARS!

うた:みほななせ from AIKATSU☆STARS!(のの&リサ Ver.)

うた:みほ from AIKATSU☆STARS!(ののソロ Ver.)

作詞:只野菜摘

作曲:中野領太(onetrap)

編曲:Integral Clover(agehasprings)

振付:まつり

演奏時間:4:31

挿入歌使用:第154、155、157、164、168話、オンパレード!第20話(のの&リサ Ver.)、第175話(ののソロ Ver.)


説明

アイカツ!』の4年目である第153話から第178話のエンディング曲。3年半に及んだ同作品の最後を飾るエンディング主題歌である。


全体に渡るスラップベースが特徴的な、ファンク色の強いディスコミュージック。編曲者のIntegral Cloverによると、グラハム・セントラル・ステーションの「Pow」をイメージソースに追加して作成したとのこと。

エンディングでの歌唱はLuminas3人の担当によるものだが、データカードダスの2016シリーズ第1弾で実装された「グローウィングハイヒールステージ」の曲には「のの&リサ Ver.」が使用されており、アニメ本編のステージでも後者が使われることが圧倒的に多い。


大地のの白樺リサが幼少期から歌っていた曲のようで、第154話では、スターライト学園の編入試験の際に2人がこの曲をステージで披露し合格を果たした。


第175話では、ののがこの曲のソロでスターライトクイーンカップ本選に臨み、アイカツ!歴が浅いながらも最終的にAランクとなる第5位に食い込む健闘を見せた。


エンディング映像では『機動新世紀ガンダムX』のように次回予告が内包されていたが、最終話では各年目最初の回からいちごあかりらメインキャラクターたちの登場シーンが次々と映されて、作品を締めくくった。


アイカツオンパレード!』では、第12話での特殊EDとして使用された。この時はBN Picturesチャンネルで公開されていた公式ノンクレジット動画のように、次回予告映像の部分が『オンパレード!』のOPロゴ一枚絵に差し替えられている。第20話の涼風高原で開催された「ご当地アイドルフェスティバル」では、ののとリサの2人がアクシデントで遅れながらもなんとか間に合い、北海道代表としてこの曲でイベントのラストステージを飾った。この際に主人公の姫石らき服部ユウから「ラッキーガールのらきちゃんにピッタリ」と(名前にもひっかけて)評されている。


ニンテンドー3DS用ソフト『アイカツ!My No.1 Stage!』では、「のの&リサ Ver.」がステージ曲の一つとして最初から収録されている。


アイカツ!シリーズ10周年&劇場公開記念生特番『ムビカツ!』の歴代楽曲人気投票では、3〜4年目の4位にランクインした。


ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』の、『未来へのSTARWAY』とのコラボイベントでは、日野下花帆村野さやか大沢瑠璃乃の1年生3人がこの曲をカバーした。


関連動画

TVアニメノンクレジットED

データカードダスMV

のの&リサ Ver.

『アイカツオンパレード!』ver.


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  2. 2

    餅田むぅ

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー