TRUTH
とぅるーす
- 「真実」の意味を持つ英単語。
- T-SQUARE通算12枚目のアルバム、及び同アルバム5曲目の楽曲のタイトル。後にシングルカットされた。
ここでは、2について説明する。また、それ以外の用法についてはカタカナ表記のトゥルース、またはWikipediaの曖昧さ回避記事を参照。
1987年4月1日リリース。本アルバムから須藤満がベーシストとして加入している。
シングル盤は1991年10月10日にリリースされている。(カップリングは本田雅人によるソプラノサックス版である『TRUTH 1991』)
この曲が当時のフジテレビ「F1グランプリ」オープニングテーマ曲として採用されたことにより、折からのF1ブームと相まって、THE SQUARE、T-SQUAREの全時代を通してもっとも知名度の高い曲となった。
モータースポーツに相応しいマイナーコードのロックチューン、疾走感あふれる曲構成により、ジャズ、フュージョンファンのみならず、幅広い層からの支持を受けている。
アレンジも数多くなされており、先述の『TRUTH 1991』をはじめ、ニュー・サウンズ・イン・ブラス(New Sounds in Brass)による吹奏楽版アレンジ(編曲:星出尚志)、アコースティックギターやフルートによるボサノヴァ調のデュオバージョンなど、多彩な編曲を聴くことができる。
長きに渡ってF1グランプリのテーマ曲として使用されてきたことなどから、”F1の曲といえば「TRUTH」”というようなイメージが出来上がっている。
そのためバラエティ番組などで車が登場するシーンのほか、運動会や体育祭のリレーのBGMとして「天国と地獄」「トランペット吹きの休日」などと一緒に流されることも少なくない。
また、「運転中に絶対に聴いてはいけない曲」「安全運転妨害用BGM」の代表曲としてもしばしば取り上げられている。
T-SQUARE
国際スポーツフェア'87春「サンダウンコンサート」(1987)
TRUTH 1991(1991)
Asia Music Festival(1994)
'97 F1日本グランプリ前夜祭(1997)
タイプフォーミュラ:変身後の待機音の元ネタになっている。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るV
2 become human, u tell da truth
Hail to the king
Between the lines
no title
2019.06.19 [Truth]
Behind the beauty
What If Series: Truth
truthモデルコンビ☆
Herrscherr of Ponytails
我々は、すべてのアーロンシュワルツアール
I take your life forever,
魔王と王子
The True and the Liar
Realize
White Blights, Flight Rites
truth
Mithe Doodle
Don't Forget The Truth
pixivに投稿された小説
すべて見るDifficult Times
Living under a harsh dicatorship definitely isn't fun. But as long as you have hope and determination, nothing should ever stand in your way.3,468文字pixiv小説作品