概要
ヌマエビ科とは、エビの科の一つである。
ヌマエビとは、ヌマエビ科に属するエビの総称、またはその中の標準和名ヌマエビを示す名である。
主に河川や池などの淡水域に生息するが、マングローブや洞窟内の水溜まりなどに生息するものも存在する。
アクアリウムではさまざまな種が飼育される。
一生を淡水で生活する陸封型の種と、海と川を行き来する両側回遊の種が存在する。
藻類や生物の死骸、弱った魚などを食べる雑食性。
アクアリウム
アクアリウムでは、ヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビなどが水槽内のコケとりの為に飼育され、ビーシュリンプ、チェリーシュリンプ、ホワイトグローブシュリンプ、ロックシュリンプ、ピノキオシュリンプ、ホロホロシュリンプなどが鑑賞用に飼育される。
水槽内では、プラナリアやフグ類、ローチ類などが天敵。
種類
チカヌマエビ亜科
シオミズヌマエビ属
チカヌマエビ属
ムカシヌマエビ亜科
ムカシヌマエビ属
ヒメヌマエビ亜科
ミナミオニヌマエビ属
ミナミオニヌマエビ (アジアクリスタルロックシュリンプ)
オニヌマエビ属
ヒメヌマエビ属
ナガツノヌマエビ (ピノキオシュリンプ)