ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

ONEPIECE』のルフィウタカップリング

二人は幼少期に出会っており、当時赤髪海賊団が拠点にしていたフーシャ村早食い対決や背比べをはじめ様々な勝負事で幾度も対決し、親交を深めた。最終的には自分達の思い描くを語り合った「幼馴染」の関係である。また、二人はシャンクスとも深く関係している。

ウタとルフィ両者共に、互いがはじめてできた同年代の友人。ゆえに彼女はルフィが描いたヘタクソな麦わら帽子のイラストを自身のライブ衣装のマークにするなど、12年経ってもルフィとの思い出を大切にしていた。

一方ルフィの方も、シャンクスから「ウタは歌手になるために赤髪海賊団を離れた」と言われた際には拗ねてしばらくシャンクスと口を利かず、その後 劇場版『FILM RED』では12年振りの再会にも拘わらずウタの事を覚えていた。アニメ1030話ではシャンクスから話を聞く際に号泣していることがわかる。

本編でもウタはルフィがキレてもおかしくないことを何度もしたにもかかわらず、責めることも殴ることもせず終始彼女を救うために行動し続けた。

ちなみに年齢はウタの方が2歳年上。

余談(考察ネタバレ注意)

  • 『RED』や映画連動エピソードであるアニメ1029話・1030話を見た視聴者の間では、『ルフィが出航時から度々音楽家を仲間にしたがっていたのはウタとの過去があったからでは?』という考察がされている。谷口監督のインタビューで「シャンクスの娘」を登場させたのは監督自身の提案だったと明かされているのでこの考察はファンの想像である。公に発言する場合には注意されたし。ただ、2022年43号ジャンプ巻末コメントにて尾田先生は映画REDのTVアニメ連動編に触れておりルフィの思考が理解できます。と明言したため原作者公認のエピソードである事が判明した。

映画ラストと過去の繋がり(本編ネタバレ注意)

先述した背比べの勝負、12年前は年上のウタが勝利したが本編のラストで12年越しの背比べの結果が印象的に描かれている。序盤の方でルフィとウタが再会のハグをする際、確かにルフィの方がウタよりも少し大きいように見えるがウタがこの時点で身長差に気づいた様子はない。終盤、最後の夢の中でようやく素の自分としてルフィと向き合うときに自分の記憶のルフィと今の彼との違いにハッと気づく様子が小説版でも明記されている。

「 いつの間にか、ルフィの方が背が高くなってたんだね…」

ウタのこの台詞に対して、ルフィが息を詰まらせ思わずベンチに座り込む流れは、昔彼らが無邪気に行った勝負に終わりが来たと感じる切ないシーンである。

もう一つの見方として、このシーンのルフィの表情は最後まで視聴者側には見えず、ウタだけが独占している構図である。ここで声色こそ優しいルフィが実は涙を必死にこらえていたことに気付いたウタは、これから訪れるのを避けられないであろう自らの結末が彼にとって何を意味するのか、置いていかれる者の苦しみを誰よりも知っているはずの自分がルフィにどんな惨い仕打ちをしてしまったのかをよく悟り、申し訳なく居た堪れない気持ちになって話をそらしたとするものもある。

- 巻4/4〝UTA〟- ♩=16(特典ネタバレ注意)

8/27日からウタに関する全てが載ってる第3弾の特典が配布開始。彼女がライブ前に書いたとされるプロフィールシートも特別に公開された。

ファンからのいま好きな人はいる?という質問にはファンのみんなに配慮した回答をしていたが、好きな人のタイプは具体的にはっきりと答えていた。

「ふだんは子どもっぽいけど いざというとき頼りになる人」

ルフィとは幼少の頃に離れ離れになってしまったため回答の際にウタが意識したとされる人物は恐らくこちらだと思われるが、現在のルフィもまた昔ながらの子供っぽさはそのままに数多の冒険や強敵達との死闘を乗り越え、誰からも頼りとされる程の逞しい青年に成長しており、正にウタの好きな人のタイプである「ふだんは子どもっぽいけど いざというとき頼りになる人」そのものと言うべき人物になっている。

脚本家談

10/1に公開された『RED』の脚本を勤めた黒岩勉氏のインタビューでは、驚くべき事に負け惜しみィのポーズにおけるウタの心情面が詳細に語られた。

曰く「ウタは昔からルフィの方が海賊として何かを成し遂げるような気がして、どこか心の中でルフィに負けていると感じていた」との事で、「だからあえて”負け惜しみ“というワードを出すことで、負け惜しみを言っているのはウタであるように見えるのではないかと考えた」とも述べている。

ウタがルフィに対して一種の敗北感を憶えると同時に、如何にルフィの人柄と可能性を信頼していたかが窺える設定であると言える。

10月26日に明かされた話だが「ルフィはウタを殴れる相手ではないので殴らなかった」と言うことも明かされた。ちなみにこれは原作者発案で、最後まで拘ったとの事。

関連タグ

ONEPIECE 劇場版ONEPIECE RED(ONEPIECEの映画)

モンキー・D・ルフィ ウタ 幼馴染 OPNL

シャンクス

くいな(ONEPIECE):内心では自分の幼馴染に対してコンプレックスを抱いていた少女であり、さらには作中の重要人物に関わっているという共通点がある。

ウタル:ウタの方が優位な場合はこのタグが付くこともある。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • もしも、ウタが死に戻りが出来たら(シリーズ)

    もしも、ウタが死に戻りが出来たら20(ウタVS海軍本部中将と、ルフィVSルッチ)

    CP9と対決で、ルフィはルッチと対決している中、バスターコールによって現れた海軍本部中将たちが砲撃を開始する。そんな中、中将の指示によって1000人の味方がいる軍艦ごと砲撃したことによってウタが怒り、その指示を出したオニグモ中将と対決します!
    14,614文字pixiv小説作品
  • You are the only one I love

    新世界へVol.1

    間が空いちゃいましたね…忙しくて中々手を回せないのでまた期間が空いちゃうかもしれませんが、心待ちにしていたからたら嬉しいです。
  • 184勝 1負

    どうもこんにちは 凪ってる です ワンピースの映画を見てルウタにハマり、衝動書きしました。ルウタやべぇな....幼馴染は強すぎる。本編に入る前に前書きがあるので、そこからはもう自己責任でお願いします!! なにぶん初めて書くキャラ、CPなので、『これは違うだろ!?』ってなる所があるかもです。けど忠告はしたんでね!!ワハハ!!ルウタサイコーッッッ!!!!!!! ー以下、映画REDのネタバレを含む独り言ー まさかルフィにあんなに可愛い幼馴染がいたとはな.....ハンコックが見たらどんな反応をするんだろう.....見たい。 ていうか「負け惜しみ〜」とか、「いつの間にかルフィの方が背が高くなってたんだね」とか、オタクの脳を破壊しにきてんだろ!!!カプ厨の私を殺しに来てんだろ!!えぇ!?!?!?そんでラストの「この麦わら帽子がもっと似合う男になるんだぞ」の「なるんだぞ」にお姉さん味を感じ、特典冊子で「2歳差」という爆弾を叩きつけられました。なんだあの子!!!!最高か!!!!!! そんでですね、スレを見てる時に面白い考察を見つけたんですよ。「ウタワールドというものは元から存在していて、ウタウタの実はそこへアクセスできる能力じゃないか」っていうね!!!! そこで私は思ったんですよ、え?ワンチャン ウタの魂はウタワールドで生き続けてたりしない? って。ウタちゃんは死んでないんだ!!!!!!!!(威圧) ていうかそもそも映画はパラレルなんですもんね。なら原作軸のウタちゃんは生きてるわけで.......結婚しろよルフィ....いやお前「結婚はしねぇ!!」とか言ってたけどよ.....。あれはもう責任取るしかあるめぇよ.....。誰にも傷付いてほしくない、死んでほしくないって思ってるウタちゃんが唯一自分の手で殺そうとした男なんだからよぉ......。あとウタちゃん、ルフィのことは操らなかったんだよな....ブルーノさんのやつとか見るに、能力も含めて操れるっぽいのに、めちゃくちゃ戦力になるルフィのこと操らなかったんだよな.....。 あとシャンクスカッコよかったな....。とてもめざましじゃんけんでパーを出してアナウンサーのお姉さんに呼び捨てにされてた人と同一人物とは思えねぇ......まぁ楽しかったから別にいいじゃないか。 ここまで読んでくださりありがとうございます。新時代はすぐそこだ・・・!
  • ANOTHER NEW GENESIS

    もう一度誓って

    第6話です。今話で一端区切りです。ウタの考えるこれからの道は果たして………… 今回あとがきを設けております。ぜひそちらもお読みください。
  • 歌の魔王は世界の歌姫推し 第三楽章

    ⚠映画のネタバレがあります⚠けど流石に3回じゃセリフ覚えられないのでアレンジしてます⚠キャラ崩壊有りです⚠映画と展開が違います⚠ご都合主義あり⚠なんでありなトットムジカ⚠ルウタあり⚠救済要素あり⚠以上が宜しければお楽しみ下さい。 『インペルダウン、カマバッカ王国、アラバスタ王国………うーむ次はどこにするであるか……』  今から2年前ウタがウタウタの実の覚醒をしたばかりの頃。トットムジカはあちらこちらを自由に移動できるようになったのをいいことにあらゆる所へ布教活動をしにいっていた。そして今は次の布教先に悩んでいた。ここ最近ではワノ国にいた一番強い海賊団の船長をウタのファンにして生きる希望を与えたのが新しい。 『うむ、決めた。マリンフォードにでもいって海兵の何人かにウタちゃんの魅力を布教するのである』  そう決めたトットムジカは早速マリンフォードへ向かったのだが、なんか海賊と海兵がドンパチしていた。 『これじゃ布教どころじゃないであるな』  今回は諦めるか、そう思ったとき。ふと聞き覚えのある声が悲痛な叫び声を上げるのが聞こえた。そちらへ行ってみればなんと知り合いがいた。その近くには死にかけの青年。この怪我の具合だとあと少しでその命がつきるだろう。  トットムジカは基本人間の命はどうでもいい。だから本来ならば手を合わせて天国に行けるよう祈っておくか、でおわらせる。しかし今回は違った。何故なら目の前にいるのはウタの知り合い。即ち── 今目の前にいる青年が息を引き取ればウタちゃんの知り合いは悲しむ  ↓ ウタちゃんの知り合いが悲しむことが起きればウタたゃんが悲しむ。  ↓ ウタちゃんが泣いてしまう。  由々しき事態である。トットムジカは推しには必ず幸せになって欲しい系オタクなのである。  しかし青年の傷は致命傷だ。助かる見込みはない。だが、魂だけなら救い出すことはできる。  よしならば肉体は無理でもその魂をこの世に繋ぎ止めてようではないか。そう決めたトットムジカは青年が最後に遺言を残して倒れて息を引き取る瞬間に歌う。  そしてウタワールドへ青年をご招待。青年がすぐに死なないように外の世界の0:00001秒がウタワールドにおける一日に設定。青年をこの世界に入れるとき少し高い場所にしてしまったがそこはご愛嬌。  確実に死んだかと思えば胸の傷が消えてることに困惑している青年。  なんかウタちゃんが悲しまない為に連れてきた訳だか、きちんと本人の意見も聞いたほうがいいよな。本人が生きたくないのに生きさせるのはなんか違うし。そう思ったトットムジカは歌の魔王としての姿で現れる。そうして青年に言った。 「吾輩は歌の魔王トットムジカ。おめでとう、貴様にチャンスが与えられたのである。  さあ、選ぶといい。このまま肉体ごと死んで行くか、それとも死にかけの肉体を捨ててこの世界の住人として生きていくか。2つに一つである。」  
    10,740文字pixiv小説作品
  • 新たな冒険へシリーズ。

    新たな冒険へ。歌姫、新世界へ。

    FilmREDの冒頭を地上波で放送は正直嬉しい、あのシーンは何回でも見れる。 ルフィがギア5まで使うような相手、ずっと思いつかなかったけどいたは、まだ何人か。 あのじいさんが負けるところが想像できない。根拠はないけど説得力はある。
  • 新時代を目指す2人

    幕間の物語 ウタと悪魔の実

    みなさんこんにちは!KAINAです。 今回もまた幕間の物語です。ここで勘のいい方ならお気づきかもしれません。今回は人じゃないじゃないか!って。書きたかったので許してください。 今回のポイントはウタちゃんの「お揃いだね!」発言です。こんなことを異性の幼馴染(ウタに限る)から言われるのを想像してみてください。とぶぞ。 あとアンケートが面白いなと感じたのでよかったらまたご協力お願いします!あくまで予想なので気軽に答えてみてください! この話はワンピース film RED のネタバレを含みます。
  • “軌跡”的な世界

    Law & Kid vs Linlin

    お待たせしました。 それではどうぞ!
  • ルウタ現パロ

    天の岩屋戸

    もうちょっとゆっくり更新して行こうと思ってたんですが、やっぱり鉄は熱いうちに打たないとダメなんで、とりあえず書きたい所まで書きました! まだ全然ハッピーには辿り着いてないです!何ならやっとルフィが曇った所です! 毎回沈んだ所で切っててすみません!

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ルウタ
73
編集履歴
ルウタ
73
編集履歴