未
ひつじ
「まだ…しない」「まだ…でない」という否定の意味を持つ字。あるいは、十二支の8番目。
未(漢字)
読み方
《音読み》ミ・ビ
《訓読み》いま(だ)・ま(だ)・ひつじ
《名乗り》いま・いや・ひつじ・ひで
字の持つ意味
- その行為・経験・状態などが、まだ熟していないことをあらわす否定のことば。まだ…しない。まだ…でない。
- ひつじ。十二支の八番め。▽時刻では現在の午後二時、およびその前後の二時間、方角では南南西、動物ではひつじに当てる。
成り立ち
未(干支)
『説文解字』では、「味」と関連付ける。白川静は「木がしげるさま」を表した字であるとする。
タイ・ベトナムでは、未年の干支の動物として羊ではなく家畜として馴染み深い山羊が当てられている。
またフランス国立造幣局が2006年より造幣している中国干支シリーズの50ユーロ金貨の2015年コインも、中央に「羊」の漢字とともに山羊が描かれている。これは中国で山羊は広義で羊に含まれるためという。
pixivのタグとしては、未年の年賀イラストにつけられる事がほとんどである。
年賀イラストは、動物の羊だけでなく、羊を擬人化したキャラクターや、羊にゆかりのある版権キャラクター、羊をモチーフとした版権キャラクターなどを描いているものも多い。
未年(平成27年ほか)の年賀状の題材に用いられたキャラクターなどのイラスト
あけおメリーby馬場山あしゅば【落書き】一日一東方by柿木みかん(仮)
あけましておめでとうございます!byひなうさ明けましておめでとうございますbyachichi