ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

CUREUP↑RAPA☆PA!〜ほほえみになる魔法〜の編集履歴

2016-03-09 22:18:15 バージョン

CUREUP↑RAPA☆PA!〜ほほえみになる魔法〜

きゅあっぷらぱぱほほえみになるまほう

『魔法つかいプリキュア!』の前期エンディングテーマ。

曲情報

  • 作詞:六ツ見純代
  • 作曲: 多田彰文
  • 編曲:中村博
  • ダンス振付:原ななえ
  • 歌:キュアミラクル(高橋李依)&キュアマジカル(堀江由衣)
  • 演奏時間 テレビアニメサイズ 1:30 フルコーラスサイズ 4:06
  • 曲構成:前奏→Aメロ(0:12)→Bメロ(0:25)→サビ(0:43)|→間奏1(1:25)→2Aメロ(1:45)→2Bメロ(1:59)→2サビ(2:17)→間奏2(2:58)→3サビ(3:16)
  • テンポ:105

概要

アニメ『魔法つかいプリキュア!』の前期エンディング曲。

プリキュアシリーズテレビ本編で初めてプリキュアの担当声優がテーマソングの主旋律を担当する。


どことなくモータウン風の曲で、実際のテンポの倍に聴こえるかもしれない。


コーラスは『まかせて★スプラッシュ☆スター★』も担当したうちやえゆかが行っている。


この曲よりエンディングダンスの振り付けはMIKIKOに代わり原ななえが担当する。


Dokkin♢魔法つかいプリキュア!』が3:08と歴代最短OPとなったのとは対照的に、この曲のフルサイズは4分超とテレビシリーズの主題歌の中ではかなり長い部類に入る。


エンディング主題歌を歌ったプリキュア

この楽曲は上記の通りテレビ本編で初めて、当代のプリキュアがエンディングテーマソングの主旋律を担当しているオリジナルの楽曲である。

なぜ、シリーズ初の出来事でありながら、このような「テレビ本編」や「主旋律」「オリジナル」などの付加条件が多くつくのかというと、実は単に「プリキュアシリーズの作品でプリキュア本人がエンディングを担当した」と言ってしまうと前例が存在するため。

それら前例を全て含めた場合、本曲は「当代のプリキュアがエンディングを担当ないしは参加した楽曲」としては4例目に相当する。

当代プリキュアがエンディングの主旋律を歌ったケース

映画を含めたプリキュアシリーズ作品で見た場合、その作品におけるプリキュアの担当声優が(ピンクチームのような作品を超えたメンバー混成ユニットではない、純粋な該当作品単体のプリキュアとして)エンディングを担当した例としては『映画 ふたりはプリキュアSplash☆Star チクタク危機一髪!』のエンディングである『ガンバランスdeダンス ~咲&舞version~』(日向咲キュアブルームキュアブライト/樹元オリエ美翔舞キュアイーグレットキュアウィンディ/榎本温子)がプリキュアシリーズにおける史上初の歌唱者となり、本曲は2例目となる。

シリーズ作品混成チームを含めた場合は、当時のピンクチームによる『映画 プリキュアオールスターズNewStage3』のエンディングである『プリキュア・メモリ(NewStage3 Version)』以来となり本曲は3例目となる。

当代プリキュアがテレビシリーズのエンディング主題歌に参加したケース

テレビ本編においても、主旋律ではないバックコーラス(曲内のセリフを含む)としてならばプリキュア5の5人(夢原のぞみキュアドリーム/三瓶由布子夏木りんキュアルージュ/竹内順子春日野うららキュアレモネード/伊瀬茉莉也秋元こまちキュアミント/永野愛水無月かれんキュアアクア/前田愛)が『ガンバランスdeダンス ~夢見る奇跡たち~』において「ぷりきゅあ5」の名義で担当している。(主旋律担当は宮本佳那子だが、当時の彼女はまだ「キュアソード剣崎真琴」ではなかったため、ここではノーカウント)これを含めると本曲はプリキュアが担当するテレビ本編エンディングとしては2例目となる。


関連動画


関連タグ

魔法つかいプリキュア! プリキュア関連曲一覧 プリキュア

ほうきギター/箒ギター

Dokkin♢魔法つかいプリキュア!→同アニメのオープニング曲

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました