JR西日本の路線愛称。アーバンネットワーク(大阪近郊路線群)の一環をなす。
概要
大阪駅(大阪府大阪市北区)~篠山口駅(兵庫県篠山市)間の電車運転系統にこの愛称が付与されている。なお、正式の路線名称としては大阪駅から尼崎駅(兵庫県尼崎市)までが東海道本線、尼崎駅以北が福知山線となる。
阪急電鉄宝塚線との区別の為、「JR」までが正式名称となっている。
両者の関係は国鉄時代は一時間に一本程度の運転だったこともあり、阪急の一人勝ちだったが、全線複線電化を達成し、阪急と遜色のない運転本数を確保したこともあり、かつてのように、宝塚以北からの大阪方面への乗客が宝塚駅でわざわざ阪急と乗り換える光景はなくなりつつある。
川西池田以南は両線の間を大阪空港が挟む形で存在しており、豊中市は阪急宝塚線、伊丹市や尼崎市などはJR(と阪急伊丹線)で住み分けが出来ている。
運行形態
大阪駅発着・JR京都線方面系統と尼崎からJR東西線に入る系統の2つが運行されている。日中は大阪駅発着は「快速」「丹波路快速」「普通」として運行され、普通の殆どがJR京都線に直通し高槻発着となる。一方東西線直通は「区間快速」として運行され、塚口で折り返す形態。
朝夕は後述の福知山発着丹波路快速以外にも、東西線直通の運行範囲が伸びたり、高槻行き普通が京都行きになったりする。かつては滋賀県内まで足を伸ばす列車があったが、2016年3月26日改正で堅田行きが廃止されて全廃された。
快速列車
大阪駅発着
大阪駅を発着する快速列車は「丹波路快速」「快速」の2種類で、停車駅は両者とも同じであるが、以下のように区別される。
- 「丹波路快速」:朝と夜に運行の福知山発着列車全て、夜以外の篠山口発着列車。223系・225系のみの運用。
- 「快速」:宝塚・新三田発着列車全て、夜の篠山口発着列車。223系・225系だけでなく、207系・321系でも運行されている。
JR東西線・片町線(学研都市線)直通
JR東西線方面への快速列車は「快速」「区間快速」の2種類。日中は区間快速のみ。いずれも4ドア車の207系・321系が快速運用に入る。
特急列車
- JR宝塚線内停車駅:大阪、尼崎、宝塚、西宮名塩(一部)、三田、新三田(一部)、相野(一部)、篠山口
駅一覧
●…停車 レ…通過 ∥…経由せず
駅ナンバー | 駅名 | 丹波路快速 | 快速 | 区間快速 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
JR-G47 | 大阪 | ● | ● | ∥ | JR京都線、JR神戸線、大阪環状線、大阪市営地下鉄各線、阪急電鉄各線、阪神電気鉄道本線乗り換え |
JR-G48 | 塚本 | レ | レ | ∥ | ※大阪発着の普通は通過、高槻・京都方面直通の普通は停車。 |
JR-G49 | 尼崎 | ● | ● | ● | JR神戸線、JR東西線乗り換え |
JR-G50 | 塚口 | レ | ※ | ● | ※当駅折り返しのJR東西線・片町線(学研都市線)系統快速のみ停車。 |
JR-G51 | 猪名寺 | レ | レ | ||
JR-G52 | 伊丹 | ● | ● | ||
JR-G53 | 北伊丹 | レ | レ | ||
JR-G54 | 川西池田 | ● | ● | 阪急宝塚線・能勢電鉄妙見線乗り換え | |
JR-G55 | 中山寺 | レ | レ | ||
JR-G56 | 宝塚 | ● | ● | 阪急宝塚線乗り換え | |
JR-G57 | 生瀬 | レ | レ | ||
JR-G58 | 西宮名塩 | ● | ● | ||
JR-G59 | 武田尾 | レ | レ | ||
JR-G60 | 道場 | レ | レ | ||
JR-G61 | 三田 | ● | ● | 神戸電鉄三田線乗り換え | |
JR-G62 | 新三田 | ● | ● | ||
JR-G63 | 広野 | ● | ● | ||
JR-G64 | 相野 | ● | ● | ||
JR-G65 | 藍本 | ● | ● | ||
JR-G66 | 草野 | ● | ● | ||
JR-G67 | 古市 | ● | ● | ||
JR-G68 | 南矢代 | ● | ● | ||
JR-G69 | 篠山口 | ● | ● | 福知山線福知山方面へ一部直通 |