概要
前作の『スーパーロボット レッドバロン』が、好評のままスポンサー倒産の憂き目に遭い打ち切りになった為、改めて特撮ロボット番組として新たに企画されたのが本作である。
『レッドバロン』とのストーリー上の繋がりは無いが、『特撮ロボット戦記バロンシリーズ』と銘打って制作された。
視聴率は前作を多少は下回ったものの安定した人気を誇り、商業的には成功した。
だが、放送局である日本テレビの番組編成の都合で一転して冷遇され、全40話の予定が26話にまで縮小され、またしても打ち切りに。結局物語が完結していないまま終了してしまった。
余談だが、1975年には香港の映画会社・長弓電影公司が本作を基に『鉄超人』というオリジナル劇場作品を制作しており、テレビ版では『百変龍』と名を変えて放送されていた。
後にこの『鉄超人』はヨーロッパへと輸出されているが、どういうわけかスペインでは『マジンガーZ』のタイトルで放送されている。
ストーリー
ドイツの科学者ゲオルク・ララーシュタイン教授の元でロボット工学を勉強していた嵐田陽一郎博士は、ララーシュタインが世界征服を企んでいると知り、設計していた完成直前の巨大ロボマッハバロンを侵略の道具にされないように爆破。設計図を持って妻子と共に日本に亡命する。
しかし、ララーシュタインのロボット・ハイルV1が博士の乗っていた船を襲撃。嵐田夫妻は息子の陽に設計図を託し、命を落とした。
陽はその後、大企業の経営者である祖父の竜之介に引き取られた。竜之介はララーシュタインの侵略に対抗する為、父の遺した設計図を基にしてマッハバロンの2号機を建造。私財を投げ打って対ロボット帝国組織・国際科学救助隊KSSを設立。成長した陽にパイロットとしての教育を施した。
しかし、その事を知っていたララーシュタインは、日本にロボット軍団を進攻させるのだった。
登場人物
KSS
ララーシュタインのロボット帝国に対抗する組織で、嵐田竜之助が私財を投じて設立した。
正式名称はKokusai Scientific Salvageであり、劇中では「キス」と呼ばれる。
前作のSSIとは打って変わって基地内のセットはポップなレトロフューチャー風の物となり、隊員の制服も緑とオレンジの派手な色遣いとなった。
また、隊員は復唱の際に「キッサー!」(KSSSAR)という言葉で返事を返す。
嵐田陽(演:下塚誠)
本編の主人公。
マッハバロンの開発者である嵐田陽一郎博士の一人息子。陽一郎博士がララーシュタインの襲撃により死去した為、祖父である嵐田竜之助により養育される。
マッハバロンのパイロットとなるべく祖父から特訓の毎日を送るが、父母を殺したロボット帝国への復讐心に苛まれており、それと同時にマッハバロンのパイロットである事への歪んだ優越感を持った屈折した性格を持っている。世間知らずで未熟な面が目立ち、当初は他のKSSメンバーの足を引っ張りまくる。だが、戦いを通じて少しづつ成長して行く事となる。
小杉愛とは微妙な関係。
小杉愛(演:木下ユリ)
KSSの紅一点。戦闘機・KSSバードのパイロットを務める他、キス本部の通信手や村野博士の助手も務めるなど、意外と多芸。小杉健一は弟。
男尊女卑な感覚を持つ陽とは喧嘩が多いが、犬猿の中でありながらデートするシーンもあり、微妙な関係。
かつて水難事故で溺れた友人を見殺しにしてしまった過去があり、人命救助に対して強迫観念めいた使命感に苛まれている。それが故に、自己中心的な面が目立つ陽を認める事が出来ないでいる。
ちなみに巨乳。
最終回近くにおいて、悲劇的な結末を迎える。
岩井明(演:力石孝)
通称ガンさん。
KSSバードパイロットチームのリーダーで、KSSメンバーのまとめ役。
自分勝手で世間知らずな陽に対して反感を抱く者が多いKSSの中で、数少ない理解者の一人。陽のマッハバロンのパイロットとしての役割の重要性を理解していると同時に、陽の未熟さもわかっており、陽を導く兄貴分のような存在。
普段はサングラスをしているが、戦闘時は外している。大柄な体格であり、メンバーの中ではよく目立つ。
白坂譲司(演:加藤寿)
通称ジョージ。
KSSバードパイロットチームのメンバー。
陽に対してはライバル的な立ち位置にあり、自分勝手で未熟な陽に対して最も批判的。
しかし、マッハバロンパイロットとしての技量は認めており、作戦行動中の連携行動はしっかりしている。
初期の話において、愛とデートしているシーンが有る。
小杉健一(演:内海敏彦)
小杉愛の弟で小学生。KSSの部外者だが、愛との関連から特別にKSS本部への出入りが認められている。しかし、ロボット帝国にその事を逆手に取られ、拉致された事もある。
村野博士(演:団次郎)
KSSの実質的な指導者。KSSの設立者であり、オーナーである嵐田竜之助が既に死去している為、KSSを総括する立場にある。
陽の父である嵐田陽一郎博士の親友であり、マッハバロンの構成素材であるバロニウム合金を唯一生成加工できる人物である。
常にスーツ姿のダンディーな学者肌の人物だが、組織運営にも長けており、若いKSSメンバーを強く指導していく事となる。
未熟な陽を強く叱責する事が多々あるが、それは父母を失い祖父まで失った陽に対して、肉親的な感覚がある為。陽も村野博士を父親のように思っているフシがある。
愛煙家であり、マルボロを愛飲している。
花倉刑事(演:深江章喜)
KSSに常駐する警視庁の刑事だが、所属部署は不明。正直、警察職員としての技量は微妙。
別名・発明刑事と呼ばれており、本職そっちのけで発明に勤しんでいるフシがある。彼の発明品は大抵は役に立たないが、まれにピンチを打開する切り札になる事がある。
自作の発明品が満載された専用の原付バイクで常に移動している。
KSSは公的機関ではなく、嵐田竜之助による私設機関であり、そこに何故警視庁職員が常駐しているのかは謎。
嵐田陽一郎博士
マッハバロンの開発者にして、嵐田陽の父親。
かつてララーシュタインと共同でマッハバロンの開発を行っていたが、ララーシュタインの世界制覇への野望を察知し、その危険性を感じて、共同開発中のマッハバロン1号機を爆破し、ララーシュタインの元を去る。
その後、日本への帰国途中、太平洋上にてロボット帝国の侵略ロボットに襲われ、乗っていた旅客船もろとも破壊され抹殺される。嵐田陽はその際の唯一の生存者である。
嵐田竜之助
嵐田陽の祖父。大企業のオーナーであり、大富豪。両親を亡くした陽を養育した。
その一方で、陽をマッハバロンのパイロットとするべくスパルタ教育を施しており、その為陽との関係はこじれかかっていた。
マッハバロン2号機の存在を察知したロボット帝国に襲撃され、その秘密を守ろうとして殺害される。
その一方で国際救助隊KSSを私費で設立、運用に当たっていた。
ロボット帝国
ゲオルク・ララーシュタインに率いられたロボット・アンドロイド集団。
(作中ではサイボーグと表記されているが、描写はどう見てもアンドロイドである)
太平洋上の何処かに本部を持ち、侵略の尖兵として、巨大な侵略ロボットを多数保有している。
構成員である戦闘兵は何故かアメフト風のコスチュームを着用している。
ゲオルク・ララーシュタイン(演:伊海田弘)
ロボット帝国の総統で、優秀なロボット工学科学者。
過去の研究活動中の放射線事故で爆発したような特異な髪型になっている。
猜疑心が大変強く、例え身内であっても信用せず、その事が理由で勝機を逸した事もある。
世界征服の野望を持っており、日本をその足がかりとして征服しようとしている。
タンツ陸軍参謀(演:麿のぼる)
ララーシュタインの息子の一人で陸軍参謀。大柄な肥満体。
力で押しまくる作戦を好み、当然、使用する侵略ロボットはパワー重視の物が多い。
作戦内容が荒い為、今一歩のところまで追い詰めてもKSSのチームワークと才知に巻き返される事が多い。
ちなみに陽の両親を殺害したのは、彼が指揮する陸軍所属のハイルV1号である。
スーカン海軍参謀(演:所雅樹)
ララーシュタインの息子の一人で海軍参謀。長身でそこそこイケメン。
優秀な頭脳派であり、作戦も緻密で抜け目が無く、マッハバロンやKSSを度々ピンチに陥れている。
しかし、弟のゲラーには常に妬まれており、身内の妨害で失敗する事が多いかわいそうな人。
最後の作戦では、自分自身を物質を通過する中性子人間に改造して、KSS本部を内部から破壊する事を試みるが失敗、自滅してしまう。
ゲラー空軍参謀(演:桜木栄一 木村章平(9話から))
コンプレックスの塊で性格も品性下劣。手柄を立ててララーシュタインに認めてもらう事が最大の目的であり、その為なら身内を傷つける事すら何とも思わない。それでいて作戦立案能力は皆無で無能。
事実、こいつさえ居なければロボット帝国が勝っていた状況は何度もあった。
マッハバロン
身長 | 50.0m |
---|---|
体重 | 300.0t |
飛行速度 | マッハ15 |
出力 | 200万馬力 |
ララーシュタイン率いるロボット帝国と戦うスーパーロボット。
嵐田陽一郎博士が遺した設計図を基に、祖父の嵐田竜之介が村野博士に依頼して制作したもので、1号機と違い超合金バロニウムが使われている。なお、1号機は陽一郎がララーシュタインの元で共同開発した物で、陽一郎の手で爆破・破壊されている。
パイロットは嵐田陽で、陽以外は操縦する事は出来ないが、操縦者の変更は簡単に出来るという(反抗的な陽を諌める為に村野博士が脅しで口にした嘘の可能性もある)
動力源は小型中性子原子炉「パイルX」で、これはマッハバロンの動力源にしてKSSの自家発電装置の中枢も兼ねている。その為、マッハバロンが倒される事はKSSの壊滅を意味する。
陽が操縦する自動車マッハトリガーが脚部に格納された後、座席がマッハバロンの額にあるコックピットへと移動する。
操縦席に移動後、マスタースイッチをオンにした後、更に10近くある各種スイッチをオンにする事で起動する。
レッドバロンと同様に起動時に「ファイトレバー・オン!」と掛け声を上げるシーンもある。
発進基地は海底下にあり、発進時には専用の注水チェンバーに入り、注水されて水没した状態でチューブ内から発進する。発進時の掛け声は「マッハ・サリー・ゴー!」。
また、マッハバロンの首には武装の切り替え装置があり、主要武装の選択切替時には首が高速回転する。
これに対して陽には高速回転に耐える為の訓練が施されている。
(高速回転させずに武装切り替え可能にしようとは、発想しないらしい)
マッハトリガー
マッハバロンに乗り込む為に用いられる特殊車両。主題歌の2番では「マッハトリガー 決まったぞ」と歌われているが、断じて必殺技の名前では無い。ベースとなった車種は初期型の日産・フェアレディZ。2連装の機関砲を装備している他、飛行機能があり、キャビンの屋根部分から翼を広げて飛行可能。
必殺技
- マッハコレダー
マッハバロンの必殺武器。1兆ボルトの超高圧電流と中性子線をミックスして目標物に照射、敵を内部から爆砕する光線兵器。
- フライングナックル
両拳を手首部から切り離し飛翔させる物理攻撃兵器。誘導機能があり、攻撃後は自動帰還する。
- アトミックファイヤー
頭部の口の部分から出現する火炎放射装置。
- カノンショッター
頭部の口の部分から出現する3連ロケット弾。威力が低いが速射性がある為、主に牽制に使われる。
- アイアンタイフーン
頭部の口の部分から出現する装備で、バロニウム合金の小型の針を9本同時発射する。
バロニウム合金の物理的な針なので爆発効果は無いはずだが、敵に刺さると爆発する描写がある。
- バロンスマッシュ
胸部に2門搭載された大型ミサイル。敵武装の破壊やダメージを与える為に使われる。
- メリコンパンチ
両拳の甲の部分から出現するバロニウム合金製の特殊カッター。
「メリコンカッター」と呼称しているシーンも有る。
- ベルヘンロケッター
バックルを含むベルト部分の前半分が切り離され、飛翔する救助装置。敵にぶち当てて物理攻撃に用いる事もある。
- ドルフィンビーム
両拳の甲の部分に備わるビーム兵器。敵の武装をピンポイントで破壊する為に用いられる事が多い。
- フライングキック
両脚底部のロケット噴射装置で飛翔し、宙返りしてドロップキックをかます。
- ウォールビーム
胸部のやや下部から放たれる防御用バリヤー。
- ピッカーワン
両脚底部に片足に2門、両足で計4門備えられた自立誘導式魚雷。
マッハバロンの武装の中では最も使用頻度が低い。
- β光線カウンターアタック
ゲラー空軍参謀の最終作戦で登場したαキル光線に対抗する為に急遽開発された光線兵器。
悪漢ゲラーにとどめを刺した。