ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

サテライトキャノンの編集履歴

2017-07-22 09:41:34 バージョン

サテライトキャノン

さてらいときゃのん

サテライトキャノンとは、元は機動新世紀ガンダムXに登場する架空の戦略兵器である。

サテライトキャノンとは大きく分けて以下の3つを指す。



これら全てをこの項目において説明する。



機動新世紀ガンダムX

ガンダムエックスの背中に装備されている超高出力ビーム砲

モビルスーツサイズの機体に搭載されたサテライトシステムを利用する戦略級兵器。

の太陽光発電施設から受信したスーパーマイクロウェーブをシステムを用いて充填・変換する事によって、大規模な砲撃を行なう。


元々は衛星に搭載された大型単一砲台砲だった(なので名称がサテライトキャノン)が設計段階でMS搭載用の武装に小型小規模化した物だったりする。小型小規模化によって出力そのものは衛星砲台時代より下がったが12機のビットMS含めた形式による運用の幅広さは衛星砲台時代を凌駕し総合的には衛星砲台時代を上回る評価を得ている。


スペースコロニーを一撃で破壊出来る程の火力を持ち放射されるビーム光束は宇宙艦を容易く呑み込んでしまう程の太さが有り、Gビットとの併用による最大13門のサテライトキャノンによる同時砲撃では一度に13基のコロニーを同時破壊する事すら可能な規格外の破壊力を有する。

ガンダムダブルエックスのツインサテライトキャノンに至っては数十万キロの彼方からコロニーレーザーとほぼ同等の太さのビームを放つ(しかも何発も連射する)というケタ外れの威力を見せつけた。


恐らくガンダムシリーズ史上MSが携帯できる武装の中では最大級の破壊力を持つ兵器だが、その威力のパワーソースであるサテライトシステム由来の制約が多い。


制約は以下の通り。

  • システムの初期登録にフラッシュシステムを使ってD.O.M.E.を介さなければならない為ニュータイプがいなければシステムを初期起動できない。(登録認証が為されれば次回からはニュータイプに頼らずに稼動する)
  • マイクロウェーブを受信するまではその場から動かない必要がある。しかし、劇中ではそれを逆手に取り回線成立後の送信タイムラグを利用し受信直前に移動する事で湖にマイクロウェーブを当て水蒸気爆発を起こす使い方もされた。ただ、一度サテライトチャージを行えば一週間は保持しておける上に機体や武装のエネルギーにも転用できるエネルギー貯蓄能力があるため、戦闘開始前の平常時にチャージしておけばいいだけの話であり、劇中のガロード達のように「極力サテライトキャノンを使わない」という縛り運用を行うのでなければこの点は制約にはなりえない。
  • 位置確認用のガイドレーザーを受信後、さらにマイクロウェーブ照射まで4.03秒の時間を要する(※地球上で使用する場合。これはマイクロウェーブが月から地上までの約38万kmを移動するのに4.03秒かかる為であり、機体が月基地に近ければ近いほどこの時間も短縮される。最終回に月上空で使用した際はレーザー到達した直後に一瞬でチャージしていた。)
  • 戦後はマイクロウェーブを中継する衛星が残っていないため地球上では月の出ている時しか使用できない(月さえ見えていれば昼間でも発射できる)。サブタイトルにもなったセリフ月は出ているか?はそのために出てきた言葉である。
  • エネルギーのチャージや廃熱に時間がかかる。尤も、チャージ自体は数秒で済むので実際はそれほど発射までに時間はいらない。また、この排熱の問題で連射は不可能。なお、後継機のダブルエックスにおいてはこの欠点を解消している。
  • パワーソースであるリフレクターが破壊されると機体内へのエネルギーの充填が不能になる。結果、キャノン自体が無傷でも使用不可能となる。

ただし上記の仕様の一部はサテライトシステムが本来は民間用のシステムであり地球圏の慢性的なエネルギー不足を解消する為に造られた物を軍事転用した事に由来している。

そして基本的に戦略目標に対する超長距離でのアウトレンジ砲撃として用いる事、Gビットとの同時運用、それか護衛には別な機体が付く事を前提にしているのでアニメ本編やゲーム作品の様に「敵に撃たれながら発射する」というのは明らかに例外的なイレギュラーな状況である。


背中の翼のようなリフレクターは、通常は「L」字状に折り畳まれているが、サテライトキャノン使用時には「X」字状に展開させる。

リフレクターは受信だけでなくエネルギーの放出も可能で、機体各所のエネルギーコンダクターに貯められたエネルギーをリフレクターの受信面から放出(受信時とは逆に受信面を後ろに向ける)することで推進力とすることが可能(ホバーリングモード)。また、貯蔵したエネルギーを大型ビームソードやシールドバスターライフルに供給する事も可能。

劇中では、サテライトキャノンは序盤に破壊されてしまい、リフレクターやキャノン砲身を復元出来ず、また戦略的なレベルでの戦闘が不要である事もあり「ガンダムエックスディバイダー」に改修されている。


外伝「UNDER THE MOONLIGHT」ではガンダムエックスに搭載されたものが登場している。

月の発電送信施設が先の大戦で失われた為、代替施設である発電衛星BATEN(スーパーマイクロウェーブ中継衛星を改修)へとアクセスしてスーパーマイクロウェーブの照射を受けている。ただしその為送信出力が30%程に落ちているがサテライトキャノンそのものの出力に影響があったかは不明瞭。

また、新たに作られた発電衛星を用いるためにシステムへのアクセスにニュータイプを必要としておらず、戦後に建造された機体でアクセスを行なっている。

BATENを管理する側に敵対者の関係者がいたために一時的に制限をかけられて使用できないということもあった。

威力が高過ぎるため使用しない装備としてデッドウェイトとなっていたことから砲身が一度は取り外されるも、決戦時に再度搭載されている。

また、ディクセン・ホーネットのX装備に試作版の携帯オプション型が、GXのそれと同じ背部装備型のものがディクセン・モードエックスにも搭載され、発電衛星BATENを用いたマイクロウェーブ受信送電施設と偽った地上砲台ビッグサテライトキャノンが登場している。


亜種

ツインサテライトキャノン

ガンダムDX

ガンダムダブルエックスに搭載されている改良型。

威力は数倍以上になり、連射も可能となった。作中では超長距離(ファンの考察では約38万kmと言われている)からの高精度射撃3連射を行っている。


サテライトランチャー

ガンダムヴァサーゴチェストブレイク(リフレクターを搭載)とガンダムアシュタロンハーミットクラブ(砲身を搭載)がドッキングして使用する増設式亜種。

フロスト兄弟はフラッシュシステムを介したアクセスが出来ない為、月面の施設に人員を送り込んで占拠し、手動操作で照射を行なわせた。


X装備

ディクセン・ホーネットのオプション装備の一つとして採用された試作版の携帯モデル。

受信機構を全て砲身側に搭載する事でサテライトシステムの無い機体での運用を可能としたもの。ただし、試作品故技術的な問題で連射はできない。


余談

ガンダムエックスの本体と揶揄される事があり、ガンダムVSシリーズのガンダムVSガンダムではガンダムエックスはゲームシステムと噛み合ってない再現やサテライトキャノン以外の性能の低さ、,なぜかコマンド入力しても何も起こらない特殊格闘、シールド一体型のライフル故に「シールド破壊=メイン射撃喪失」という唯一かつ極めてハイリスクなゲーム内の仕様から「ガンダムエックスのコスト内訳(トータル3000)はサテライトキャノン:1500、ティファ:500、本体:1000」というユーザーからの揶揄を受けていた。

ただし、続編NEXTにてシールド破壊の仕様が無くなったおかげでメイン射撃喪失の恐怖に怯えなくて済む様に。 また、特殊格闘でディバイダー装備への換装も可能になったことでゲロビをチラつかせて中遠距離に強い万能機としてのサテライトモードと癖の強い近中距離遊撃機としてのディバイダーモードを使い分けてて戦う上級者用機体に大幅変更された。


また、ガンダムビルドファイターズではとうとうサテライトキャノンを胴体に装備した文字通り「サテライトキャノンを本体にしたガンダム」が誕生してしまった。

デザイン的にはヴァサーゴの系列に鞍替えしてるだけに見えなくもないが・・・。


遊戯王

サテライト・キャノン

効果モンスター

星5/光属性/機械族/攻 0/守 0

このカードはレベル7以下のモンスターとの戦闘によっては破壊されない。

自分のエンドフェイズ毎に、このカードの攻撃力は1000ポイントアップする。

このカードが攻撃を行った場合、このカードの効果によってアップした攻撃力は

ダメージ計算後0に戻る。


こちらは衛星兵器

アニメで初登場した際は「衛星軌道上に存在しているためレベルの低いモンスターの攻撃は届かない」という設定であった。

OCGとは別物であるが、ゲーム版で初登場した際も「衛星軌道上から集束エネルギーを照射する兵器」とのテキストがあった。


アニメ遊戯王DMではビッグ5の一人大門が使用。大門曰く(アニメの設定では)実在する兵器であり、海馬剛三郎が社長に就任していた頃の海馬コーポレーションが開発したとの事。

この時は後にOCG化された物と効果が異なり、自分のエンドフェイズ毎にこのカードにカウンターを乗せ、攻撃を行う際にそのカウンターを全て取り除くことでダメージ計算時だけ取り除いたカウンター1つにつき攻撃力が1000ポイント上がる効果であった。

そのため攻撃時以外の攻撃力は0であり、レベル8である青眼の白龍によりこの弱点を突かれて破壊された。

アニメの続編に当たる遊戯王GXではミズガルズ王国のオージーン王子が使用。オージーンはこのカードを中心とした1ターンキル戦術で有名なプロデュエリストでもあった。

また、ミズガルズ王国はその気になれば世界を焼き尽くせるほどの威力を持ったレーザー衛星「ソーラ」を所有しており、この「ソーラ」はGX2期のストーリーにおいて鍵となる存在であった。


元ネタは当然ガンダムエックスのサテライトキャノン。

衛星兵器だが、元ネタのX部分はしっかり引き継がれている。


……ただ、こちらは2014年9月21日現在pixivにイラストがまだない。

ネタ的な意味で後継機なRR-サテライト・キャノン・ファルコンはあるのだが。


シャインエンジェル、からの特殊召喚が基本で、その後機械複製術で3体呼び出す。

そして数ターン待って攻撃力が上がった所をリミッター解除で決めるのが理想的である。

最近ではエクストラデッキ制限の影響で少ないとはいえ機械族のためキメラテック・フォートレス・ドラゴンの素材にされやすく、レベル8以上のモンスターが容易に飛んでくるシンクロモンスターやレベルを持たないエクシーズモンスターリンクモンスターの存在もあるため活躍させるにはかなりの工夫が求められる。

だが、逆に機械複製術に対応するレベル5・光属性・機械族という希少な立場を活かし、セイクリッド・プレアデスサイバー・ドラゴン・ノヴァのエクシーズ素材として利用する事も考えられる。


みずいろ

月は出ているか

ヒロインの一人小野崎清香の愛称の一つ。

巨大なチャームポイントのリボンが前述のガンダムエックスのリフレクターに似ていることから。


ゲーム「ねこねこファンディスク2」内の「バルドねこフォース」では必殺技として使用可能。

サテライトキャノン(ねこねこ)

なおユニット自体も一目でガンダムエックスをモチーフにしたものとわかるものである


二次創作

ToHeart」のセリオが二次創作でよくブッ放している。

ただし、こちらはガンダムエックスのサテライトキャノンと異なり、衛星自体が高出力ビーム砲を搭載しているというもの。

これはセリオにある通信衛星を利用したサテライトシステムの設定から悪ノリで生まれたもの。

ガンダムエックスの影響も多分に含まれている。


関連イラスト

「あなたに、力を…」

サテライトキャノン使用状態


ツインオンバシラ月が見えた!

『サテライトキャノンっぽい』イラストにも、このタグが付けられている。


サテライトキャノンモードへ移行

何か違う


関連動画

[nicovideo:sm902996]

[nicovideo:sm902814]

関連タグ

月は出ているか? サテライトシステム フラッシュシステム Gビット

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました