ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

閃電騎士の編集履歴

2018-10-03 16:38:37 バージョン

閃電騎士

せんでんきし

台湾語での「仮面ライダー」、及び劇場版仮面ライダーシリーズのリメイク版。

概要

1975年~76年に台湾の映画会社「東星電影」と東映によって制作、公開された劇場版仮面ライダーシリーズのリメイク作品。英題「SuperRiderS」、他国では「kung fu rider」というタイトルで公開された。

『閃電騎士大戦地獄軍団』、『閃電騎士V3』、『閃電五騎士』の全3シリーズ…日本未公開。


本家の映像に台湾での新規撮影部分を追加したものだが、『ハヌマーンと5人の仮面ライダー』と同様やはり東映の上層部には無許可にもかからわず、本家の着ぐるみやバイクが使用されている上に本家の監督と脚本を担当した塚田修(塚田正煕)と美術や着ぐるみ制作・特撮部分を担当した八木功が関わっている。(塚田はこれが縁か、東星電影と契約し香港・台湾の合作映画を手掛けるようになった)

パワーレンジャーの先駆けのようなものか。


登場人物

(日本版との違いを表記)

閃電騎士大戦地獄軍団

仮面ライダー2号

ショッカー(向こうでは「サタン機構」というらしい)に拉致され、改造されるも脳改造直前で組織にいた恩師の手引きで脱走するという旧1号を世襲した経緯をたどる。

ザンジオーとの戦いの途中で1号と出会い、共にショッカーと戦う。

ザンジオーを倒した後は新2号にパワーアップするもマスクは旧2号のままである。

なお、新撮分は一貫してマフラーが黄色になっている。


仮面ライダー1号

ザンジオーとの戦いで2号と初の共闘。いかにしてライダーになったかは描かれていないが、旧1号から新1号にパワーアップする描写は見られる。

2号同様、新撮分は一貫してマフラーは黄色。これだとショッカーライダーにしか見えないが…


死神博士

前半で人工重力装置GX強奪の指揮を執るも、失敗。映画後半で地獄大使と共同で作戦に当たる。

イカデビルには変身せず、別の姿を持つ。

最終決戦にてライダーを異次元に閉じ込めるも、ライダー2人のエネルギーをスパークさせた技に敗れる


千面女王

2号の恩師を殺害した赤いスフィンクスのような女怪人。拳銃とシックル状の杖を武器にする。

その正体は死神博士!

『閃電騎士V3』ではドクトルGの片腕として再登場、『閃電五騎士』でも色が白になって三度登場するも、死神博士としての姿は見せていない。


地獄大使

本家よりマスクが大きいのが特徴。

後半から死神博士と共同で作戦に従事するも、本家以上にお互い不穏な空気を漂わせている。

ガラガランダとの関連は不明で、怪人になることなく2号のライダーパンチに敗れる。


ガラガランダ

レーシングクラブにいたおやっさん達を捕える際に姿を現すも、そのままフェードアウト。

『閃電騎士V3』にてハサミジャガーギロチンザウルスの役割を担っており、V3に倒される。(最後の部分は映画でのギロチンザウルスの最後を流用している)


閃電騎士V3

ライダーマン

後半から登場。元デストロン所属かどうかは不明。

こちらは何と女性が変身しており、変身前でも十分強い。


ドクトルG

こちらもカニレーザーに変身せず、終始人間態でライダーと戦う。

決戦前に本家同様に呪術を行うも、取り巻きを従えて儀式を行う場面はさながらキバ男爵ツバサ大僧正を髣髴させる。


ドクバリグモ

ギロチンザウルスがいない分出番が増えている。


タイホウバッファロー

新規撮影部分では大砲が小型になっている。

カメバズーカが登場しない分、出番が増加しており、新デストロン怪人と共に行動を共にする場面も。


新デストロン怪人

西遊記の映画に出てきそうな妖怪を思わせる二本角の怪人。青竜刀が武器。

千面女王と共にドクトルGの片腕を務める。

『閃電五騎士』では一本角になって再登場、機械合成怪人と一緒だと違和感あるが、神話怪人に交じっていると違和感ない気が。


閃電五騎士

キングダーク

立ち上がると姿が変わる(グレートマジンガー暗黒大将軍のアトラクション用スーツの改造らしい)が、本家に負け事劣らずの貫禄と造形美と巨大感を漂わせている。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました