ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:-
編集内容:親記事変更

データ

初出第3世代
タイプノーマル
威力90
命中100
PP10
分類特殊
範囲相手全体
直接攻撃×

概要

第3世代から存在する技。

大声を上げることで生じた、うるさく響く大きな振動で相手を攻撃する技。

所謂音技に分類される技のひとつであり、XYからは仕様変更により、みがわり」を貫通するようになった。

バクオングペラップと言った音に関係したポケモンを中心に習得するが、自力習得者はさほど多くない。

エメラルド」でルネシティに降臨したレックウザカイオーガグラードンに向けて咆哮を上げ、静めたためか、HGSSでレックウザのレベルアップ技に追加された。

威力は90と、他のタイプの主力技と同等の威力を誇る。加えて特殊技の中では高い威力。

加えて全体攻撃であり、ダブルバトル等では相手複数を攻撃できる点も魅力。

ポケモンBW2で教え技にもなったが、当時は弱点を突けないノーマルタイプの技なので使い勝手は微妙とされていた。

しかし、XYで「ノーマルタイプの技をフェアリータイプとして使え、かつ威力が1.3倍になる」という新特性「フェアリースキン」が登場。

そしてこの特性を持つメガサーナイトニンフィアが使うことで、タイプ一致・威力117・「みがわり」貫通・範囲攻撃というフェアリー弱点真っ青の殺戮兵器へと変貌を遂げる。

但し当時は第5世代経由でなければ教え技として習得できないと言う欠点があり、BW2を持っていたプレイヤーがこぞって前作からこれを習得したイーブイラルトスを送ってくる事態となった。コストが比較的安めだったのが救い。

ORASでは教え技として復活した。

この技がフリーズスキン適用範囲内のアマルルガも使用可能になっている。

また、スキン特性持ちでこの技が習得可能なメガシンカであるメガチルタリスメガボーマンダが追加されている。

但しXYであまりにも暴れすぎた影響か習得コストは結構高くなった

スキン特性を活かさない場合は特殊型ノーマルであるカエンジシメロエッタ(ボイスフォルム)に採用される事が多い。

また第6世代からは前述通りみがわりを貫通出来るようになった為、みがわり対策で搭載する事も少なくない。

第8世代ではわざレコードで覚えさせることが可能となったため、わざレコードを確保することさえできれば習得は容易になった。加えて、環境下にドラゴンタイプのポケモンが多いため、これまで以上に重要性が増している。

だが、あまりにも強すぎたのか第7世代でスキン特性が1.2倍に下がり、上記の威力も108に下がってしまったがそれでも依然として強力であることに変わりはない。

なお、音技なので特性「ぼうおん」には効果がない。うっかり使わないよう注意。

また、「じごくづき」を喰らうと使用を封じられてしまうことになるので、こちらにも要注意。特にかくとうタイプはゴースト・エスパー対策にこの技を習得している者も少なくないため、タイプ相性で有利なニンフィアであっても警戒が必要。

関連記事

編集者:-
編集内容:親記事変更