概要
その名の通り、植物やキノコを主食とする草食性モンスター達の総称である。
主に恐竜タイプの草食竜と哺乳類型の草食獣の2種類に分類できる。
生態ムービーやゲーム中のスタミナ回復などで、頻繁に小型~大型の肉食性モンスター達に捕食されており、モンスターハンターの世界においては食物連鎖の最下層に位置している。
その代わり、繁殖能力や子供が成長する速度はかなり速い種が全体的に多いらしい。
基本的にこちらから手を出さなければ大人しいが、気性の荒い種は積極的に攻撃してくる。
その肉や卵などは人間にもよく食されており、一部の種は人間が飼いならす事も容易で、村や街などで食用の家畜として飼育されている他、荷車の牽引や耕作、行商人やハンターの足といった労働力としても働いている姿を見る事ができる。
このように人の営みとは切っても切り離せない関係を築いている種もいる。
ちなみに勘違いされやすいが、「草食動物のようなモンスター」や「草食性のモンスター」が草食種という訳ではない。
例えば、ドボルベルクやガムートやディアブロス・モノブロス・ヴァルサブロスやキリン等の、草食種以外の生物群に分類されている草食性モンスターは草食種ではない。
これら草食モンスターという括りでならば、むしろ下手な肉食性大型モンスターよりも強くて凶暴かつ危険な連中も多い。
まとめると草食種とは「草食性でかつ危険性の低いモンスターの寄せ集め」とも言える生物群という事であり、もしかすると古龍種と同じで生物学的な分類ではなく、あくまでも人々が暮らしの中で使っている俗称なのかも知れない。
実際に、前述の通りとても同族とは思えない竜種と獣種が混在している。
該当モンスター
名前 | 別名 | 特徴 | 初登場 |
---|---|---|---|
アプトノス | パラサウロロフスのような草食竜 | MH | |
アプケロス | アンキロサウルスのような草食竜 | MH | |
ケルビ | シカのような姿をした小型の草食獣 | MH | |
モス | キノコが大好きな、苔の生えた豚のような草食獣 | MH | |
ポポ | 深い体毛に覆われたケナガマンモスのような草食獣 | MH2 | |
ガウシカ | トナカイのような少し攻撃的な草食獣 | MH2 | |
エピオス | 水中に棲む影の薄い草食海竜 | MH3 | |
リノプロス | 草食竜 | 頭に硬い甲殻を持つ四足歩行の草食竜 | MH3 |
ズワロポス | 垂皮竜 | 耐水・防熱性の高い弛んだ皮を持つ草食竜 | MHP3 |
リモセトス | 首鳴竜 | 主に古代林に生息する、竜脚類のような草食竜 | MHX |
ムーファ | 雲羊鹿 | ベルナ村で家畜としても飼育されている、アルパカと羊を混ぜたような草食獣 | MHX |
ケストドン | 頭に硬い甲殻を持つパキケファロサウルスのような草食竜 | MHW | |
ガストドン | 炎熱地帯に棲まう、ケストドンの近縁種 | MHW | |
ブルック | ハンターに猛烈な責任転嫁をしてくるヤクのような草食獣 | MHF(S9) | |
エルペ | ケルビ以上に人懐っこいヤギのような草食獣 | MHF(S9) |