概要
下記の誕生経緯から時が経ち意味が変わった言葉。
pixivでは主に赤と青の色が半分に混ざったキャラクターを意味する。
一覧
- 超人機メタルダー
- 人造人間キカイダー、キカイダー01
- 仮面ライダーG電王(仮面ライダー電王)
- ヒートトリガー(仮面ライダーW)
- 仮面ライダーパラド(仮面ライダーエグゼイド)
- ファイヤーリーダー(ウルトラマンジード)
- ラビットタンクフォーム、バイカイザー(仮面ライダービルド)
- おめがレリオ(おめがシスターズ)
- 仮面ライダークイズ(仮面ライダージオウ)
関連イラスト
旧概要(誕生経緯)
2005年8月14日にふたば☆ちゃんねるのスレにて上げられたネタ画像。
『機動戦士ガンダム』シリーズに登場するキャラクターを例に挙げた「ギャルゲーにおける髪の色と性格の関連性」という話題に端を発したのがきっかけで『ふしぎ星の☆ふたご姫』の主人公レイン姫とファイン姫が双方の色のことで仲違いを始めたところをメタルダーが現れ、このセリフで仲裁に入るというもの。
pixivでは当時のふたば☆ちゃんねるのスレをパロディ化したイラストが投稿されており、プリキュアシリーズや東方シリーズのキャラクターがレインとファインの2人に代わって登場し、仲裁に入るキャラクターも仮面ライダービルド(ラビットタンクフォーム)のように半身がそれぞれ赤と青のカラーリングで分けられている点が踏襲されている。
当時のスレの内容
ギャルゲーにおける髪の色と性格の関連性
なお緑は馬鹿である。
「違うわ!!赤は馬鹿なだけよ!!」
「青なんて暗くて陰険なだけじゃない!!」
「「むぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ」」
『待ちたまえ君たち』
旧関連イラスト
関連タグ
センターマン・・・登場仕方やシチュレーションは共通している部分はある。
地球温暖化・・・ふたご姫の喧嘩の弊害…かもしれない。